fc2ブログ

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.19 【モノアイ の改修 no.2】

       
00_20110610212728.png


こんばんは(^^/ プ二マルです♪ 
唐突に、写真で初めてしまいましたが・・・・・・
復活致しました!!(`・д´・ゞ)

長らく、体調不良腸炎に悩まされましたが、
昨日(6/9)から、無事、出社致しました(^^)
コメント等で励まして下さった方々には、
本当にお世話になりましたm(_ _)m

いや~、やっぱり、健康ってのは、良いものですね♪
つくづく、痛感致しました(^^)

あ・・・前フリが長くなり過ぎてしまいました(^^;

それでは、先日から本日迄の成果を報告させて頂きます(`・д´・ゞ)


HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.19

1.モノアイ【改修箇所】

00_20110607234122.png

本日は、モノアイ改修続きです♪(⌒▽⌒)ノ

2.モノアイの土台

03_20110607234103.png

こちらは、顎の部分に0.5mm厚のプラ板二枚貼り付けてみました。
これによって、夢のモノアイ可動(←大げさですが。)への
足掛かりとしたいという企みです(^^;

4.モノアイセンサー作り

05_20110607234102.png

こちらは、Hアイズと、ランナーの切れ端
接着剤貼り付けたものです(^^;


5.モノアイと顎を接続

06_20110607234102.png

1.ランナー部分にピンバイスで穴あけ
2.顎のプラ板もピンバイスで穴あけ
3.真鍮線0.3mmを通す

これにより、モノアイ可動させることに成功しました(?)(^^/
不安定グルんグルん回ってしまいますけどね(--;

6.モノアイ【改修後】

07_20110607234102.jpg

どうですかね?
 ありですかね? (´-ω-‘)
ありですよね!!? (←最後は、押しつけかよww)

いやwww やっぱり、健康って良いですね♪
ガンプラ弄ってても、嫁様に怒られないしヾ(≧▽≦)ノ
(↑そっちかよwwwww)

って、訳で本日のガンプラ弄り報告ここまでデス♪




ここで、小話です(^^)

え~、改めまして・・・・(^^;
体調を崩している間、コメント等で励まして下さった方々に、
改めて、お礼させて頂きたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

おかげさまで、復活致しました(`・д´・ゞ)

ちなみに、会社内では、『プ二マルが倒れた。』
ということで大騒ぎだったようです(^^;

騒ぎの発端は、倒れる直前に、二泊三日不眠不休労働
してしまったことが公になってしまったことが、要因だったようです(^^;          

多くの方に迷惑をかけてしまいました・・・・


で!!(←相変わらず、強引な話題転換)

aa.jpg

『課題です。』
復帰初日、事務所の先輩Nさんが、私の机に・・・・・届けられました(^^;

実は、私、生涯で最初に弄ったガンプラは、MG(1/100)初めてなんです(^^;
そんな訳で、『旧キット』を弄ったことがありません!!
    
詳しくは、ホームページで、ガンプラと私の『めぐり逢い』
について『Profile』のコンテンツで紹介しております(^^;)


そんな訳で、先輩Nさんからきた課題は、以下の3つ

1.爪先から指先まで手を抜かずディテールアップすること
2.劇中の中で、お気に入りのポージング(固定)を再現すること
3.カラーリングは和の色を使用し、ウェザリングすること

う~ん (´-ω-‘)う~む
どれこれも、難解課題Orz

この話を嫁様報告したのですが・・・

『へぇ~!! 楽しそうだね♪』
・・・・って、
言ってました(^^;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

嫁様・・・・恐るべし∑( ̄ロ ̄|||)

まぁww 次の制作予定キットは、ワグテイルを弄ろうと思ってますので、
それが、終わったら挑戦してみようと思います(`・д´・ゞ)
(モデグラのGMコンペも気になってるし・・・)

それでは、また~(^^/


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.18 【モノアイ の改修】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

『よし!!今日こそは、出社するぞ!!』
っと、意気揚々と起床(^^)

Yシャツを着用して、出社の準備をしていたら。。
手で腹部を押さえている姿を嫁様に、目撃されてしまい・・・

ベッドから抜け出し、出社する作戦も敢え無く失敗Orz

当然の如く、ガンプラ弄りにも制限がかかってしまい。。。
(↑ベッドで寝ているだけだと、気分まで落ち込んでしまうんですよww)
本日もあまり進んでません(--;

そんな訳で、本日も少しだけですが。。。
HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.18
報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ

1.モノアイ【改修箇所】

00_20110607234122.png

ご存知の方も多いとは、思いますが・・・・
このキットモノアイは、何と!! シールなんですOrz
(↑まぁ~。。。古いキットですからねww)

2.モノアイ【改修箇所 Zoom】

01_20110607234121.jpg

何度みても・・・・・『シールで対応しろ!!』
と言わんばかりのこのディテール(-ー;

そこで!!

02_20110607234120.png

この部分を切り落とすことしました(*`・ω・´*)ゝ
(おいおい、大丈夫かww 足の甲決着がついてないんだぞww)

3.モノアイ【改修中_切断】

04_20110607234102.jpg

切り落としちゃいました( ̄□ ̄;)!!
(↑自分でやっといて、ビビってしまったwww)

こ・・これで、後戻りは出来ない。。。
何とかなる!! 何とかなる!?( ;´Д`)

一応、計画上は、何とかなる予定ですが。。。
やっぱり不安(ーー;


本日のガンプラ弄りは、ここまでとしますOrz

結局、切断しただけで、何にも進んでませんが。。。
嫁様に怒られるので静養に専念致します(*`・ω・´*)ゝ
(あwww もう少し弄りたいwww)


それでは、また~(^^/


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.17 【靴・肩 no.2 の改修】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

いや~、すっかり、腸炎にやられてしまいましたが・・
腹痛は、大分、軽減されました(^^/
まだ、立ちくらみや、頭痛は残ってますけど(^^;
フラフラしますが。。。(--;熱も下がらないのですが…

そんな中、ガンプラ弄っておりましたらwww
嫁様に、『ベットで寝なさい!!』と言われちゃいました(^^; 

そんな訳で!!あんまり、進んでませんOrz
(↑結局、言い訳的な前フリになってしまいましたが、、)

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.17
を報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ

1.靴【改修箇所】

01_20110605194721.png

お洒落は、足元から♪d(≧▽≦*d)
って、いう言葉があるらしいのです。。 本当かどうかは、
良くわかりませんが(^^; 取りあえず、弄ってみました(^^)


2.靴【改修後】

02_20110605194721.png

改修21-1
  1.プラ板(0.5mm厚)を切り出す。
  2.プラ板(0.5mm厚)を接着剤で、貼る。

改修21-2
  1.プラ棒(1.0mm角)を切り出す。
  2.プラ棒(1.0mm角)を切り出す。

改修21-3
  1.ピンバイスで穴を開ける。
  2.デザインナイフで穴を整形する。

改修21-4&改修21-5
  1.デザインナイフで縁に傷を付ける。
  2.彫刻刀で整形する。

改修21-6
  1.タガネで傷を付ける。
  2.デザインナイフでなぞる。

これで、少しは、面情報増えたかな~(^^;
若干、ゴテゴテし過ぎな感じもすますが。。。 
まぁww 良しとします(^^;
(↑毎回のことながら、自己完結ww)

え!? 
足の甲は、どうなったかって?ぉお!!(゜□゜ψ)ψ

保留です!! 保留www 

それでは、次!!
(↑強引に話題を変えます)


3.肩【改修箇所】


03_20110605194720.png

以前の記事に、スリット化するために、この箇所を
くり抜いたことを報告させて頂きましたが、今回は、
更に、弄っていきます(*`・ω・´*)ゝ


4.肩【改修用 ツール】


04_20110605194720.jpg

これは、この改修用に以前、購入したメッシュです(*`・ω・´*)ゝ
(↑珍しく、計画的ww)



5.肩【改修後】


05_20110605194720.png

こちらが、改修後の絵図らです(^^)/

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 目立たない Orz


06_20110605194719.jpg

引いた写真を見ると、更に!! 
目立たない ( ̄□ ̄;)!!

想像以上の目立たなさに、ショックを受けましたが。。。
まぁww 完全に自己満足の世界ですね(--;

まぁww 取りあえず、これで良しとするかな(^^;
(↑やっぱり、自己完結ww)

それでは、また~(^^/

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.16 【バックパック・シールドの改修】

       
こんばんは(^^/プ二マルです♪

実は・・・先日から、腸炎絶対安静中です(^^;

これまた、安静の条件が厳しくて・・・(--;
『絶食すること』 『点滴を受けること』 『電話等に出ないこと』
週明けには、この地獄から解放される予定なのですが。。。
おかげで、仕事の連絡は、メールのみという不便極まりない状況下なうえに・・
です(--;
(週明けには、完治する見込みだそうですが。。。)

そんな訳で、本日のガンプラ制作は、ほぼ、『穴開け工作のみ』です(^^;

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.16

1.バックパック【改修箇所】

01_20110604011542.png

前ばかり、弄りすぎて、後ろノーマークだった。。Orz
って、ことで、バックパック弄ることにしました(`・д´・ゞ)


2.バックパック【改修後】

02_20110604011541.png

改修18
  1.プラ板(0.5mm厚)を切り出す。
  2.プラ板(0.5mm厚)を貼る。

これによって、少しでも面情報を増やそうとの魂胆なのですがwww
もう少し、細かいディテール考えた方が良いだろうかww (´-ω-`)う~む


3.シールド【改修箇所】

03_20110604011541.png

シールドは、もう弄らなくても良いかと思っていたのですが。。
やはり、『穴を開けてくれwww』と言わんばかりの
ディテールだったものですから(^^; ついついwww


4.シールド【改修 no.2】

04_20110604011541.png


05_20110604011541.png

改修19 & 改修20
 1.ピンバイスで穴を開ける。
 2.デザインナイフで穴を広げる。
 3.デザインナイフで整形する。

まぁ~・・既に、お決まりディテールアップですねww
(↑この程度だと、ディテールアップとは言えないかもしれませんがww)

どうするかな、もう少し・・・・・・
気になる箇所もあるんだけどww (´-ω-‘)う~む
と・・取りあえず・・・・・・保留 。。。゛(ノ><)ノ
(当然、靴の改修についても保留です(^^;)

そんな訳で、本日は・・・・この辺でヾ(≧▽≦)ノ

それでは、また~(^^/

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.15 【腰部フロントアーマーno.2・no.3・胸部 no.2の改修】

       
こんばんは(^^)プ二マルです♪

『なんか・・寝不足の時に感じる・・・・・・・・・・
締め付けられるような頭痛がする・・・・ 何だろ?』

と呟いているのを聞いていた先輩から

『いや・・・54時間労働すれば、立派な寝不足だろ・・』
っと、突っ込まれてしまいました。。。
そういえば、そうでした(^^;

そんな訳で、またもや、ガンプラ制作と関係のない前フリから
始めてしまいましたが(^^;

先日からの成果を報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.15

1.腰部【改修箇所】

01_20110601122324.png

先日から、アチコチプラ板貼りまくっているので(^^;
バランスを考えて、こちらも弄ることにしました(*`・ω・´*)ゝ


2.腰部【改修後】

02_20110601122323.png

改修14
 1.ガイドテープを貼る(100円ショップ)
 2.タガネ(0.1mm)でなぞる

改修15
 1.プラ板(0.5mm厚)を切り出す。
 2.プラ板(0.5mm厚)接着剤で貼りつける。

3.腰部 no.2【改修箇所】

03_20110601122323.png

4.腰部 no.2【改修後】

04_20110601122323.png

流石に、しつこいかな・・・・
と、思いつつもプラ板を貼り付けてみました(^^;
そして・・・手順は、以下の通り。。。
改修16 
 1.プラ板(0.2mm厚)を切り出す。
 2.プラ板(0.2mm厚)を接着剤で貼り付ける。

ん~。。。(。-`ω´-)ンー
分かりきった手順説明は、省いても良いかなww
って、思っているんですが(--; 
まぁ~・・次回から、省略しちゃおうかなwww

5.胸部【改修箇所】

05_20110601122323.png


コチラは、前回の記事で報告し忘れてしまった改修箇所です(^^;

流石に、このモールドは、貧相な気がして、
弄ることにしました(*`・ω・´*)ゝ

6.胸部【改修後】

06_20110601122322.png

改修17
1.既存のモールドをデザインナイフで削る。
2.M.S.G.(Kotobukiya)のマイナスモールドを接着する。

やはり、想像を超えない作業手順でしたよね(^^;
 (作業手順・・・やっぱり、書く必要ないようなwww)

取り敢えず、今日は、ココまでとします(^^)(次は、何処を弄ろうかなww)

それでは、また~(^^/
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.14 【腰部リアアーマー・フロントアーマー・胸部の改修】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

今日は! 今日は!!! 
ガンプラ制作専念できましたd(≧▽≦*d)

先日、購入したHG F2ザクと、HG ドライセンも気になっていましたがww
やはり、HG ゲルググM シーマカスタム機を進めました(*`・ω・´*)ゝ

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム の 制作 no.14
を報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ

1.使用ツール!!

a.jpg

あ・・・何で、こんな常識的なツールの写真をアップしているのか・・・
そんな疑問を持たれている方も多いでしょうね(^^;

これは、先日、G PARTSさんから、購入したツールです。
実は、タガネを使用するのは、生涯で初めてなんです(^^;

そんな訳で!!

このタガネ試運転に使用した箇所は、
コチラです 


2.腰部リアアーマー【改修箇所】

1_20110529204229.png

これ・・のぺっと、した感じが気になってたんですよねww
そこで、こんな感じにしてみました(^^)


3.腰部リアアーマー【改修後】

2_20110529204212.png

改修11
  1.ガイドテープを貼る。
  2.タガネをテープに沿って、なぞる。 
 
デザインナイフよりは、圧倒的にでしたが・・
切れ味が良すぎて、驚いてしまいました(^^;

・・ 如何でしょうか?(^^;
 こだまでしょうか? (←最早、古い?

まぁ~・・・初めてなんで・・・
アリということにします(*`・ω・´*)ゝ
(↑やっぱり、自己完結ww)


4.腰部フロントーマー【改修箇所】

3_20110529204212.png

ここ・・・何か、気になるんですよねwww
もう少し、ゴツイ印象にしたい!! ってことで、
考えた手法がコチラです(*`・ω・´*)ゝ

   

5.腰部フロントーマー【改修後】

4_20110529204212.png

改修12
  1.プラ板を切り出す。
  2.プラ板を貼る。

『やっぱりね。』って、声が聴こえてきそうですが(;^△^)
(↑これくらいしか、浮かばなかったんですよww)



6.胸部【改修箇所】

5_20110529204211.png

こちらも、改修12と同様の目論見です(^^;


7.胸部【改修後】

6_20110529204210.png

改修12一緒の目論見なので、同じ手法です(^^;
(手法というほどのものでは、ないですが・・・)


8.現状

33.jpg

で、現状は、こんな感じですd(≧▽≦*d)

ん? はどうなったか? いや・・・
それは・・・ また、今度! ☆^(*≧口≦)=3

それでは、また~ (^^/








にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.13 【首元・襟元の改修】

       
こんにちは(^^) プ二マルです♪

『ソロモンよ!!
私は、帰ってきたぁあ!!

【 by ガトー少佐 0083 ~Stardust Memory~ 】

え~・・・ 唐突にテンションが上がってしまいました・・・
申し訳ありません(^^;

木曜日(5/26)に出勤して以来、昨日(5/28)の夕方。
実に54時間・・無事(?)、任務を完了致しました♪(*`・ω・´*)ゝ
(↑流石に、一睡もせずに二日以上仕事するのは、苦しかったww)

そんな訳で、久しぶりにガンプラ制作を進めましたので、
今朝の成果報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.13

1.首元【改修箇所】

01_20110529081817.png

ここは、MG ゲルググディテールを参考に弄って
みました(^^) どうなったかと申しますとww

こんな感じです


2.首元【改修後】

02_20110529081816.png

改修10
  1.デザインナイフで傷つける。
  2.デザインナイフでなぞる。

そんな訳で、相変わらず、デザインナイフ頼りっきりの 制作ですが(^^;
(まだ、タガネを利用するのは、怖いんですよねww)

どうですかねww まぁww 良しとするかな。。


3.襟元【改修箇所】

03_20110529081816.png

首元弄っていて、気になったんですが・・・
どうも、スッキリし過ぎている感じなんですよね・・・ (。-`ω´-)ンー

って、ことで、こんな感じにしてみました♪(^^/
コチラが、その作業結果です

4.襟元【改修後】

04_20110529081816.png

改修11
  1.0.5mm厚のプラ板を切り出す。
  2.0.5mm厚のプラ板を接着する。

この作業に、一体何の意味があるの? と・・問われると痛いのですが・・
取りあえず、面の情報量増やしたかったんですよね(^^;
 (↑結局、これに尽きるんですけど・・・)


5.現状

28.jpg

現状は、こんな感じです(^^)

さぁ~て、今日は、まだまだガンプラ制作に没頭するぞ♪♪

それでは、また~(^^/
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.12 【足の甲の改修】

       
こんばんは(^^/プ二マルです♪

連日の残業・・・ 終電ギリの生活 Orz
締切間近にもかかわらず、方針変わる・・・( ̄□ ̄;)!!
(↑まぁ~・・・・いつものことですけどね(^^;
そんな中・・・ 進めたガンプラ制作の成果を報告します(*`・ω・´*)ゝ

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.12



1.足の甲【改修箇所】

00_20110526002609.png

本日の改修箇所は、足の甲です♪♪
いや・・・一体成型になっているので、気になっていたんですよww

仕事の合間・・・タバコを吸いながら・・・
『やっぱり弄るか・・・(*・ω・)y─┛~~~~~
(↑仕事中に何を考えているんだか・・・)

悩んだ結果・・・・・


2.足の甲【改修中】

01_20110526002609.png

切断してしまった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

大丈夫なの!?・・何とかなるのか!!?
いや・・・もう、切ってしまったから・・何とかするしかない

で!!


3.足の甲【改修中 no.2】

02_20110526002608.png

足の甲0.5mmのプラ板貼り付けてみました

しかし・・・・まだ、固定方法などは、検討中です(--;

どうしたものかwww  う~ん・・・ (。-`ω´-)ンー
取り敢えず・・保留☆^(*≧口≦)=3

で・・すみません。。。本日は、ココまで(^^;
(↑弄る時間少ししか無かったものですからwww)

それでは、また~(^^/

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.11 【上腕部no.3・脹脛の改修】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

関東は、遂に梅雨入り宣言されましたね・・

この時期は、やはり、晴れ晴れとした気持ちになるのは、
難しいです。ま、水資源や、作物にも必須の季節ですから、
仕方ないですね(^^;

まぁ~、そんな気分をフッとばす意味で進めた
ガンプラ制作の成果を報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ


HG ゲルググマリーネ シーマカスタム の制作 no.11


1.脹脛(フクラハギ)【改修箇所】

0_20110523220324.png

本日は、この部分の改修報告します(*`・ω・´*)ゝ
実際に作業したのは、土曜日深夜ですけどね(^^;


2.脹脛(フクラハギ)【改修後】

1_20110523220324.png

改修7
  1.ピンバイスで穴を開ける。(ビンパイスは100円ショップ
  2.デザインナイフで穴を広げる(やっぱり、100円ショップ

 脚部スラスター冷却出来るように空気の流れを作る。
 をコンセプトに、穴開けしてみました(^^;
 (かといって、格好良くはなってないと思うんですけどねwww)
 
2_20110523220323.jpg
   
本体に取り付けると、こうなります(^^)

3.下腕部【改修箇所】

3_20110523220323.png


こちらの作業は、嫁様です(^^;
どうやら、改修は、嫁様の領域になったようです(^^;
(私が知らないうちに、作業が完了してましたからww)

4.下腕部【改修後】

5_20110523220323.png

改修8
  1.デザインナイフで傷つける。  
 (↑未だに、タガネを使用するのには、抵抗があるらしい・・)

で、装着後の写真が、コチラです
   

6_20110523220321.png

筋彫り・・・・私は、ここまで出来るのに、かなりの時間を
費やした
のですが・・・ 美大生・・・・恐るべしOrz
(↑完全に、私の立ち場無しです(--;)
 
本日の制作報告は、ここまでデス(^^;




続いてはwww

コチラ d(≧▽≦*d)
  
7_20110523224926.jpg

5月19日に発売された、この機体!!
ガンダムUCEpisode3に登場した
HGUC ドライセンですd(≧▽≦*d)

これ・・欲しかったんですよww Twitterでも一人大騒ぎしておりました(^^;
(フォローして下さった方々、ありがとうございましたm(_ _)m)

そして!!!

kiri_20000.png

おかげさまで、20,000Hit達成しましたd(≧▽≦*d)

2009年12月31日開設した『ガンダムno部屋:Blog』も遂に、
20,000hitを達成することが出来ました。
ブログを始めた当初は、続けていけるのかどうか不安でしたが・・・・・・・

ただ、ただ、制作の過程をアップするだけという、退屈な記事おつきあい
下さっている方々
コメントを下さる方々には、
本当に励まされております!!

ありがとうございます(^^)/

今後とも、お付き合い程、宜しくお願いしますm(_ _)m


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.10 【上腕部no.2・靴の改修】

       
こんばんは(^^ プ二マルです♪♪

今週は、残業続きで、身体がボロボロ (--;
そんな中、少しずつ、作業を進めたので・・・・・

本日も、ガンプラ制作成果報告致します (*`・ω・´*)ゝ

HG ゲルググM シーマカスタム の 制作 no.10

1.下腕【改修箇所】

01_20110521004854.png

既に、この箇所は、嫁様の領域(^^;

が仕事から帰ってきたら、こんな感じに弄られて弄ってました。
それは、コチラ
   

2.下腕部【改修後】

02_20110521004853.png

改修5
  1. 彫刻刀で削る。

以前、彫刻刀について、コメントを頂きましたが、
これは、後ほど紹介させて頂きます♪(^^/ 

実際に、このパーツを腕にハメルと・・・・

こんな感じになりました(^^)
(少しは、良くなりましたかねww)
     ↓
03_20110521004853.png

04_20110521004834.jpg

まぁ~・・・あんまり目立たないかもしれませんけどね(^^;

3.靴【改修箇所】

05_20110521004834.png

ここは、組んでいる段階で気になっていた箇所なんです(^^;
何か、スッキリしているので、どうにかしたなぁ~と。。。(。-`ω´-)ンー

そこで!!

4.靴【改修後】

06_20110521004834.png

改修6-1
  1.デザインナイフで傷つける。
  2.ケガキ針でなぞる。

改修6-2
  1.デザインナイフで傷つける。
  2.彫刻刀で抉る。
  3.デザインナイフで整面する。

改修6-3
  1.デザインナイフで傷つける。
  2.デザインナイフで整形する。

改修6-4
   1.ピンバイスで穴を開ける。
   2.デザインナイフで整形する。
   (やっぱり、ちゃんとしたピンバイスが欲しいなwww)
   
で、これが、を履かせた脚部の写真です♪(^^)

07_20110521004834.jpg

ちなみに、ここは、プ二マル作業しました♪(^^)
自分の記事に、何故か、自分がやったアピールをする状況って・・・

取り敢えず、本日までの作業報告は、
ここまでです(^^)/  




ちなみに!!

温かいコメントを頂いて、やる気満々の嫁様が、

彫刻刀の写真をアップしようよ♪』

との指令を受けました(^^;

で!! こちらが、対象彫刻刀です♪(^^/

08_20110521004834.jpg

手前から、
1.0mmの平刀(2,000円前後)、
2.0mmの平刀(1,000円前後)、
三角刀(1,000円前後)
となります(^^)

三角刀は、あまり使用しませんが、平刀よく使用しています(^^)

09_20110521004833.jpg

今週は、少し、いつもよりも多忙であったため
ブログ更新滞る危険性が高いと思っていたのですが・・

嫁様と、嫁様をやる気にして下さった皆様のおかげで、
少しずつですが、更新することが出来ました♪♪
ありがとうございましたm(_ _)m

ではでは、本日は、ここまでデス(^^)

それでは、また~(^^/

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

FC2カウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
制作中キット


カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
プロフィール

プ二マル

Author:プ二マル
名前:プ二マル
年齢:1970年代後半
血液型:O型
体型:メタボ気味…

ガンプラ初心者なので、拙い作品ばかりですけど、よろしくお願いしますm(_ _)m

また、リンクはフリーです。コメントも大歓迎です(^^)

なお、ホームページも開設しております。宜しければ、お立ち寄り下さい(^^)

ガンダム no 部屋 : HP
こちらは、プニマルが管理しているホームページです(^^)
タマガン
プラモ投稿サイト
リンク 【Gunpla 】
 リンクフリーです。ご連絡を頂けると、とても喜びます。
欲しい物リスト






SHOP


お世話になっている
Partsショップさんです♪

プラモを始めた頃、
憧れていたショップさんです
(^^)

Twitterには、感謝です♪