HG ガンダム Mk-2 制作 no.6 【肩 胸】
こんばんわ(^^)/プニマルです。
すっかり、ワールドカップ観戦に嵌まっておりますが、
(でも、あれは・・ゴールですよね~・・・)
ガンプラ制作もしっかり、進めております!!
ではでは、HG ガンダム Mk-2 制作 no.6
の制作成果を報告させて頂きます(`・д´・ゞ)
1.肩 改修箇所

こちらの手順は、以下のとおりです(^^)/
改修4&改修5
○ デザインナイフで削りこむ
改修6
○ デザインナイフで傷つける。
○ けがき針で彫る
改修7
○ デザインナイフの先で穴をあける。
○ けがき針で削り込む
肩の情報量を増やして、さらに、メカっぽく
を目指してみました~(^^)/
2.肩 改修後

改修4と改修5については、ひたすら・・・
ただ、ひたらすら、デザインナイフと鉄ヤスリや爪ヤスリ等を
駆使して、削り込むという作業に没頭しました(^^;
3.胸 改修箇所

こちらは、単純に「プラ板 0.5mm厚」を貼っただけです(^^;
何か、面に表情をつけてみたくて貼ったのですが・・・
再度、組んでみて、意味が無いようでしたら、
外してしまおうかと思ってます(^^;
4.上半身

上半身は、こんなもんで終了にしたいと思います。
(これ以上、発想が湧かないってことなんですが・・)
残りは、下半身です。う~ん・・どうしよっかな~
(未だに、ノープランです)
ここで、小話です。(^-^;)
先日、事務所の先輩のNさんから、突然、こんな問いかけを
Nさん :「フルバーニアって、知ってる?」
私 :「当然ですよ~。0083で、大活躍しましたしね~(^^)」
Nさん :「組んでみる?」
私 :「え??」
Nさん :「これ」↓

私「・・・マジですか!!!!」
こ・・これは、私が、購入しようかどうか悩み続けて、
約1年。こんなカタチで、入手出来てしまうとは!!!
一体、どうして、Nさんは、こうも、私のツボを刺激
して下さるのか・・・・
感謝しても、感謝しても、足らないほどの感動を
頂きました!! 改めまして。。
「Nさん。ありがとうございました!!(^^)/」
時期を見計らって、じっくりと制作してみようと
思います(^^)/
すっかり、ワールドカップ観戦に嵌まっておりますが、
ガンプラ制作もしっかり、進めております!!
ではでは、HG ガンダム Mk-2 制作 no.6
の制作成果を報告させて頂きます(`・д´・ゞ)
1.肩 改修箇所

こちらの手順は、以下のとおりです(^^)/
改修4&改修5
○ デザインナイフで削りこむ
改修6
○ デザインナイフで傷つける。
○ けがき針で彫る
改修7
○ デザインナイフの先で穴をあける。
○ けがき針で削り込む
肩の情報量を増やして、さらに、メカっぽく
を目指してみました~(^^)/
2.肩 改修後

改修4と改修5については、ひたすら・・・
ただ、ひたらすら、デザインナイフと鉄ヤスリや爪ヤスリ等を
駆使して、削り込むという作業に没頭しました(^^;
3.胸 改修箇所

こちらは、単純に「プラ板 0.5mm厚」を貼っただけです(^^;
何か、面に表情をつけてみたくて貼ったのですが・・・
再度、組んでみて、意味が無いようでしたら、
外してしまおうかと思ってます(^^;
4.上半身

上半身は、こんなもんで終了にしたいと思います。
残りは、下半身です。う~ん・・どうしよっかな~
ここで、小話です。(^-^;)
先日、事務所の先輩のNさんから、突然、こんな問いかけを
Nさん :「フルバーニアって、知ってる?」
私 :「当然ですよ~。0083で、大活躍しましたしね~(^^)」
Nさん :「組んでみる?」
私 :「え??」
Nさん :「これ」↓

私「・・・マジですか!!!!」
こ・・これは、私が、購入しようかどうか悩み続けて、
約1年。こんなカタチで、入手出来てしまうとは!!!
一体、どうして、Nさんは、こうも、私のツボを刺激
して下さるのか・・・・
感謝しても、感謝しても、足らないほどの感動を
頂きました!! 改めまして。。
「Nさん。ありがとうございました!!(^^)/」
時期を見計らって、じっくりと制作してみようと
思います(^^)/



スポンサーサイト
HG ガンダム Mk-2 制作 no.5 【靴 その2】
おはようございます。プニマルです(^^)
祝!! 日本 AWAY
初のベスト16入り!!
いつもは、「また、セットプレイ」からの得点か~」
と思うのですが・・今回は、素直に感動しました!!
叫びました!!しかも、最後まで攻め続けたプレイ!!
頑張って、起きてて良かった~ +。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
( ̄□ ̄;)!!
またまた、話が逸れてしまいました(^_^;)
それでは、ガンプラを弄った成果を報告させて頂きます。
HG ガンダム Mk-2の制作no.5を
報告させて頂きます(`・д´・ゞ)
1.靴 その2 側面

制作過程は、以下のとおりです(^^)
改修1
こちらは、先日報告しましたので、省略します(^^;
改修2 & 改修3
○ デザインナイフで傷をつける
○ けがき針で傷をなぞる
○ デザインナイフで抉る
少し、面の情報量が増えたかな?(^^;)
「お洒落は、足下から」って、言いますから~・・
もう少し弄ってみました。
2.靴 その2(背面)

手順は、こちら。
改修4
○ 「プラ板 0.3mm厚」を切り出す。
○ 「プラ板 0.3mm厚」を接着剤で貼る。
靴のデティールアップが前回は、半端な気がしたので、
手を加えてみました+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
どうですかね~・・ありですかね~・・・
ありかな~・・・
取敢えず、靴は、ここまでとします(^^;
次は・・どうするかな~・・・
げ!!こんな時間!! Σ( ̄ロ ̄lll)
会社にいかなきゃ!!ではまた!!
祝!! 日本 AWAY
初のベスト16入り!!
いつもは、「また、セットプレイ」からの得点か~」
と思うのですが・・今回は、素直に感動しました!!
叫びました!!しかも、最後まで攻め続けたプレイ!!
頑張って、起きてて良かった~ +。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
( ̄□ ̄;)!!
またまた、話が逸れてしまいました(^_^;)
それでは、ガンプラを弄った成果を報告させて頂きます。
HG ガンダム Mk-2の制作no.5を
報告させて頂きます(`・д´・ゞ)
1.靴 その2 側面

制作過程は、以下のとおりです(^^)
改修1
こちらは、先日報告しましたので、省略します(^^;
改修2 & 改修3
○ デザインナイフで傷をつける
○ けがき針で傷をなぞる
○ デザインナイフで抉る
少し、面の情報量が増えたかな?(^^;)
「お洒落は、足下から」って、言いますから~・・
もう少し弄ってみました。
2.靴 その2(背面)

手順は、こちら。
改修4
○ 「プラ板 0.3mm厚」を切り出す。
○ 「プラ板 0.3mm厚」を接着剤で貼る。
靴のデティールアップが前回は、半端な気がしたので、
手を加えてみました+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
どうですかね~・・ありですかね~・・・
ありかな~・・・
取敢えず、靴は、ここまでとします(^^;
次は・・どうするかな~・・・
げ!!こんな時間!! Σ( ̄ロ ̄lll)
会社にいかなきゃ!!ではまた!!



相互リンク頂きました♪♪
イ・・イタリアが!?敗退!!!
確かに、イタリアの実力には疑問が持たれていましたが・・
まさか・・・フランスに続き、イタリアまでも敗退とは・・・
ワールドカップは、何が起こるかわからないですね~・・
またもや、メインテーマから逸れてしまいましたが・・・

「ガンプラ ハイグレード」様と
相互リンクさせて頂きました!!!
こちらのサイト様では、HG(1/144)やMG(1/100)等のガンプラを
中心に制作されております。
塗装も、デティールアップも素晴らしい技術で
仕上げられてます(^^)/
しかも!! 毎日更新されてます!!
手の遅い私には、真似出来ませんwww
そんな訳で、今後とも、末永く、よろしくお願いしますm(_ _)m

さ~。日本 VS デンマーク戦 が始まるまで、私も
ガンプラを弄ろうと思います(^^)/
では、また~(^^)ノン



HG ガンダム Mk-2 制作 no.4 【下腕部 靴】
こんばんわ♪プニマルです(^^)
何だか、ムシムシする気候が続いて、
気分まで滅入ってしまいそうですが~・・・
ワールドカップは、盛り上がってますね!!
フランスが、まさかの敗退!!
確かに、ヨーロッパ予選でも苦戦してましたし~・・
チーム内の不協和音は周知のことですが・・・
驚きました(´Д`A;)
やはり、チームでプレイするのであれば、チームの和(輪)という
ことが、如何に重要であるかを思い知らされました~。
そんな訳で!!
(↑いつもながら、強引な話題転換ですが・・・)
HG ガンダム Mk-2 制作 no.4
を報告します(@^▽^@)ゞ
1.下腕部 改修箇所 no.1

こちらの手順は、以下の通りです。
○ デザインナイフで切れ込みを入れる
○ デザインナイフで抉る
○ 隙間をパテで埋める
○ デザインナイフでパテを整形する。
デザインナイフで、抉った際にパーツが巻き割りに
なってしまったので、パテで盛って、整形しました(^~^;)
2.下腕部 no.2

先日報告した時点では、腕の改修は、終了!!って、思ってたんですが、
何か、納得できなくて、弄ってみましたヽ(*´∀`)ノ
良くなったかな~・・・
お次は、コチラ↓
3. 靴 no.1

手順は、こちらです。
○ 「プラ板 0.5mm厚」を切り出す。
○ 「プラ板 0.5mm厚」を接着剤で貼る。
以上です(^^;
ん~・・・・何か、寂しい気がしますが・・・
4. 靴 no.2

靴のパーツは、もう少し、弄るかな~
どうしようかな~・・・でも、ネタが浮かばないな~・・(;´∀`;)
相変わらず、迷走を続けながら制作してますが・・・
今日は、これ位にします(^д^;)
それでは、また~(^^)ノン



HG ガンダム Mk-2 制作 no.3 【手の甲 上腕部】
こんばんわ(^^)プニマルです♪
日本 v.s. オランダ・・・・惜しかった Orz
世界屈指の強豪国によく頑張ったですよね~・・・
でも、あのボレーがゴールネットを揺らしていたら・・・
突然、ワールドカップネタから始めてしまいました(´∀`;)
ワールドカップも盛り上がり、ガンプラを弄ることが出来、
良い週末を過ごすことが出来ました~+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
って、いうより、プランを練る時間が大半でしたけど(^^;
そんな訳で!! HG ガンダムMk-2の制作 no.3
を報告します(●`・ω・)ゞ
1.手の甲 改修箇所

手順は、以下の通りです。
1.1.抉った部分(改修1&改修2)
○ デザインナイフで切れ込みを入れる。
○ デザインナイフで抉る。
1.2.リベット表現(改修3)
● けがき針で穴を開ける。
● 鉄ヤスリの先端で穴を拡げる。
で!!以上の工作を両手の甲に施すと~
こんな感じです↓
2.手の甲 改修後

ま・・こんなんで良いかな~(^-^;)
細かいところは、後で修正する必要が
あるだろうけど・・
さらに!! こちら↓
3.改修箇所(上腕部)

手順は、以下のとおり。
3.1 モールドの追加(改修4&改修5)
○デザインナイフで切り込みを入れる。
○デザインナイフで切り込みを入れた部分をなぞる。
・・・文書にすると、本当に簡単そうwww
(器用な方にとっては、簡単なんだろうな~・・)
4.上腕部 改修後

こんな感じになりました~ヾ(*´∀`*)ノ゛
今回のコンセプトは、MG(1/100)のように表現する!!
なので、出来るだけ面の情報量を増やしていこうと
思います(*`・ω・´*)ゝ
またもや、削り職人になる気配が~・・・・
☆☆☆-・-☆☆☆ 小話コーナー ☆☆☆-・-☆☆☆
先日、事務所の先輩に、「ファイブ・スター ストーリー」
「エルガイム」 「ボトムズ」は鑑賞しておいた方が良いとの
アドバイスを受けました!!
そこで、早速、「ボトムズ」を借りてきました(●`・ω・)ゞ
まだ、序盤しか鑑賞出来てませんが・・・・
面白い!!!
公私共に、本当に良い先輩方がいらっしゃる職場に
異動出来て、本当に嬉しい o(*⌒―⌒*)o
願わくば、もう少し、業務量が少なくなると
嬉しい・・求め過ぎかな・・・
日本 v.s. オランダ・・・・惜しかった Orz
世界屈指の強豪国によく頑張ったですよね~・・・
でも、あのボレーがゴールネットを揺らしていたら・・・
突然、ワールドカップネタから始めてしまいました(´∀`;)
ワールドカップも盛り上がり、ガンプラを弄ることが出来、
良い週末を過ごすことが出来ました~+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
って、いうより、プランを練る時間が大半でしたけど(^^;
そんな訳で!! HG ガンダムMk-2の制作 no.3
を報告します(●`・ω・)ゞ
1.手の甲 改修箇所

手順は、以下の通りです。
1.1.抉った部分(改修1&改修2)
○ デザインナイフで切れ込みを入れる。
○ デザインナイフで抉る。
1.2.リベット表現(改修3)
● けがき針で穴を開ける。
● 鉄ヤスリの先端で穴を拡げる。
で!!以上の工作を両手の甲に施すと~
こんな感じです↓
2.手の甲 改修後

ま・・こんなんで良いかな~(^-^;)
細かいところは、後で修正する必要が
あるだろうけど・・
さらに!! こちら↓
3.改修箇所(上腕部)

手順は、以下のとおり。
3.1 モールドの追加(改修4&改修5)
○デザインナイフで切り込みを入れる。
○デザインナイフで切り込みを入れた部分をなぞる。
・・・文書にすると、本当に簡単そうwww
(器用な方にとっては、簡単なんだろうな~・・)
4.上腕部 改修後

こんな感じになりました~ヾ(*´∀`*)ノ゛
今回のコンセプトは、MG(1/100)のように表現する!!
なので、出来るだけ面の情報量を増やしていこうと
思います(*`・ω・´*)ゝ
またもや、削り職人になる気配が~・・・・
☆☆☆-・-☆☆☆ 小話コーナー ☆☆☆-・-☆☆☆
先日、事務所の先輩に、「ファイブ・スター ストーリー」
「エルガイム」 「ボトムズ」は鑑賞しておいた方が良いとの
アドバイスを受けました!!
そこで、早速、「ボトムズ」を借りてきました(●`・ω・)ゞ
まだ、序盤しか鑑賞出来てませんが・・・・
面白い!!!
公私共に、本当に良い先輩方がいらっしゃる職場に
異動出来て、本当に嬉しい o(*⌒―⌒*)o
願わくば、もう少し、業務量が少なくなると
嬉しい・・求め過ぎかな・・・



HG ガンダム Mk-2 制作 no.2 【下腕部】
こんにちわ(^^)プニマルです♪
W杯で盛り上がってますね~。日本がカメルーンに勝利
した時は、驚愕しちゃいましたよ~d(≧▽≦*d)
でも・・・連日の残業&徹夜仕事続きで・・・
あんまり、ガンプラ弄れませんでした。。。
そんな最中、少しだけ進めることが出来たので、
報告させて頂きます(^^;
ではでは、HG ガンダム Mk-2 の制作 no.2
を報告します(`・д´・ゞ)-☆
1.下腕部 追加モールド箇所

何を、どうやって弄るか悩んだ結果、
取敢えず、上記写真のようにモールドを追加してました。
【 ↑あまりにも無計画(^^; 】
2.下腕部 追加モールドno.1

デザインナイフで、ひたすら削りました。
ふ~なんとか、終わった~(^ー^)b
で!! ついでに。
合せ目消しを敢行しましたそれが、コチラ↓
3.合せ目消し(下腕部Aパーツ)

こちらは、こんな手順で作業しました。
1・接着材を使用して、接着。
2・デザインナイフで、「ムニュ」っと、はみ出した接着剤を削る。
ごくごく、普通の合せ目消し処理でしたが~・・・
4.合せ目消し(下腕部Bパーツ)

こちらの腕は、以下の手順で対応しました。
1.接着剤で接着。
2.パテ盛りで、隙間を埋める。
3.ハミ出た、パテをデザインナイフで削る。
ニッパーの使用の仕方に問題があったせいか、
こちらのパーツは、接着剤を使用しても隙間が
出来てしまっていたんですよね~・・・
やはり、制作する際の気の使い方が散漫だと、
このような現象が起きてしまうんだろうか~・・・
過去に制作した時は、丁寧に作っていたつもり
だったのですが( ̄▽ ̄;)
昨夜までの成果は、ここまでです(^^;
今週末は出来るだけ
ガンプラ弄りをしたいと思います!!(●`・ω・)ゞ
W杯で盛り上がってますね~。日本がカメルーンに勝利
した時は、驚愕しちゃいましたよ~d(≧▽≦*d)
でも・・・連日の残業&徹夜仕事続きで・・・
あんまり、ガンプラ弄れませんでした。。。
そんな最中、少しだけ進めることが出来たので、
報告させて頂きます(^^;
ではでは、HG ガンダム Mk-2 の制作 no.2
を報告します(`・д´・ゞ)-☆
1.下腕部 追加モールド箇所

何を、どうやって弄るか悩んだ結果、
取敢えず、上記写真のようにモールドを追加してました。
2.下腕部 追加モールドno.1

デザインナイフで、ひたすら削りました。
ふ~なんとか、終わった~(^ー^)b
で!! ついでに。
合せ目消しを敢行しましたそれが、コチラ↓
3.合せ目消し(下腕部Aパーツ)

こちらは、こんな手順で作業しました。
1・接着材を使用して、接着。
2・デザインナイフで、「ムニュ」っと、はみ出した接着剤を削る。
ごくごく、普通の合せ目消し処理でしたが~・・・
4.合せ目消し(下腕部Bパーツ)

こちらの腕は、以下の手順で対応しました。
1.接着剤で接着。
2.パテ盛りで、隙間を埋める。
3.ハミ出た、パテをデザインナイフで削る。
ニッパーの使用の仕方に問題があったせいか、
こちらのパーツは、接着剤を使用しても隙間が
出来てしまっていたんですよね~・・・
やはり、制作する際の気の使い方が散漫だと、
このような現象が起きてしまうんだろうか~・・・
過去に制作した時は、丁寧に作っていたつもり
だったのですが( ̄▽ ̄;)
昨夜までの成果は、ここまでです(^^;
今週末は出来るだけ
ガンプラ弄りをしたいと思います!!(●`・ω・)ゞ



HG ガンダム Mk-2 制作 no.1【仮組】
こんばんは!プ二マルです(^^)
今回からは、HG ガンダム Mk-Ⅱに挑戦します!!
まずは、仮組完成写真からです。
1. 仮組完成写真 その1

2. 仮組完成写真 その2

「仮組完成写真」といえば、
聞こえは良いですが・・(←聞こえは、良いかな?)
お察しの通り・・・・以前、パチ組して部屋の片隅に
このようなポーズで佇んでいただけなのです(^^;
ご存知の方も多いとは、思いますが、このキットは、
Zガンダムの劇場版を映画館で放映されていた頃、
「劇場公開記念」として、販売されたものです。
余談ですが、この「Zガンダム 劇場版」は、3部作に渡り、映画館で
放映されており、3回とも、友人と二人で鑑賞しにいきました(^^)/
(あ・・本当に余談でしたね。すみません。。)
そんな訳で、以下の写真をご覧頂くと、お分かりのとおり・・・
3.仮組完成写真 その3

埃まみれなんです(^^;
決して、カメラ写りが悪いわけでは、ありません・・・・
「劇場公開記念」という殺し文句に酔って、
購入して制作したものですから~・・・・・
一体、何年、こうして佇んでいたんだろうか??
と・・兎に角!!
(↑無駄に、テンションを上げてみましたが・・・)
「簡単フィニッシュ」という言葉すら知らない頃に、制作した
キットなので、ゲート処理等もしていない状態なんです・・・
仮組のイメージはつかめたので、
ゲート処理→工作→パーツ洗浄 →塗装
の順序で進めていこうと思います(*`・ω・´*)ゝ
それと、もう一つ報告します!!
BB戦士 司馬懿サザビーを
以下のホームページにアップしました(^^)/
↓

このホームページのGalleryコンテンツに
アップしてあります。
拙い作品ですが、立ち寄って下さると嬉しいです。
それでは、また~(^^)/
う~ん・・・MK-Ⅱの方向性・・どうするかな~・・
今回からは、HG ガンダム Mk-Ⅱに挑戦します!!
まずは、仮組完成写真からです。
1. 仮組完成写真 その1

2. 仮組完成写真 その2

「仮組完成写真」といえば、
聞こえは良いですが・・
お察しの通り・・・・以前、パチ組して部屋の片隅に
このようなポーズで佇んでいただけなのです(^^;
ご存知の方も多いとは、思いますが、このキットは、
Zガンダムの劇場版を映画館で放映されていた頃、
「劇場公開記念」として、販売されたものです。
余談ですが、この「Zガンダム 劇場版」は、3部作に渡り、映画館で
放映されており、3回とも、友人と二人で鑑賞しにいきました(^^)/
そんな訳で、以下の写真をご覧頂くと、お分かりのとおり・・・
3.仮組完成写真 その3

埃まみれなんです(^^;
決して、カメラ写りが悪いわけでは、ありません・・・・
「劇場公開記念」という殺し文句に酔って、
購入して制作したものですから~・・・・・
一体、何年、こうして佇んでいたんだろうか??
と・・兎に角!!
(↑無駄に、テンションを上げてみましたが・・・)
「簡単フィニッシュ」という言葉すら知らない頃に、制作した
キットなので、ゲート処理等もしていない状態なんです・・・
仮組のイメージはつかめたので、
ゲート処理→工作→パーツ洗浄 →塗装
の順序で進めていこうと思います(*`・ω・´*)ゝ
それと、もう一つ報告します!!
BB戦士 司馬懿サザビーを
以下のホームページにアップしました(^^)/
↓

このホームページのGalleryコンテンツに
アップしてあります。
拙い作品ですが、立ち寄って下さると嬉しいです。
それでは、また~(^^)/
う~ん・・・MK-Ⅱの方向性・・どうするかな~・・



BB戦士 司馬懿サザビー 制作 no.19 【完成写真 その2】
こんばんわ♪プニマルです(^^)
ではでは、BB戦士 司馬懿サザビーの
完成写真 その2を報告します+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
こちらは、「武将モード」です。
(↑兜を被ったVerということみたいですね。)

↑こちらは、まず、塗装無し、改修無しの写真です。

↑コチラが、塗装後&改修後の写真です(^^)
○ 改修箇所
・足の巨大化(プラ板&パテ)
・肉抜きパーツの穴埋め(パテ)
・各部の削り込みによるシャープ化
○ 塗料
・アクリル絵の具
・ガンダムマーカー(黄色部分のみ)
○ 塗装方法
・筆塗り
こんな感じで仕上げました。
いや~・・長かった、本当に長かった・・・
「BB戦士:三国伝シリーズ」
暫くは、手をつけないと思います(^^;





これで、BB戦士 司馬懿サザビーの制作は・・・
これにて、完了です。ヾ(≧▽≦*)〃ヾ(*≧▽≦)〃
今回のキットは、特に難度が高く、心が折れそうになった
ことも多々ありました・・・・
今まで、コメントを頂いたり、ご覧になって下さった方々に、
心から、お礼を申し上げさせて頂きます。
本当に、ありがとうございました!!m(_ _)m
後は、ホームページにGallery
コンテンツにアップすれば、完全に終了です。
それでは、また~(^^)ノ
次は、何を作ろうかな~・・・
ではでは、BB戦士 司馬懿サザビーの
完成写真 その2を報告します+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
こちらは、「武将モード」です。
(↑兜を被ったVerということみたいですね。)

↑こちらは、まず、塗装無し、改修無しの写真です。

↑コチラが、塗装後&改修後の写真です(^^)
○ 改修箇所
・足の巨大化(プラ板&パテ)
・肉抜きパーツの穴埋め(パテ)
・各部の削り込みによるシャープ化
○ 塗料
・アクリル絵の具
・ガンダムマーカー(黄色部分のみ)
○ 塗装方法
・筆塗り
こんな感じで仕上げました。
いや~・・長かった、本当に長かった・・・
「BB戦士:三国伝シリーズ」
暫くは、手をつけないと思います(^^;





これで、BB戦士 司馬懿サザビーの制作は・・・
これにて、完了です。ヾ(≧▽≦*)〃ヾ(*≧▽≦)〃
今回のキットは、特に難度が高く、心が折れそうになった
ことも多々ありました・・・・
今まで、コメントを頂いたり、ご覧になって下さった方々に、
心から、お礼を申し上げさせて頂きます。
本当に、ありがとうございました!!m(_ _)m
後は、ホームページにGallery
コンテンツにアップすれば、完全に終了です。
それでは、また~(^^)ノ
次は、何を作ろうかな~・・・



BB戦士 司馬懿サザビー 制作 no.18 【完成写真 その1】
こんばんわ(^^)プニマルです♪
でわでわ、早速、BB戦士 司馬懿サザビー
完成写真 その1を報告します(@^▽^@)ゞ
このキットには、頭のパーツが二つもあるので、
折角だから、記事も二つにして報告しちゃいます。
(時間かけたので~)
本日は、軍師モードと呼ばれるバージョンの
頭部パーツを装着させた完成写真です。(^^)

↑目は、ランナーにガンムカラーで塗装したものです。

↑折角なので、上からも撮影してみました(^^)

↑う~ん・・足を巨大化した効果は、
地味に効いてるかな?(^-^;)

↑やはり、軍師モードの方が、サザビーらしい表情だな~。

キットの説明書には、この軍師モードは、
オマケ扱いっぽく、感じとられましたが・・・
個人的には、このスタイルも気に入ってます(^^)
次回の記事には、武将モードの
完成写真を撮影しようと思います!!
それにしても!!
長かった~・・・ここまでに辿りつくのに・・・
予想を遥かに上回る困難なキットでした~。
この三国伝シリーズを制作されている方々は、
本当に、凄いですね~。。(;^△^)



BB戦士 司馬懿サザビー 制作 no.17 【塗装 その3】
復活!!
こんばんわ~プニマルです(^^)
ようやく、ようやく、ガンプラを弄る時間。
ブログをアップする時間。ブログ巡回をする時間を
ゲット出来ました~!!(≧▽≦)☆
いや~・・長かった~。
連日の深夜残業、挙句の果てには、徹夜で作業するハメにまで・・・
不眠明けでの打合せは、キツかった~・・・
そんな訳で、早速ですが、BB戦士 司馬懿サザビー
制作 no.17 の報告をさせていただきます。
本日も、前回に引き続き、塗装編です!!
① 塗装前 腕(肩と袖)

最後の難関!! この肩と、袖の縁にある模様!!
弄る時間が無い中、頑張りました!!!(`・д´・ゞ)-☆
② 塗装後 肩

○使用した塗料は、以下のとおりです♪ヽ(*´∀`)ノ
・上記以外のカラー(アクリル絵の具)
・黄色部分(ガンダムカラー)
○塗装方法
・筆(←エアブラシを持っていないだけ^^;)
こんな感じです。コツは、やはり、『息を止める』(`・ω・´)
↑上手な方は、サラサラと作業出来てしまうんでしょうけどね(^^;)
③ 塗装後 袖

塗料、塗装方法は、上記と同様です(^^)
うん・・個人的には、満足のいく出来です。
と・・いうか、これが私の限界です(;^△^)
しかし!これで、完成!
次回は、完成写真をアップします。+.゚ヽ(o´∀`)ノ゚.+。
そんな訳で、ここからは、
ガンブラとは無関係の小話です(^-^;)
*)興味の無い方は、スルーしちゃって下さいね。
5月末から仕事の業務量が加速し、疲弊しておりましが・・・
ここ最近は、殺人的 ( ̄▽ ̄;)
振り返れば、3ヶ月前までは、山に囲まれた研究所に勤務
しておりましが・・・
ご覧の通り↓

俗っぽい表現ですが、正に『コンクリートの街』で
頑張ってます(^^;
上記の写真は、私の勤務先にある事務所から見える風景です。
後方支援ということでしたが、(←要するに雑用係り)
いつの間にか前線に・・(;´∀`)
同じ技術職といえど、分野が違うと、
こうも苦労するのかと実感してます。
事務所内で「これは、どういう理論なんですか?」
の質問と議論ばかりで、静かな筈の事務所も私のせいで、
騒然とさせてしまう日々(´∀`;)
部署の先輩方ばかりでなく、事務所内の方々等多くの、
大変、多くの迷惑をかけながら、踏ん張ってます。
学ぶことが多すぎて、頭がショート気味・・・(´∀`;)
当面の目標は、ガンプラと仕事の両立!!
↑ガンプラ優先かい!!って、感じですがね(^^;
久ぶりに、ブログをアップする時間が取れたので、長くなってしまいました。
それでは、また~(^^)ノン
こんばんわ~プニマルです(^^)
ようやく、ようやく、ガンプラを弄る時間。
ブログをアップする時間。ブログ巡回をする時間を
ゲット出来ました~!!(≧▽≦)☆
いや~・・長かった~。
連日の深夜残業、挙句の果てには、徹夜で作業するハメにまで・・・
不眠明けでの打合せは、キツかった~・・・
そんな訳で、早速ですが、BB戦士 司馬懿サザビー
制作 no.17 の報告をさせていただきます。
本日も、前回に引き続き、塗装編です!!
① 塗装前 腕(肩と袖)

最後の難関!! この肩と、袖の縁にある模様!!
弄る時間が無い中、頑張りました!!!(`・д´・ゞ)-☆
② 塗装後 肩

○使用した塗料は、以下のとおりです♪ヽ(*´∀`)ノ
・上記以外のカラー(アクリル絵の具)
・黄色部分(ガンダムカラー)
○塗装方法
・筆(←エアブラシを持っていないだけ^^;)
こんな感じです。コツは、やはり、『息を止める』(`・ω・´)
↑上手な方は、サラサラと作業出来てしまうんでしょうけどね(^^;)
③ 塗装後 袖

塗料、塗装方法は、上記と同様です(^^)
うん・・個人的には、満足のいく出来です。
と・・いうか、これが私の限界です(;^△^)
しかし!これで、完成!
次回は、完成写真をアップします。+.゚ヽ(o´∀`)ノ゚.+。
そんな訳で、ここからは、
ガンブラとは無関係の小話です(^-^;)
*)興味の無い方は、スルーしちゃって下さいね。
5月末から仕事の業務量が加速し、疲弊しておりましが・・・
ここ最近は、殺人的 ( ̄▽ ̄;)
振り返れば、3ヶ月前までは、山に囲まれた研究所に勤務
しておりましが・・・
ご覧の通り↓

俗っぽい表現ですが、正に『コンクリートの街』で
頑張ってます(^^;
上記の写真は、私の勤務先にある事務所から見える風景です。
後方支援ということでしたが、(←要するに雑用係り)
いつの間にか前線に・・(;´∀`)
同じ技術職といえど、分野が違うと、
こうも苦労するのかと実感してます。
事務所内で「これは、どういう理論なんですか?」
の質問と議論ばかりで、静かな筈の事務所も私のせいで、
騒然とさせてしまう日々(´∀`;)
部署の先輩方ばかりでなく、事務所内の方々等多くの、
大変、多くの迷惑をかけながら、踏ん張ってます。
学ぶことが多すぎて、頭がショート気味・・・(´∀`;)
当面の目標は、ガンプラと仕事の両立!!
↑ガンプラ優先かい!!って、感じですがね(^^;
久ぶりに、ブログをアップする時間が取れたので、長くなってしまいました。
それでは、また~(^^)ノン


