MG ザクⅡ-F 制作 no.5 【仮組 墨入れ】
こんばんわ(^^)プ二マルです。
今回は、コンペ初参加作品なので、少し気合を
入れて、無駄に墨入れしてみました(^^;
そんな訳で、MG ザクⅡ-F 制作 no.5 の
報告をさせて頂きます(●`・ω・)ゞ
1.正面

○パーツをヤスリ処理
○ガンダムマーカーで墨入れ
○ツヤ消しスプレー
以上の手順で、仕上げました。
2.背面

ふむ~``σ( ̄^` ̄;)
素敵なプロポーションですね~・・・
いつもであれば、喜ぶところなのですが・・・デティアップの
方向性をどうするか・・・・
3.左斜め

あ~・・良いですね~・・やっぱり、ザクは良いヽ(゚∀゚ )ノ
4.アップ

墨入れと、ツヤ消しスプレーだけで、ここまでの仕上がり・・
やっぱり、ガンプラの出来は良いですね~(^^)/
何か・・・上記の写真は、ザクに
「で!? どうやって仕上げるの?」
って、迫られているようですが(^^;
次回からは、コツコツとデティアップを
進めていこうと思います(`・д´・ゞ)
では、また~(^^)ノン
これまた、余談です(^^;
突然の腰痛・・(←人生初)
それに伴って、発熱Orz
これだけで、十分に苦しい状況なのですが・・・
一本の電話が・・・
「今日、欠勤? 来週月曜日までに仕上げて
貰いたい資料があるんだけど大丈夫かな?
っと言っても、
助けてあげられないんだけどね・・・」
これは、またもや徹夜仕事になりそうだ (v_v`)
せめて、復帰してから、連絡して欲しかった Orz



スポンサーサイト
HG ガンダム Mk-2 制作 no.14 【完成報告】
こんばんわ(^^)プ二マルです♪
ようやく、HG ガンダム Mk-2が、完成しました(^^)/
長かったwww
今回は、方向性が迷走しておりましたので、
非常に、不安な日々を送っておりましたが(^^;
何とか、完成にこぎつけました~。+゚(*´∀`*)。+
ではでは、早速!!

今回は、メタルパーツの埋め込みに初挑戦しました(^^)/
(肩の辺りに埋め込んでます)

足の踵部分のパーツが欠損していたのですが、
プラ板0.5mmで、工作しました(^^;

↑
フライング・アーマーも塗装しました(^^)/

折角なので、大気圏突入のシーンを再現してみました。

こちらは、地上での戦闘をイメージしたショットです。
長らく、このキットの制作にあらり、
コメントを下さったり、閲覧して下さった方に、
改めて、お礼をさせて頂きます。
何度も、心が折れそうになりましたが(^^;
アクセスが上がったり、コメントを頂くことで、
本当に助けて頂きました。
ありがとうございましたm(_ _)m
また、以下のホームページに、『これでもか!!』って、
ほど写真を撮影したページをアップしました(^^;
↓

このホームページのGalleryコンテンツに
アップしてあります。
拙い作品ですが、立ち寄って下さると嬉しいです。
それでは、また~(^^)/



HG ガンダム Mk-2 制作 no.13-2 【メタルパーツ】
こんばんわ(^^)プ二マルです♪
3連休ですね。如何、お過ごしでしょうか?
私はといえば・・・・
相変わらず、ガンプラ弄ってます(^~^;)
で・・・突然ですが・・・・挑戦です(。`・д・)
お題は、これ↓

「何が?」
って、声も聞こえてきそうですが・・・
私にとっては、大きな挑戦なのです( ̄▽ ̄;)
それでは、HG ガンダム Mk-2 制作 no.13-2
を報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
1.メタルパーツの設置 no.1
※)メタルパーツとは、金属製の別売りパーツの総称です。

HGの腕パーツ と メタルパーツのリベットを比較してみました。
小さい!!
で、リベットヘッドを切り離すと・・・・
2.メタルパーツの設置 no.2

↑さらに、小さい!!
(1個、なくしました Orz)
3.メタルパーツの設置 no.3

↑
こんな感じになりました(^^)v
手順は、以下のとおです。
○ピンバイスで穴を開ける
(↑要するに、ハンドドリルですね。)
○メタルパーツを穴に差し込む
(↑金属製の別売りパーツの総称です。)
○メタルパーツのリベットヘッドより下部に接着剤を付ける
鉄一さんの勧めで、ピンバイスを購入したのをキッカケに、
「せっかく、穴を開けたなら
リベットも付けてみるか・・」
って、感じで、挑戦してみましたが、楽しいですね~(*^o^*)
では、また~(^^)ノン



HG ガンダム Mk-2 制作 no.13-1 【塗装中】
こんばんわ~(^^)プ二マルです。
HG ガンダム Mk-2の塗装を進めているのですが・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↑
何か、違和感が・・・・ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
で!!
(↑久しぶりに、無駄に大きな文字を使用しちゃいましたが。。)

↑
過去に制作したMG ガンダムMK-2を
引っ張り出してみました。
お気付きですか?
ま・・・気付きますよね(^^;

そうなんです。。。
靴の踵にあたる部分が、無いんです Orz
何せ、数年、パチ組状態で、放置していたものですから、
探してもパーツが発見出来る訳ないです(;;)
ど・・・どうしよう~・・・
プラ板で、作るか・・・・
自信ないな~・・・・
・・・・・
・・・・・
保留!!!εεεε (っ*´Д`)っ



HG ガンダム Mk-2 制作 no.13 【塗装前】
こんばんわ~(^^)
おかげさまで、復活しました(●`・ω・)ゞ
でも、床に臥せっていたせいで、ネタが無い・・・
ん~・・・・・・ (。-`ω´-)ンー
う~む・・・``σ( ̄^` ̄;)
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
あっ!! (●゜∀゜●)
「塗装前の写真をアップしよう!!!」
って、ことで・・・・
HG ガンダム MK-2 制作13
を報告します(*`・ω・´*)ゝ
1.改修前

こんな感じのものが~・・・・・
2.改修後 no.1

こんな感じになりました↑(^^)
3.改修後 no.2

4.改修後 no.3

どうかな~。良くなったかな~。。
あり・・だよな・・・
「あり!」としよう( ̄▽ ̄;)
そんな訳で、今度こそ、
塗装に移ろうと思います(●`・ω・)ゞ
それでは、また~(^^)ノン



HG ガンダム Mk-2 制作 no.12 【盾】
こんばんわ(^^ プ二マルです。
よし!!塗装頑張るぞ~(^^)/
って、気合を入れたものの、先週の仕事疲れが抜けず・・・
体調を崩してしましいましたOrz
ワールドカップ決勝すら目にすることが出来ず 、
挙句に、週明けから欠勤するハメに(;;)
(絶対、サッカー観戦の影響で欠勤したと思われてるな・・・(^^;)
塗装は、できなかったのですが・・・
少しだけ、ガンプラを弄りました!!
ではでは。
HG ガンダム Mk-2 制作 no.12
を報告させて頂きます(`・д´・ゞ)
1.改修箇所 (盾)

改修20
○ デザインナイフで傷つける。
○ 彫刻刀で抉る。
と、まぁ~・・いつもの手順で、制作を進めました(^^;
2.改修後 (盾)

これだけです(・ω・;A)フキフキ
「わざわざ、ブログに載せるまでもないんじゃない?」って、
突っ込みも受けそうですが・・・(^_^;)
思わず、アップしちゃいました。。。
早く、塗装したいな~・・・・
では、また~(^^)ノン



HG ガンダム Mk-2 制作 no.11 【脛部分】
こんばんわ(^^)プ二マルです♪♪
先日は、徹夜仕事の延長線で、
ワールドカップの「ドイツvsスペイン」
をTV観戦しました。(^^)/
結果は・・・ご存じの通り、ドイツが敗退 Orz
(やはり、ミュラー選手の欠場は、痛かった・・・と、思います。)
昨日は、徹夜仕事が響いて、帰宅と同時に布団の中で
泥のように眠ってしまいました(^^;
そんな訳で、今夜は、せっせと、
ガンプラ制作に励みました♪♪
それでは、HG ガンダム Mk-2 制作 no.11
を報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ
1.膝(サイド) 改修箇所

こちらは、以下の手順です♪
改修17
○ デザインナイフで傷つける。
○ けがき針でなぞる。
毎日、毎日、上記の道具達には、本当に、
お世話になっております(; ^ _ ^ A アセアセ・・・
2.膝(フロント) 改修箇所

こちらは、以下の手順です(^^)
改修18
○ デザインナイフで傷つける。
○ けがき針でなぞる。
改修19
○ デザインナイフで傷つける。
○ デザインナイフで抉る。
○ 鉄ヤスリで削る。
改修17と改修18は、MG(1/100)のモールドをイメージした
ものですが、改修19は、オリジナルです(*^^*)
3.脚部写真


そろそろ、改修を終えて、塗装に入ろうと思います
+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
では、また~(^^)ノン



HG ガンダム Mk-2 制作 no.10 【フロントスカート 太腿】
こんばんわ(^^)プ二マルです。
ワールドカップも、いよいよ佳境ですね~。
私が以前から、密かに応援しているチーム(国)も残っていますし、
個人的には、かなり、盛り上がってます(*^^*)
どうせ、今夜も徹夜仕事なので・・・(´Д`A;)
明け方の試合・・・観戦しちゃおうかな♪♪
(まぁ~2時間位、休憩しても良いよね・・・・・)
ってな、訳で、少ししか、
進めることが出来ませんでしたが・・・(^^;
HG ガンダム Mk-2 制作 no.10 を
報告いたします(*`・ω・´*)ゝ
1.フロントスカート 改修箇所

こちらの手順は、以下の通り~♪
改修14
○ デザインナイフで傷を付ける。
○ けがき針で、なぞる。
これだけです(^^)
2.フロントスカート 改修後

で、こんな感じになりました(^^)
まぁ~、前述の写真と同じ写真なのですが(^^;
3.膝 改修箇所

で、こちらは、こんな手順です♪
改修15
○ デザインナイフで傷をつける。
○ 彫刻刀で抉る。
○ デザインナイフで整える。
改修16
○ デザインナイフで傷つける。
○ けがき針でなぞる。
4.膝 改修後

で、こんな感じになりました~(^^)
ま・・やっぱり、さっきと同じ写真の使い回しなんですけどね・・
改修14 と 改修16は、線でのモールド表現なのですが、
今回は、改修15 では、幅広で、外に向かって
奥行きのあるモールドを
表現してみました~ ヽ(゚∀゚ )ノ
どっかな~。。まぁ~・・・ありかな(^^;
それでは、また~(^^)ノン



HG ガンダム Mk-2 制作 no.9【手の甲 足首】
こんばんわ(^^)/ プ二マルです。
じめじめ・・・・ムシムシ・・・ ε=(´ο`*)))ハアー
こういう日は、気分まで滅入ってしまいそうになります・・・・
しかし!!!
これを見て下さい(≧▽≦)
↓

極細ピンバイス!!!
ゥレヾ(*´∀`*)ノスィ
先日、鉄一さんにコメントを頂いてからというもの、
アチコチと歩いていたのですが、見つからず・・・
(ってか、見つけれなかっただけかも・・)
全く別の目的で、寄った店に置いてありました(^^)
しかも、100円!!
(つまり、100円ショップで購入したのです(^^;))
そんな訳で、早速、使用してみました(^^/
ではでは、HG ガンダム Mk-2 制作 no.9
を報告します(*´ω`)ノ
1.手の甲 改修後

以前、報告した手の甲にあけた穴を
極細ピンバイスを使用して、貫通させちゃいました~。
それにしても・・・・気持ちいい~゜+.(・∀・).+゜
貫通させた時の何とも形容し難い、感覚♪♪
2.足首 改修後

調子に乗って、アチコチに穴をあけてしまいそうなので、
今日は、この辺で(^^;
それにしても・・・気持ちい~(^^)/
鉄一さん、ご紹介して頂いてありがとうございました(^^)♪
では、また~(^^)/



HG ガンダム Mk-2 制作 no.8【スカート】
おはようございます(^^)/
ワールドカップ盛り上がってますね~。
深夜の試合にも関わらず、スペインvsパラグアイも
観戦してしまいました(^^;
そんな訳で、ガンプラ制作が
ペースダウン気味なのですが・・・・・少しだけ進んだので、
HG ガンダム Mk-2 制作 no.8
を報告させて頂きます(`・д´・ゞ)
1.サイドアーマー 改修箇所

こちらは、何かのキットのパーツを
貼り付けただけです(^^;
エアダクトをイメージしたデティアップです。
(↑デティアップと呼べるかどうかは、微妙ですが。。)
2.サイドアーマー no.1 改修後

そんな訳で、当然、もう一方のパーツにも
同様のデティアップを施しました(^^)
3.サイドアーマー no,2 改修後

これは、上半身の写真です(^^;
(この位置は、どうせ、目立たないんですけどね。。)
4.フロントアーマー 改修箇所

ここの部分については、以下の手順で、作業しました(^^)
改修13
○ デザインナイフで傷つける。
○ デザインナイフで抉る。
○ 爪ヤスリで整える。
5.フロントアーマー 改修後

こちらは、横から見た写真です。(^^)/
どうですかね・・段差がついたので、このパーツの改修は、
この位で良いことにします。(^^;
(↑実は、コツコツ、時間を見つけては、ヤスリやら
デザインナイフを使って整えておりました。。)
・・・・・・・・
・・・・・・・・
ん~・・・(´~`)
労力がかかった割りに、あまり見栄えがしない・・・
そんなデティアップなのではないか・・・という、
自問自答を繰り返しながら、進めております(^^;
多分、組んでみたら、目立たない場所なんだろうな~・・・
ま・・兎も角、何事も経験なので、
突き進んでみます!!!
では、また~(^^)ノン


