MG 真武者頑駄無 no.7【完成報告】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
猛暑、猛暑と報道されておりますが、
最近、朝夕の暑さは、少しずつ軽減されてきましたね(^^
とはいえ、突然の雷雨には、驚かされますね(^^;
先日は電車に雷が落ちたとか( ̄□ ̄;)!!
最早、日本の気候は亜熱帯気候化してますよね(--;
あ・・・・・
また、ありきたりな天候ネタから入ってしまった・・・
それでは、早速!! ガンプラ制作の成果を報告いたいます(`・д´・ゞ)
MG 真武者頑駄無の制作 no.7
~ 完成報告 ~
1.塗装前

こちらは、塗装前のMG 真武者頑駄無であります(●`・ω・)ゞ
そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.完成報告

この真武者頑駄無は、制作から塗装まで、
全て、嫁様の個人制作によるものです(^^
今回のカラーリングは、『漆塗り風』だそうです(^^

ちなみに。
白いパーツだけは、塗装しておりません(^^;

メッキ剥がしは、案外、苦労しました(^^;

と、言う訳で。。。
例によって、私の管理するWebページでは、
『いや、そんなに写真を掲載しなくても良いだろ!?』
って、ツッコミを入れたくなるほど、当作品の画像を展示しおります。
『もう少し、みてやるか。』
っていう心温かい方は、遊びにきてやって下さい(^^
↓ Click Here

ちなみに。
これは、ワタ坊誕生の祝いに、
タマガンメンバーの方々から
頂いたものであります(`・д´・ゞ)
おかげさまで、ワタ坊の初の端午の節句
に飾ることが出来ましたヾ(≧▽≦)ノ
改めまして、タマガンメンバーの方々に、
お礼を申し上げます。
ありがとうございましたm(_ _)m
ここからは、小話です(^^
届きましたヾ(≧▽≦)ノ

先日のちょいさん誕生日イベントで実施された逆プレゼント企画です♪
ご自分の誕生日なのに、逆にブログ閲覧者へプレゼントして
しまうという、何とも太っ腹な企画であります(^^
今年の企画も、ガラスブロックプレゼント企画♪
幸運にもアミダクジで当選出来たのであります♪(^^/
ワクワクしながら、包を開けてみると~♪♪

と、マジマジと見ていると・・・
『うわ~!! 何それwww 綺麗!!!』
嫁様も感動しておりました(^^
おおおおおおおおおお!!
これが、噂のガラスブロック!!
━━━━。+゚(*´∀`*)。+゚━━━━
さらに!!!

噂のワニ口クリップだ~(=⌒▽⌒=)
さ・・・・さらに!!!!

おゆまる!!!ヾ(≧▽≦)ノ
こんな便利なツールの数々を贈って頂けるとは!!!
繰り返しますが・・・・・・
お誕生日を迎えたのは、私ではなく、ちょいさんです(^^;

改めまして、ちょいさん
素敵な、プレゼントをありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ
それでは、また~(^^/



スポンサーサイト
MG 真武者頑駄無 no.6【パーツのメッキ剥がし】
こんにちは(^^/ プ二マルです♪
すっかりご無沙汰してしまいました。
2週間もブログを更新しなかったことなんて、
過去にあっただろうか・・ (^^;
ようやく、時間をとれたのですが・・・
ガンプラ制作の成果が無い。。。(-ー;
どうしようかwww (´-ω-‘)う~む
あ!!まだ、報告が終わってないキットがあった!!
と、言う訳で(^^;
前回の報告では、ココまでの内容でした↓

(↑コチラの画像をクリックして頂ければ、過去の記事に飛びます♪)
一見、完成している風ですが・・・
仮組完成状態での報告でした(^^;
と、言う訳で、今回は、塗装編であります(●`・ω・)ゞ
それでは、早速♪
MG 真武者頑駄無の制作 no.6
~ パーツのメッキ剥がし ~
1.メッキパーツ剥がし

このキットは、知っている方も多いと思いますが、
元々、パーツがメッキ仕上げになっております。
今回は、漆塗り仕上げ風にカラーリングしたい。
との嫁様の強い要望に応えるべく。
人生初のメッキ剥がしに挑戦しました(`・д´・ゞ)
で・・・・・・・・
先輩モデラーさん達のご意見やら、
Blogを拝見して、出した結論が、
うすめ液を利用する方法であります!!
上手くいったかというとwwww
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出来た!!!
━━━━。+゚(*´∀`*)。+゚━━━━

♪♪
・・・・・・・・
・・・・・・・・・
が・・・・・・・・・・(´・ω・‘)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『やっぱりな・・・(^^;』
拝見して下さっているモデラーさん達からは、
このような声が聞こえてきそうですね(^^;
そうなんです。
16時間は、長すぎました。
これは、私の勝手な憶測ですが、
工場で、どのような精製手順で
メッキを定着しているかによって、うすめ液に浸けて
おく時間が異なるようですね。
違うキットで、メッキ剥がしをされていつ方の
ブログを拝見しましたが、1時間でメッキが
剥がれたという記事がありました。
ですが、
このキットの場合は、1時間では、表面の
メッキが剥がれただけの状態でした(^^;
で、『もう少し放置するか。』って、
放っておいたら、浸けているのを忘れてしまい、
結果論として、16時間になってしまいました。
その結果が、この有様であります。
(むしろ、被害が少なかった方かもしれません(^^;)
幸いなことに、負荷がかかる箇所では無かったので、
接着剤で修復可能でした(^^/
と、ま~・・・・・相変わらずのグダグダな感じな
報告になってしまいましたが・・・・・
次回は、完成報告記事にしたいと思います(●`・ω・)ゞ
それでは、また~(^^/
ここからは、小話です。(^^;
前回の報告記事から、2週間以上も経過してしまいました。
過去に、こんなに更新出来なかったということは無かったので、
個人的に、何か、生活の一部が切り取られてしまっているような
後ろ髪を引かれている様な気分に悩まされておりました(^^;
前回の報告後に、またもや、嫁様が再び過労で倒れてしまい・・
(
その後、私も、過労で、倒れてしまい・・・・・・・・・
踏んだり蹴ったりの状態が続いておりました(^^;
そんな訳で。
先週金曜日あたりから、生活リズムも安定してきて、
夫婦ともども復調出来たといった次第であります(^^;
改めて、自分を育ててくれた親の偉大さを
痛感させられました。
更新が滞っている間。
当Blogを訪問して下さった方々には、
申し訳ないことをしてしまいましたm(_ _)m
そして・・・・
今後とも、よろしくお願いしますm(_ _)m
それでは、また~(^^/



MG 真武者頑駄無 no.5【付属パーツ色々と組立】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
いや~長かった・・・GWが終わってからというもの
なかなか、休みが取れず・・・
気付いたら13日間連続労働(--;
そのうち、1泊2日の貫徹労働が、3回という
過酷な日々を過ごした結果・・・・
なんとか、納期に間に合いました!!
━━━━。+゚(*´∀`*)。+゚━━━━
と、まぁ~仕事関係のどうでも良い
前フリになってしまいましたがww
そんな訳で、ようやく、画像処理が終わったので、
早速、ガンプラ制作の成果を報告します(^^/
MG 真武者頑駄無の制作 no.5
~ 付属パーツ色々と組立 ~
1.MG真武者頑駄無(武器の組立)

2.MG真武者頑駄無(刀の組立)

3.MG真武者頑駄無(槍の組立)

4.MG真武者頑駄無(杈の組立)

5.MG真武者頑駄無(付属品)

このパーツで、槍とか杈を
立て掛けたりすることが出来ます(●`・ω・)ゞ
磐梯山。芸が細かいです(^^
6.MG真武者頑駄無(付属品その2)

この屏風!!
豪華絢爛な雰囲気を引き立てくれます♪
7.MG真武者頑駄無(付属品その3)

このネームプレートがあると、さらに、
節句な感じが増したりします(^^
8.MG真武者頑駄無(付属品その4)

これで、仮組は完了であります(`・д´・ゞ)
(↑いや、実際は、塗装まで完了しているんですけどね(^^;)
と。
言う訳で。
9.MG真武者頑駄無(仮組完成)



これで、仮組完成です♪(^^
いや~ 無塗装で、この存在感は、流石ですね~♪
あとは、塗装を残すのみ!!
画像処理が終わり次第、報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
ここからは、小話です(^^
無事、仕事が終わった翌日の5/19(日)のことです。
タマガンのオフ会がありました♪
今回は、けんけ大佐さん、halkさん、JOHIROさん
ニイタソさん。そして、あばさんを
迎えてのオフ会であります(=⌒▽⌒=)
先日、行われた越谷レイクタウンで行われた
ポストホビーでのコンペ。
通称、ポスコンの回収に伴ってのオフ会であります(^^
と。言う訳で。

オフ会参加者全員の作品を揃えた感じでの
記念撮影をしてみました♪
ん~最早、飲み屋の一室で行われたとは
思えない、壮観な絵に思わず、ニヤケてしまいました(^^;
それでは、勝手ながら、お一人ずつの作品を
紹介させて頂きます♪(^^
まずは、あばさんの作品です♪


HGUCのキットがベースなのにもかかわらず、
体育座りが出来るようなギミック工作が
施されてます♪
流石、あばさんですね~♪(^^
そして。

可愛らしく座っているゾックも、
あばさんの作品です(^^
お次は~。
halkさんの作品であります(●`・ω・)ゞ


逆襲のシャアの時代を意識したという、
この重装甲なギラ・ドーガ!!
いや~格好良いですね~♪♪(^^
ちなみに。

↑
こちらも、halkさんの作品であります♪
まだ、制作段階でありますが、オラザクに
参戦予定だそうです♪(^^/
完成が、非常に楽しみです~(=⌒▽⌒=)
お次は~♪
ニイタソさんの作品であります(●`・ω・)ゞ


第4回 プラモデル展示会 in 八潮 で行われる
企画に出撃予定のマラサイです(^^
いや~このクォリティーの高さは、
相変わらず流石ですね~(=⌒▽⌒=)
さらに!!
こちらは、JOHIROさんの作品です♪
↓


言わずと知れたガンダムFAであります(^^
最初からこういうフォルムのキットです。
と紹介されても全く違和感が無い美しい
仕上がりに、思わず、見とれてしまいました(^^
そして、さらに~♪
けんけ大佐さんの作品であります(^^/


いや~このウェザリング技術は、
最早、けんけ大佐さんの代名詞ですね♪(^^
この汚れ具合が絶妙ですよ~♪
一人で、『なるほど~』って、
見入ってしまいました(^^;
そして・・・・
ん!? (´・ω・‘)

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
何で、ポスコンで店長賞を受賞した
作品が、この場にあるの? (´-ω-‘)う~む
しかも、ネットのどこかで、
目にしたことがあるような~・・・・
いや、でも、住んでいる場所が遠い方の
はずだから、あの方の作品では無い筈。。。
等と、一人で悩んでいたら・・・
『さまさんの作品ですよ。』と、
JOHIROさんが、教えて下さいました。
『え!?さまさんて・・・あのさまにゃんさん!?』
って、いうことで、遠方から参戦して、
見事、店長賞を受賞された
さまにゃんさんの作品です!!!


いや~ネットで、写真は拝見しておりましたが、
実物は、やはり、違う迫力がありますね!!
エッジが見事に強調されつつ、しかも、
細部のディテールアップもさり気なく
施されていて、カラーリングも美しい!!
またもや、ウットリさせられてしまいましたヾ(≧▽≦)ノ
今回も、非常に勉強になりました(`・д´・ゞ)
(↑勉強ばっかりで、一向に進歩しませんがww)
ちなみに。ちらほらと、写真の隅に見え隠れしている。
私の駄作は、後日、撮影して、報告致します(^^;
それでは、また~(^^/



MG 真武者頑駄無 no.4【腰部(2)・バックパック・腕の装甲パーツ組立】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
GW明けのことです。
取引先の方から電話がかかってきました。
取引先:『あの物件の報告書なんだけどww
5月の中旬までに出来るかな?』
私:『ゑ ( ̄□ ̄;)!!』
(↑当然、心の声です(^^;)
私:『分かりました。何とか、間に合わせます(●`・ω・)ゞ』
って言う訳で・・・・・・・
金曜日から土曜日まで36時間労働したのにもかかわらず、
終わりの目処がたたず・・・日曜日も出勤しました(--;
しかし、未だに目処がたちません。。。
そんな訳で。長~い前フリになってしまいましたが(^^;
本日のガンプラ制作の成果報告は、
既に完成しておりますが~・・・・画像処理が
終わっていなかったMG真武者頑駄無の制作であります(^^;
MG 真武者頑駄無の制作 no.4
~ 腰部(2)・バックパック・腕の装甲パーツ組立 ~
1.MG真武者頑駄無(腰部の組立)

リアスカートは、案外サクッとした
パーツ構成になってました。
フロントスカートとは、大違いです(^^;
2.MG真武者頑駄無(腰部の組立<2>)

う~ん、格好良いですよね~(^^;
3.MG真武者頑駄無(バックパックの組立)


ん~格好良い!!!!(=⌒▽⌒=)
4.MG真武者頑駄無(装甲パーツの組立)


複雑なパーツ構成なんで、組立には、
結構、苦労したようですが・・・・
(今回の組立報告のところも嫁様が対応しました。)
格好良いですね~(^^/
これで、本体の制作は完成であります(^^/
次回は、付属品等のパーツ組立てを報告して、
仮組完成時点までの報告が出来るように
画像処理を頑張ります(●`・ω・)ゞ
(本当は既に、完成してるんですけどねww)
ここからは、小話です(^^
冒頭でも触れましたが、仕事の締切が、
大幅に前倒しになったことの影響で、
急遽、出張に行ってまいりました(●`・ω・)ゞ

出張の日の朝のことです。
新幹線に乗る為に、ホームに並んでいたら、
3歳前後の幼い子供が、新幹線の車両付近の
前で、母親と思える女性と共に立っておりました。
私:(新幹線が好きな子供を見学に連れてきたのかなw)
なんて、思いながら、車両に乗り込み、
2つ席が並んでいるシートの通路側に座りました
ふと、目を移すと、窓側にの席に
高齢の女性が座っているのが視界に入りました。
女性:『元気でね。ありがとうね。』
どうやら、お見送りの方に車両内から
外に向って、お話しているようでした。
私:(なるほど。さっきの親子は、おばあちゃんを
見送りに来ていたのか~。)
と。一人で納得していたのですが。。。
女性:『身体に気を付けてね。本当に、ありがとうね。
楽しかったよ~。嬉しかったよ~。』(ノ_・、)
と、徐々に、女性の声が大きくなり、
すすり泣いているではありませんか!!( ̄□ ̄;)!!
私:(え!?、何?どういうシチュエーションなの?)
と思い、失礼ながら、聞き耳を立ててしまいました。
女性:『本当に、ありがとう。気を付けるんだよ。』
さらに、泣く声が大きくなる状況を目の当たりにした
私は、勝手に、想像力が膨らんでしまい・・・
私:(もしかしたら、二度と会えない
かもしれない感じなの?)
と、思い、女性にツラレテ、目に水が溜まり始めて
しまいました。。。
私:(可哀想だww また、会えると良いね。。)
等と、思っていたら・・・・
女性:『夏に遊びに来るんだよ!!』
(゚ロ゚)
夏!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2~3ヶ月後やんけ!!!☆ヽ(o_ _)oポテッ
私:(私の目の水を返せしてくれ(--;)
私が、勝手に想像して、勝手にツラレタだけなんですけどね(^^;
やはり、孫というのは、格別に可愛いんでしょうね~。
ほのぼのとした、気持ちにさせて貰いました(^^;
そんな訳で。

無事、出張先に辿り付き、
業務を済ませて、滞在時間僅か3時間。
現地調査した時間よりも、会社から
かかってきた電話に対応していた時間の方が
長かったというとほほなオマケ付きの日帰り出張を
済ませてきました(●`・ω・)ゞ
それでは、また~(^^/



MG 真武者頑駄無 no.3【靴・脚部・腰の組立】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
今日で、GWが終わりですねwww(--;
世の中のパパさんにとっては、家族サービスで
費やした方もいらっしゃったのではないでしょうか?(^^;
私はというと。。。。
ま、それは、長くなるので、
小話で触れますね(^^;
と、いうことで、早速、ガンプラ制作の
成果を報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
MG 真武者頑駄無の制作 no.3
~ 靴・脚部・腰の組立 ~
1.MG武者頑駄無(靴の組立)

2.MG武者頑駄無(脚部の組立<1>)

この脚部の内部フレームって、よく出来てますよね~。
あまり、MGを弄る機会はないのですが・・・
改めて見ると、惚れ惚れする作りになってますよね♪
内部フレームを見せるような作品を考えたくなる
気持ちもよく分かります(^^
3.MG武者頑駄無(脚部の組立<2>)

3.MG武者頑駄無(脚部の組立<3>)


これで、脚部は完成であります(●`・ω・)ゞ
それにしても、このパーツ構成と
デザイン、美しいですね~♪♪
このキット、売れているんでしょうか?
手にしておられない方には、是非、
一度、制作して頂きたいものです(^^
『このキットは、良いものだ~』
4.MG武者頑駄無(腰の組立)

腰部の組立と、フロントスカートの組立まで
完了しました(●`・ω・)ゞ
このフロントスカートのパーツ構成も
物凄く拘りを感じますね~♪♪
と、言う訳で。
本日の真武者頑駄無の制作報告は、以上です(`・д´・ゞ)
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに。。。。端午の節句までに
この武者頑駄無を完成させる!!!
って、意気込んでおりましたが~・・・・・
それは、また。別のお話で報告します(^^;
ここからは、小話です(^^;
初節句!!
2013年2月24日に誕生した我が子(以下、『ワタ坊』と呼ぶ。)も、
無事、初節句を迎えることが出来ました(^^;
まだ、この世に生を受けて、2ヶ月と少ししか
経過していないのですがwww
この短い期間に、色々とありました。
救急車を呼んで、大騒ぎになったことも
ありましたし。。(おかげさまで、無事でしたけど(^^;)
改めて、自分が親にどれだけ、心配と苦労を
かけてきたのか、痛感する日々を送っております(^^;
で。

初節句の記念撮影を行いました(^^/
ワタ坊は、恥ずかしいのでアップしませんでしたが、
写真の片隅に、真武者頑駄無も並べております(^^;
そうなんです!!!
嫁様は、根性で、初節句に間に合せる
ことができたのです!!!(=⌒▽⌒=)
連休中でしたので、私が、家庭内で、ワタ坊の
見張り役に徹することが出来て、無事、完成に
至ったという感じです(^^;
画像処理とブログネタの奸計で。違った、関係で、
後日、完成写真と共に報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
ちなみに。。。。

記念写真右端に移っているこの
題して。『鯉のぼりと、ワタ坊』
綿と布で制作したフルスクラッチであります(●`・ω・)ゞ
制作者は、なんと、お義母さんですヾ(≧▽≦)ノ

ん~流石は、嫁様のお母様。
手先が器用です(^^;
この躍動感ある作品に、感動しちゃいました♪
ワタ坊も、これ位、元気に逞しく
優しく、賢く、世界貢献が出来て
そんでもって、お金持ちで、親孝行な
息子になれば良いですね~。(^^
(↑それは、そうだろう(^^;)
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トンビが●●を生むことは無いから、
それはないな。。。(遠い目)
(*゚0゚)ハッ
かなり、長くなってしまいました(^^;
最後までお付き合い下さった方、
ありがとうございましたm(_ _)m
それでは、また~(^^/



MG 真武者頑駄無 no.2【頭・腕の組立】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
GWも前半が終了してしまいましたねwww
それにしても、今年の連休は、GWというより、
シルバーウィーク止まりですね(--;
まぁ~仕方ないかwww(遠い目)
と、ま~ありきたりの愚痴っぽい
前フリになってしまいまいたが~(^^;
兎に角、ガンプラ制作の成果を報告
させて頂きます(●`・ω・)ゞ
MG 真武者頑駄無の制作 no.2
~ 頭・腕の組立 ~
1.MG武者頑駄無(頭の組立)


ん~(=⌒▽⌒=)
やっぱり、ガンダムの顔は、格好良いですね~♪
2.MG真武者頑駄無(腕の組立)






3.現状

先日、会社から帰ってきたら、こんな状況で、
机の上に置かれておりました(^^;
そんな訳で、今回も、嫁様が組んだ結果であります(^^
実際は、もう少し進んでいるのですが、
画像処理が間に合わないので、今回は
この辺までの報告と致します(●`・ω・)ゞ
ここからは、小話です(^^
先日、嫁様から、お遣いを頼まれました。
『現在制作中の真武者頑駄無用に塗料を調達してきて』
というミッションであります(●`・ω・)ゞ
そんな訳で、先日、会社帰りに
某家電量販店へ繰り出しました(^^
最近は、ネットで購入することが多いので、
あまり、立ち寄っていなかったのですが~。。。
(そもそも、店が開店している時間に
会社を出ること自体が少ないし。。)
やはり、ガンプラの箱が綺麗に積まれている
眺めは、テンションが上がりますね~♪♪
塗料を手にして、箱を眺めていたら、
私:(あ!!これ、欲しかったんだよな~。)
って、思いHG シン・マツナガ専用ザクを
手に取った時のことです。
親切そうな店員さんが、寄ってきてくれました。
店員さん:『籠をご利用になられますか?』
私:『ありがとうございます。』
そして、購入する予定ではないのですが、
取り敢えず、手にした箱を籠にいれて、
購入する予定の赤系ばかりの塗料を取り込んだ刹那!!!
店員さんが、思いもかけない言葉を
(・・いや、今、思い返してみれば必然かもしれない。)
投げかけてきました。
店員さん:『それをシャー専用にするんですか?』
満面の笑みで、私をみつめる店員さん。。
まずい。。。今回は、MG武者頑駄無の塗装に必要な
塗料を購入しにきただけで、このキットは、棚に戻す予定なのに(;゚д゚)
どう回答するか (´-ω-‘)う~む
そこで、頭の中に3つの回答案が浮かびました。
【回答案A】
『いや~そうしたいのですが、今回は、塗料だけを購入予定なんです。』
(↑これでは、キットの箱を籠に入れた理由が含まれていない。。)
ダメだ!!これでは、ちゃんと、意図が伝わらないOrz
そして、ガンプラの知識を持っている
店員さんが、少ないこの頃。
この家電量販店の店員さんの親し気に
接してくれている好意に対して申し訳ない(><)
【回答案B】
『い・・いや、このキットは、購入予定では、無いんですよ~。』
(↑こ、これなら、手に持っていた箱を偶然、籠に入れただけ
だということを 理解してもらえるのでは、ないだろうか?>
よし!!これだ、この回答でいこうヾ(*´∀`)ノ
(*゚0゚)ハッ
待てよ。。これでは、何か、折角、話かけてくれた
店員さんに、何か、申し訳ないような気がする。。。
【回答案C】
『何れ、このキットも購入する予定なんですが、今回は、
塗料だけ、購入するつもりなですよ』
いける!!!
これなら、キットを購入しない意図も伝わりつつ、
且つ、塗料をシン・マツナガ専用ザクに使用する
予定では無いことも伝わる!!!
これだ!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、言う訳で。
めでたく。
我が家に。
目的の赤系の塗料

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と。

また、一つ。
罪プラが増えましたとさ。(^^;
つまり。。。
皆様のお察しのとおり。店員さんには、
私:『え~そうなんですよ(^^;』
って、笑顔を返したのでした(^^;
それでは、また~(^^/



MG 真武者頑駄無 no.1【胴体の組立】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
突然ですが、武者頑駄無の制作であります(●`・ω・)ゞ

以前、ブログでも紹介させて頂きましたが、
出産祝いにタマガンの皆様から頂いた武者頑駄無であります(^^/
それでは、早速、紹介させて頂きますヾ(≧▽≦)ノ
MG 真武者頑駄無の制作 no.1
~ 胴体の組立 ~
1.MG 真武者頑駄無(胴体の組立)




ご存知の方も多いと思いますが、このキットの
金色部分は、メッキ処理が施されております!!
な、なんと、美しいんだ~(^^
って、眺めていたら。。。
嫁様:『このメッキ、剥がすのって、どうするの?』
って、嫁様が質問してきました。
私 :『え!! 確か、ハイターを使うとか耳にした
覚えがあるけど~・・・何でそんなこと聞くのかな?』(^^;
(↑何故か、恐る恐る尋ねる私。)
嫁様:『もう少し、金色をアレンジしたいな~って。』
私 :『な・・なるほど・・・・』
(↑まさか、嫁様から、そんな積極的な意見が
出るとは・・と焦りを感じ始めました。)
って言う訳で、このキットは、嫁様が、
組立ることになりました(●`・ω・)ゞ
(今日、報告した作業も嫁様が組んだものであります♪)
なんでも、端午の節句までに仕上げたいんだとか(^^;
どうなることやら(^^;
ここで、小話です(^^;
先日から、ゼフィランサスのコンペ出撃で、
あくせくしていたのに、唐突に武者頑駄無の
制作記事を始めたのには、訳があります。。。
それは~・・・・・・・・・・
制作写真を撮影している時間が無かったから(^^;
しかし!!!!
おかげさまで、ゼフィランサスは、
無事、ポスコンに出撃させることが出来ました(●`・ω・)ゞ
今回のコンペは、投票制度ではありませんし、
(当ブログは、不人気ブログだし(^^;)
チョットだけ、タマガンメンバーの作品を紹介しちゃいます(^^
まずは~・・・・・
けんけ大佐の作品であります(●`・ω・)ゞ
↓↓

続きましてシンさんの作品です(⌒▽⌒)ノ
↓↓

(しゃ・・・写真がピンボケてるOrz)
お次は、MASさんの作品で~す(^^/
↓↓

そして、そして、halkさんの作品であります(●`・ω・)ゞ
↓↓

(また・・・写真がピンボケてるOrz)
そして、こちらが、ニイタソさんの作品です(⌒▽⌒)ノ
↓↓



で・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
こちらが、私の作品です。。。
↓↓

デカールを貼ったのが、作品出展の1時間前でした(^^;
(水転写デカールが剥がれないのを祈るばかりです。)
4/20(金)~4/21(日)明け方まで、
嫁様が、子供の面倒をみながら、炎の意志と
精神力で塗装しておりました(^^;
(私の制作がトロかったので、時間が無かったんですww)
完成レビューについては、後日、報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
(5月の下旬になるかな~。)
そして、作品出品後は、既にタマガンメンバーが
集まっている居酒屋へ合流♪
けんけ大佐さんと、MASさんとhalkさんと
シンさんにお会いすることが出来ました(⌒▽⌒)ノ
シンさんとは、LINEでやりとりさせて頂いておりましたが、
直接、お会いするのは、初めてです(=⌒▽⌒=)
私の到着が遅かったので、あまり、お話する時間は
ありませんでしたが、初めてお会い出来て、感動
しましたヾ(≧▽≦)ノ
その会で、タマガンの皆様に、メッキ剥がしの基本技術を
ご教示頂いたりと、今回も、実りある時間を
過ごさせて頂きました♪♪
また、お会いできるのが楽しみです♪♪
それでは、また~(^^/


