MG ズゴック(量産機)
こんばんわ~(^^)プ二マルです。
最近、「ずをコン」ネタばかりですが・・・
↓

本日は、視点を変更して。
およそ、1年前にウェザリングに挑戦した作品。
「MG ズゴック(量産機)」を紹介させて頂きます(^^;

これを制作した時期はと言いますと・・・
「合わせ目消し」って何?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
っていう、全く、プラモの制作技術を知らない状態でした。

暗中模索のなか、以下のような手順で作業しました。(^^;
1.キットを組む。
2.ダメージ加工
○ デザインナイフで穴を開ける。
○ デザインナイフで切り傷を付ける。
○ 鉄ヤスリの先端で、穴を開ける。
3.墨入れ
○ ガンダムマーカーで墨入れ。
4.ウェザリング
○ パステルを鉄ヤスリで粉末状にする。
○ 粉末状のパステルを綿棒や、筆で塗る。
・ アクリル絵の具で、錆を表現する。
5.ハゲチョロ
※)塗装が剥げて金属部分が
むきだしになったように見せる加工ですね。
○ ガンダムマーカーのシルバーで、塗る。
6.仕上げ
○ ツヤ消しクリアーで2~3回吹き付ける。

今じゃ、合わせ目消しが出来るようになった
自分にビックリです(^^;
加えて、合わせ目消しということを知らなかった
当時の自分にもビックリです(^^;
これも、ブログで皆さんにご教示して頂いた賜物です(^^)/
そんな訳で、
MG ズゴック(量産機)を
以下のホームページにアップ致しました。
↓

拙い作品ですが、お立ち寄り頂ければ幸いです(^^;
訳には、いかないだろうな~(^^;
突然ですが、先日の出来事です。(^^;
私の机の正面に座っておられる事務所の先輩H氏。
「こんなのどうかな!?」という言葉と共に
私の机に寄って来て下さり、提案を頂きました。
そうです。話のネタは、ずをコン作品についてでした(^^;
いつも、仕事の技術から、お笑いの技術まで指導して下さる
非常にお世話になっている先輩です。
(↑私は、基本的に「ツッコミ」なので、
H先輩の「ボケ」が、最高にツボなんですよね~(^^;)
そして。
本日、終業時間が過ぎた頃のことです。
「早く帰らないと、ずをコン間に合わないよ~」
という声が聴こえてきました。
「遂に、幻聴を聞くようになったか(^^;」
って、思っていたら、私の後ろに
事務所の先輩N氏が立っておられました。
先輩N氏は、事務所内でも数少ないガンプラを理解して下さる
有難い先輩です♪♪
しかも、プロ並みの撮影技術
を持っておられます。
一通り、撮影の極意をご教示して下さった後に、
「じゃ~、頑張れよ~(^^/」
という言葉を残し、去っていかれました。
そんな訳で、俄然、やる気が出てます(*`・ω・´*)ゝ
明日こそは、残業しないで済むように頑張らなければ!!
それでは、また~(^^/



スポンサーサイト