fc2ブログ

MG ガンダムFb no.39【完成写真】

       
こんばんは(^^/プ二マルです。

いや~・・・・ようやく完成報告が出来ます。

MG ガンダムFbがようやく完成です(^^/

長かったwww 振り返ってみたら、
制作開始は、何と!!
2010年9月6日( ̄□ ̄;)!!
(↑半年以上、かかってるwwww)

前フリが長くなりそうですから、早速!!

MG ガンダムFb の制作 no.39
報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ


1.素組

01_改修前_MGガンダム フル

コアブロックシステムを見事に再現されている分、
組立にも非常に時間を費やしました(^^;
(↑言い訳だろwww)

2.塗装後(ウェザリング前)

02_ウェザリング前_MGガンダ

プラ板や、筋彫り等で、ディテールアップをしてみました。
試行錯誤を繰り返した挙句、こんな感じになりました(^^/


3.コアファイター

03_コアファイター_MGガンダ

ギミックもしっかりとしていて、非常に完成度の高いキットでした(^^/
モールドが細部まで彫り込まれていて、墨入れには苦労したそうです。
(↑実は、墨入れしたのは、現在の嫁様なんです(^^;)


4.ウェザリング完成写真


04_ウェザリング完了_MGガン

05_ウェザリング完了_MGガン

シールド塗装と、墨入れは、嫁様が作業して下さいました(^^)
(↑考えてみれば、難しい箇所嫁様に託していた気がします・・・)

06_ウェザリング完了_MGガン

今回の作品は、初めてエナメル塗料での塗装に挑戦したのですが、
塗料の喰い付きの良さには、驚愕でした(^^/

しかし、気を付けないと、破損してしまう・・・等のトラブルに見舞われ、
筆の先がボロボロになる等の苦難もありましたが(^^;

流石は、プラモ用の塗料ですね~。塗料も剥げないし、
アクリル絵の具は、すぐ剥げるwww)
素晴らしいですね~♪ 感動してしまいました(^^/

HG パワードジムでは、ラッカー系塗料での塗装に
挑戦しようと思います(*`・ω・´*)ゝ

『ん?既に塗装中なんじゃないの?』って、ツッコミがきそうですが、
ホームページの作成や、コチラのサイトへの投稿準備等に追われ・・・

banner01_120060.gif

まだ、塗装に入れてません(^^; 
今週、時間をみつけて塗装しようと思います♪

そんな訳で、MG ゼフィランサス
ガンダム フルバーニアン GP01Fb (試作1号機)
を以下のホームページにアップ致しました。
       
バナー

『もう少し、写真見てやるか。』
っていう心優しい方は、
是非、お立ち寄りくださいwww(^^/

07_ウェザリング完了_MGガン

それでは、また~(^^/

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン
スポンサーサイト



        

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

MG ガンダムFb no.38【ダメージ加工(3)】

       
こんばんは(^^/プ二マルです♪ 

今年の冬休み少ないので、年末年始は、親戚への挨拶回りで
終わってしまいそうな予感がしておりますがwww
(実際、終わりそうですがwww)

それだけで、終わらせる訳にはいかない!!

(何故、こんなに盛り上がっているかは、謎です(^^;)


そんな無駄に高いテンションで進めた、新年一発目
ガンプラ制作の成果を報告します(^^;

それでは!!!

MG ガンダムFb no.38
報告させて頂きます(`・д´・ゞ)

1.使用ツール(線香)
01_20101230164745.jpg

こちらは、かずをさんに教えて頂いた線香による
ダメージ加工初挑戦です(`・д´・ゞ)

2.左足端部
02_20101230164745.jpg

3.右足側面
05_20101230164744.jpg

線香を近付けると、プラが、若干、融かされるんですね~(^^;

予め塗装面の下地に仕込んでおいたマスキングゾルのおかげで、
何層もの装甲が溶けたような表現が出来た。
(ような気がしてます(^^;

4.左下腕部
03_20101230164745.jpg

こちらも線香をプラに近付けて、プラを焦がしました(^^;

5.左足側面
04_20101230164745.jpg

少し、分かりにくいかもしれませんが、茶色部分
線香を近付けて焦がしました。(^^;

後は、シールドを含めて、ウェザリングを施せばガンダムFbは
完成になると思います(`・д´・ゞ)

もう、いい加減、完成させないと(--;

まぁ~・・・コツコツと進めていこうと思ってますので、
温かい目で、見守って下されば、ありがたいです(^^;
(↑新年早々、泣き寝入りかww)

それでは、また~(^^/




ここで、最近、相互リンクして下さった方々や、
以前、相互リンクさせて頂いたのに、
御紹介できなかった方々の紹介しちゃいます(^^)
※)ご紹介順は、リンクして下さった順です。

S1プラモ奮闘記
 ヤフオク等に出品されるほどの、超絶的なテク二シャンの方が
 制作記事には、勉強させられます(^^)
 
だらがん
 『だらがん』・・・タイトルとは、裏腹に、様々なコンペに入賞される
 実力派モデラーさん!! 完成品は、生唾ものです♪

studio purejam blog
 現在、『コバコン』と称した、小林先生の作品風を踏襲した作風の
 コンペが開催される予定です♪ 
 主催者のpurejamさんの作品も流石ですよ~(^^)

In-door-B-log
 ヴィネットと呼ばれる、プチジオラマも制作されておられます♪
 最近の完成品、HGとMGをミックスした作品には圧倒されました(^^)

どっぷりん♪MTBな日常
 最近、ガンプラ復帰を果たした出戻りモデラーさんです♪
 十数年ぶりに制作されたとは思えない丁寧な作品等を
 手掛けてます(^^)

ガンプラと共に
 創意工夫を尽くした作品には、関心させられます(^^)
 現在、MGのF91キットから、ガンダムFAをスクラッチ制作されてます♪

カニ大好き!(仮)
 場所があれば、車内でも制作されてしまうという
 モデラースピリッツを教えて下さったモデラーさんです(^^)
 現在、MG リゼルを制作中です♪

ちょうさんの日々を書くところ。
 音楽ライブ活動の合間にテクニックを駆使した作品を作り
 続ける超絶モデラーさん(^^) 制作記事等を拝見すると
 非常に勉強になります♪

雑記blog
 BB戦士から1/100のガンダムXまで、巧みな技術を駆使した
 作品には、驚かされます(^^)現在、ヴァサーゴを制作中です♪

G-Factory
 ポリパテ等で、ディテールアップ技術を施し、制作されてます。
 現在、ガンダムXを制作中です♪(^^/

へなちょこ工務店
 オリジナリティ溢れる作品には、驚愕させられます!!
 さらに、現在制作中の作品は、旧キットを巧みに弄り、
 ディテールアップ中です!!(^^) 

二度寝の絶望館
 オリジナリティーある作品から、ガンプラ以外のキットまで
 幅広く手掛けてらっしゃいます♪ 現在、制作中のガーベラも
 期待大です♪

積んでいる・・?なら作るしかないじゃないか!
 細部にまで丁寧に作りこまれたディテールアップ♪
 塗装も、綺麗に施された、お手本のような作品に驚かされます♪
 現在は、ガンダムXを制作中です♪(^^)



またまた、お知らせです(^^)

相互リンクして下さる方も大募集中です!!

拙い作品&ブログ記事ばかりですが・・・・・・・・
コメント等で交流を深められたら、嬉しいですO(≧∇≦)O
『相互リンクしても良いよ』って方は、
コメント下さいね(^^/

宜しくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

MG ガンダムFb no.37【ダメージ加工(2)】

       
こんばんは(^^/プニマルです♪

先日は、全くの私事に、多数のコメントを頂きまして、
ありがとうございましたm(_ _)m

この場を借りて、深く、お礼申し上げますm(_ _)m

それでは!!

先日、保留になっておりましたマスキングゾル
利用したダメージ加工の続きを報告します(^^)

MG ガンダム Fb の制作 no.37
報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ

1.使用アイテム
03_20101228224558.jpg

こちも、今回、初めて使用するアイテムの紹介です(^^;
これは、電動ドリル。所謂、リューター(?)ですね。

2.左足の端部
04_20101228224557.jpg

案の定な結果ですが (^^;
先日、貼り付けたマスキングゾルデザインナイフで、
抉ってみたら、塗装が剥げてしまいましたww

まぁ~、想定通りです(^^)
後でウェザリングする予定ですので~♪


3.左足の端部(2)
05_20101228224557.jpg

こんな感じで、装甲が剥がれたような表現をしたかったので、
個人的には、大成功です♪(^^)

4.右足の側面
06.jpg

分かりずらいですが、緑色は、貼り付けていたマスキングゾル
電動ドリルで抉られて、出てきたものです♪

もう少し、リアルな表現にしたかったのですが・・・
さらに、弄ろうと思います(^^;

5.右足の足首の蓋
07_20101228224557.jpg

何ていうんですかね(^^; 足首の上にある蓋のような装甲のエッジ
マスキングゾルを貼り付けてあります♪

こちらは、以前、かずをさんに紹介して頂いた
お線香によるダメージ加工にて、
活かすことが出来ればと思っております(*`・ω・´*)ゝ

ちなみに、本日は、仕事納めでした♪

が!!

発熱 Orz
身体を引きずって、出社はしましたけど(^^;

大事な年末年始本当の寝正月
ならないように、必死で静養しております(^^;

皆様も、体調管理には、気をつけて下さいね~

それでは、また~(^^/


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

MG ガンダムFb no.36【ダメージ加工】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

先日の週末を利用して、フリっぱなしになっていた
マスキングゾルによるダメージ加工
してみました(^^/

それでは、早速♪
(↑今日の前フリは短いです♪)

MG ガンダムFb の制作 no.36
報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ

1.先日の状況
7_20101216232543.jpg

上記の写真は、マスキングゾルを強引に塗った写真です(^^)

これは、先日の記事に掲載しておりましたが、
ご覧になってない方用にアップしました(^^;
HG パワードジムのカテゴリに混ぜてしまったのでww)

2.ベースホワイト
1_20101220002727.jpg

取り出しましたのが、こちらのMr.ベースホワイトです♪

どうせ、ウェザリング※1もするので別に塗らなくても良いような・・・
気もするのですが(^^;
※1汚れたような表現をする塗装のことですね。

3.ベースホワイトの塗り立て
3_20101220002156.jpg

マスキングゾルの緑色を直接、白の塗料を塗っても
綺麗に乗るかどうか不安だったので、取りあえず、
塗ってみました(^^;

4.XF-2 エナメル系塗料
2_20101220002726.jpg

     
で、こちらの塗料を使用して塗装しました(^^/

まぁ~・・・塗装する前に、マスキングゾルを使用することを
思い立つことが出来れば、こんなに苦労することも
無かったんでしょうけど(--;

5.塗装後(1)
4_20101220002156.jpg

こちらが、を塗った絵です(^^/
マスキングゾルで作った、凹凸もしっかり、表現されてます


5.塗装後(2)
5_20101220002155.jpg

左足側面にもマスキングゾルを仕込んでます♪

ちなみに、この塗装をする際、通常では、絶対に
やらないだろうという、手法を試みてみました(^^;
それは・・・・

6.塗装後(3)
6_20101220002155.jpg

通常は、塗料うすめ液を混ぜるのですが・・・
今回の上塗りは、塗料を混入してます。

おかげで、気泡が出来たり、分離したりして、
微妙にマダラな感じに塗料が喰い付いてます(^^)

ツヨさんの記事を拝見した際に思いついたのですが・・・
『あ・・気泡が出来れば、穴が出来るのか』
ということを知りまして、今回、試みてみたものです(^^)

ちなみに、このダメージ加工は、まだ、完了してませんので、
進みましたら、後日、報告させて頂きます(^^;

それでは、また~(^^/





にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

MG ガンダムFb no.35【仮塗装完了】

       
こんばんは(^^/プ二マルです♪

先日の記事のコメントでは、
様々な方から、励ましや、技術指導を頂きまして、
ありがとうございましたd(≧▽≦*d)

そんな皆さんのご声援のおかげで、
パーツ破損精神的ダメージから、無事!!
復活出来ました!!(`・д´・ゞ)

取り敢えず、まだ、中間報告ですが、
現状の塗装状態について報告します♪

それでは、MG ガンダムFb の制作 no.35を
報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ

本日は、ウェザリング前の墨入れ完了
写真をアップさせて頂くことにしました(^^/

1_20101206233312.jpg

装甲パーツの各部に、ダメージ表現を施してます(^^)

3_20101206233312.jpg

これは、抜刀のイメージです♪

4_20101206233306.jpg

シールドダメージ表現は、特に頑張りました(*`・ω・´*)ゝ

5_20101206233306.jpg

プラ板や、筋彫で、追加したディテールアップした部分も
墨入れして、強調しました(^^/

6_20101206233306.jpg

こちらは、『スリッパ?』を履いていない状態での撮影です(^^)
(↑やはり、スリッパを履かせないと足元が寂しいかな?

2_20101206233305.jpg

で、こんな感じです(^^; 如何でしょうか?
このカラーリング。。。ありですかね?
まぁ~・・個人的には、気に入っているので、ありとします(^^;

では、ここで、勝手ながら・・・・

初のエナメル塗料での塗装について総括をしたいと思います。
比較対象は、私が愛用しているアクリル絵の具です(^^/

〇メリット
 1.塗料の喰い付き :驚くほど、ノリが良い
 2.塗料の定着   :比較にならないほど良い
 3.墨入れ     :驚くほど、楽で楽しい
    ※)アクリル絵の具では、綺麗に流れない Orz

〇デメリット
 3.塗料の調合   :難しく、面倒。
 4.筆のメンテナンス:難しく、面倒。
    ※)特に、うすめ液の量を間違えると、
      パーツ破損という恐ろしい事態に(_ _|||)

以上です。

ウェザリングは、愛用のアクリル絵の具を用いて対応する予定ですので、
先に、エナメル塗料についてのレビューをまとめてみました(^^/
(↑以前の記事でも、書いているんですけどね(^^;)

ちなみに、ご心配頂いた可動部のパーツ破損については、
接着剤で、軸部分を太らせることで、イナバウアーを防ぐことが
出来ましたd(≧▽≦*d)

破損する前から、このパーツは、ホールド力が低いものだったので、
保持力が回復出来たので、これで、良しとしました(^^;

皆様の温かい、ご指南、ありがとうございました!!
今後とも、宜しくお願いしますm(_ _)m

で!!

これから、ウェザリングに入ろうと思いますd(≧▽≦*d)
しかし・・年内に間に合うかどうか・・

間に合え!! 間に合え~~!!』
(↑ 0083 コウ・ウラキ少尉の台詞です(^^;

それでは、また~(^^/


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

MG ガンダムFb no.34 【塗装問題】

       
こんばんは~(^^/ プ二マルです。

エナメル塗料での塗装経験のある歴戦の勇士達に・・・
(↑コメントで励ましてくれた方々を揶揄しるつもり。)

あらゆるご指南を受けて、臨んだこの塗装・・・

課題は、ズバリ!!

『破損させないこと』

そんな前フリから・・・・

MG ガンダムFb の制作 no.34
報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ

1.コアブロック
1_20101204002925.jpg

ご覧のとおりですOrz

今回もウェザリングをテーマに制作しているので、
パテ埋めでの修復が、結果的に、
良い方向に働いていると思います(^^;

しかし・・・

塗装することで、脆くなると聞いていたのですが・・・
いざ、破損すると・・落ち込むものです Orz

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で!!


2.膝の関節
2_20101204002924.jpg

これは、だめですよww 関節部分ですものwww(>ω<、)

もう・・関節ボロボロですwww 
接着剤で、修復を試みてみたものの・・・

恐らく、可動部分としての機能は皆無ですよ Orz
しかも、これでは、棒立ちすら出来ないかも・・

あ!!
そういえば、皆さんは確か・・・

パーツ請求をされていた!!ヽ(゚∀゚ )ノ

で、早速、調べてみました(^^)

3_20101204002924.jpg


あった~!!!d(≧▽≦*d)

5_20101204002924.jpg


げ!!
Σ( ̄□||i||iorz...


2,200円!? 
しかも、ランナーA全部は不要ですよwww Orz

ど。どうすれば(--;

いくらなんでも、高いよww
このキットが、もう一体買えてしまいますよwww

モチべが下がります Orz 

取り合えず、保留ということにします(--;

それでは、また~(^^/


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

MG ガンダムFb no.33 【顔 墨入れ】

       
こんばんは~(^^/プ二マルです♪

唐突ですが、墨入れ
(↑突然、何を言い出すの?って感じですが・・)

先日の記事で、
エナメル塗料での墨入れは、楽しい(^^/
等と、公言してしまったのですが・・(--;

『難しいところは、やはり・・・難しい・・・
ってことが分かりました Orz

前フリは、さておき・・

MG ガンダム Fb の制作 no.33
報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ

1.塗装前(頭部付近)
2_20101202011311.jpg

流石は、0083の主役機♪ コアなファンの間で
人気がある機体だけありますね。

塗装無しで、この格好良さ!!(^^/


2.塗装後(頭部付近)
1_20101202011310.jpg

顔の墨入れって、こんなに難しかったかな?(--;

『今まで、よくもアクリル絵の具
 墨入れしていたものだと我ながら感心(^^;』


って、振り返ってみたら・・・ガンダム系のキット
制作経験が少ないことに気づきました(^^;

ガンダムの顔への墨入れは、難しいですねww

まだまだ、墨入れの線が乱れたりしているので、
これから、修正が必要になりそうです(--;

いつになったら、完成するのやら Orz
HG パワジムに浮気している場合ではないかも・・

取り敢えず・・頑張ります(*`・ω・´*)ゝ

それでは、また~(^^/


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

MG ガンダムFb no.32 【コア・ファイター墨入れ】

       
こんばんは~(^^/ プ二マルです♪


エナメル系塗料に悪戦苦闘しつつ、ようやくコアファイター
墨入れが終了しました~d(≧▽≦*d)

そんな訳で!!

MG ガンダムFb の制作 no.32
報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ

5_20101127210443.jpg

モールドを彫り直してから、塗料をしみ込ませた筆を・・
モールドに『チョン』と付けると・・・

スーって、塗料が流れ込む!!
これは、凄い!!!d(≧▽≦*d)

6_20101127210442.jpg

ちなみに、バーニアガンダムマーカーで塗装しました♪

7_20101127210449.jpg

サイドについてる小さいバーニア赤い部分は、以前から
使用していたアクリル絵の具で仕上げました(^^/

2_20101127210443.jpg

↑相変わらず、写真撮影がへたくそです Orz

4_20101127210443.jpg

1_20101127210444.jpg

これで、コア・ファイターを使っての
塗装練習を終わります!!

明日からは、いよいよ!!
本体の塗装に入りますです(*`・ω・´*)ゝ
(↑相変わらず、一人で盛り上がってます(^^;)

コメントを下さった皆さんの
ご指南や応援を胸に頑張ります!!

それでは、また~(^^/


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

MG ガンダムFb no.31 【コア・ファイター塗装途中】

       
こんばんは~(^^/ プ二マルです♪

雨がジトジトと降る微妙な天候に見舞われてますが・・
筆塗の私には、大きな影響はありません♪
(↑多分・・・・きっと・・・・そうですよね?(^^;

それでは、早速!!

MG ガンダムFb の制作 no.31

報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ 

1.使用した塗料
6_20101121222353.jpg

今回、使用した塗料はこれ

タミヤのエナメル系塗料ヽ(゚∀゚ )ノ

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

『何でテンション上がっちゃてるの?』( ̄ー ̄?)
って方も疑問を抱く方もいらっしゃるでしょうね(^^;

そこで、改めて、報告させて頂きますと、
普段は、以下のような塗料を使用しています。
    
2.慣れ親しんだ塗料
12_20101123024212.jpg

そうなんです。こちらのホームページでも紹介しておりますが・・・・
        


私が普段使用している塗料は、アクリル絵の具なんです(^^;

まぁ~そんな訳で、エナメル系塗料での塗装は、
今回が初体験な訳です(^^)/

3.うすめ液
7_20101121222353.jpg

事務所の先輩Nさんと、コメントを下さった方々から
ある程度のアドバイスを受けておりましたし、自分なりにも
調べたので・・・間違ってないと思うのですが・・・・
上の写真のうすめ液で対応しました(*`・ω・´*)ゝ

・・・・・・大丈夫ですよね?(^^;)
あってますよね?・・・
(いまさらですが、不安になってきたwww)


4.塗料系以外の道具達
8_20101121222353.jpg

こちらは、今回、塗装に使用した道具達です(^^/

まず初めに、悩んだのが・・・
『うすめ液の口が大き過ぎて、
上手に皿に移せないww』
(--;
って、悩んだ挙句に購入したのが、スポイトです(*^^)

さらに、悩んだのが塗料を万年皿に移す時・・
『と・・塗料がこぼれる・・』
それで、100円ショップサジを購入しました(^^/

『良いのだろうか・・私の選択肢は間違っていたのだろうか・・』

等と戸惑いながら、塗装しながら、道具を増やしてます(^^;

5.現状の報告(1)
3_20101121214545.jpg

色んな悪戦苦闘の末に、現在は、
こんな感じに仕上がってます(^^;

しかし・・流石は、プラモ用ですね・・
『なんじゃこりゃ~!!』Σ(・ω・ノ)ノ
って、叫んでしまうほど喰い付きが良い
アクリル絵の具とでは、比較になりませんね~(^^)

自分なりにアクリル絵の具と比較した
エナメル系塗料レビューをまとめました(^^

メリット 
 ・塗料の喰い付きが良い
 筆ムラが起きにくい
 塗りやすい

デメリット
 塗料の混合が面倒(←実験してるみたいで楽しいけど。)
 うすめ液の混合率が分から無い(←経験していくしかないですね。)
 臭い(←これは、喚起対策が必須ですね~。)

6.バーニアの塗装(1)
10_20101121222352.jpg

バーニアについては、このガンダムマーカーを使用しました~♪
まぁ~これは、今までに使用していたので、
敢えて、ここで触れる必要はないのかもしれませんが(^^;

7.バーニアの塗装(2)
2_20101121214545.jpg

で、こちらが、バーニアの塗装結果です(^^)

8.コクピットのフレーム塗装(1)
11_20101121222352.jpg

ここについては、過去に制作したMG ガンタンク
コクピットのフレーム塗装時に使用した缶スプレー
使用しました~(^^)/

ちなみに、MG ガンタンク
過去作品については、後日、アップ予定です(^^;

9.コクピットのフレーム塗装(2)
1_20101121214545.jpg

10.現状報告(2)
4_20101121214545.jpg
10.現状報告(3)
5_20101121214544.jpg

コア・ファイター墨入れ、細かい塗り分けが完了した時点で
また、報告したいと思います(^^/

コア・ファイターの塗装で、感覚を掴んだ後に
本体の塗装に移る計画です♪(^^)/

13.ツールウォッシュ
9_20101121222352.jpg

最後になりますが、スポイトを探している時に、店頭で発見した
ツールウォッシュ!!!(^^/

うすめ液で筆を洗っていたので、不必要かとも思ったのですが・・
うすめ液よりも格安だったので購入しました(^^)

これが・・・驚くほど、良く洗えます!!
しかし!! 臭いも酷い(--;

どんだけ、危ない成分なんだろ~・・・
って、考えてしまうほどの溶剤でした(^^;

そんな訳で!!

今回の記事もダラダラと長くなってしまいましたが、
楽しみながら、塗装していこうと思います(*`・ω・´*)ゝ

最後まで、お付き合い下さった方、ありがとうございました(^^/

それでは、また~(^^)ノン




P.S. 相互リンクして下さる方、大募集中です♪
    コメントに一言を頂ければ嬉しいです♪
    拙い作品しか作れない私ですが、宜しくお願いします(^^/
   

5_20101116190242.jpg

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

MG ガンダムFb no.30 【仮組完成】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

すっかり、寒くなりましたね~(--;
早く、コートを引っ張りだして着込みたいのですが・・・
しかし、通勤電車内には、まだ、スーツで頑張っている人々ばかりww
(もう少し、我慢するかwww)

と、まぁ~、いつもの如く、ガンプラとはかけ離れた話題の
前フリになってしまいましたが・・(^^;

現在、人生初プラモ用塗料にて塗装中なので、
本日は、仮組完成写真で、ごまかします(^^;

MG ガンダムFb の制作 no.30
報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ


1_20101116183617.jpg


2_20101116183616.jpg


3_20101116183616.jpg


4_20101116183616.jpg

・・・・・

ちと、プラモ用塗料についてのレビューは、後日、述べますが・・

プラモ制作している人間で、プラモ用塗料初体験って、
私ぐらいでしょうね(^^; あ~語りたい!!

けど、一部の塗装が完成してから、レビューを書きたいと思いますので、
今日は、この辺りで☆^(*≧口≦)=3

それでは、また~(^^/

P.S. 相互リンクして下さる方、大募集中です♪
    コメントに一言を頂ければ嬉しいです♪
    拙い作品しか作れない私ですが、宜しくお願いします(^^/
   

5_20101116190242.jpg




にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

FC2カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
制作中キット


カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
プロフィール

プ二マル

Author:プ二マル
名前:プ二マル
年齢:1970年代後半
血液型:O型
体型:メタボ気味…

ガンプラ初心者なので、拙い作品ばかりですけど、よろしくお願いしますm(_ _)m

また、リンクはフリーです。コメントも大歓迎です(^^)

なお、ホームページも開設しております。宜しければ、お立ち寄り下さい(^^)

ガンダム no 部屋 : HP
こちらは、プニマルが管理しているホームページです(^^)
タマガン
プラモ投稿サイト
リンク 【Gunpla 】
 リンクフリーです。ご連絡を頂けると、とても喜びます。
欲しい物リスト






SHOP


お世話になっている
Partsショップさんです♪

プラモを始めた頃、
憧れていたショップさんです
(^^)

Twitterには、感謝です♪