fc2ブログ

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.2

       
こんばんは(^^/プ二マルです♪

本日、無事、帰還致しました(*`・ω・´*)ゝ

おかげさまで、大きな余震も無く、順調に調査を進めることが出来ました。
(↑結局、私は、あまり役に立ちませんでしたがww)

情報を入手する手段が限られている環境でしたので、
すっかり、浦島太郎状態です(^^;
(↑時の流れは、早いものですねww)

前フリが長くなってしまうので、早速!!

満を持して臨んだ、本日のガンプラ制作成果!!
(↑無駄にテンション上げ過ぎww)

HG ゲルググM シーマカスタム no.2
を報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ

1. 腕【パーツ】

00_20110424013757.jpg

何やら、パーツが多いですが、勢い組立ちゃいました d(≧▽≦*d)

2. 上腕部【組立】

01_20110424013757.jpg

う~ん・・・早速、合わせ目消し必要な箇所を発見しちゃいました(^^;
・・・いや、これは、モールド扱いでもアリかなwww
取り敢えず・・・・保留☆^(*≧口≦)=3

3.下腕部バルカン【パーツ】

02_20110424013757.jpg

うむ~・・・パーツ少ないのも、
ある意味不安ですね(^^;
モールドの追加と必要になるかもなww)

4.下腕部バルカン【組立】

03_20110424013757.jpg

モールドを追加する・・・必要が、、、、
無いかな(^^; うwwwん・・・やっぱり、保留(^^;

5.下腕部【組立】

04_20110424013756.jpg

このバルカンらしき、モールドは。。。
一体、どのように弄れというのか(--;

6.腕部分【組立】

05_20110424013756.jpg

これで、無事に腕部分完成しました(^^/

何かと、課題が多そうですがwww 取りあえず。
作業を進めます(*`・ω・´*)ゝ

7.掌【パーツ】

07_20110429204604.jpg

8.掌【組立】

08_20110429204604.jpg

このバリエーションの多さには、テンションが上がります d(≧▽≦*d)
(まぁ~・・・どうせ、好きな掌しか使わないと思うんですけどねww)

09_20110429204603.jpg

取り敢えず、こんな感じになりました(^^/

まぁ~・・・・ここら辺りで、今日の制作を中止しようと思ったのですが・・・
勢いが止まらなくて、もうちょっと、進めてしまいました(^^;



で!!
(↑別にテンション上げなくても良いのですが(^^;

こちら


9.肩【パーツ】

00_20110429221918.jpg

ゲルググマリーネの特徴的な、このディテール
堪らなく好きですd(≧▽≦*d)


10.肩【組立】

01_20110429221918.jpg


11.現状

02_20110429221918.jpg

そんな訳で、現状は、こんな感じです♪♪

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
上半身だけでも、素敵ですd(≧▽≦*d)

っていう訳で、今日は、この辺で制作を止めることに
しました~。続きは、明日以降ということで♪(^^
(↑もう少し制作したいけど、体力がww)




先日の記事では、被災地への支援について
報告させて頂きましたが、コメントを下さった方々、
閲覧して下さった方々に、お礼させて頂きたいと思います。

ありがとうございました m(_ _)m


復興支援業務の合間に、徒歩で、90分程度の時間を費やして
港に脚を伸ばして、視察してきました。

そこらじゅうに積み上げられた瓦礫の山にも驚かせましたが、
それ以上に、驚かされたのは、工場や倉庫の建屋を復旧している
方々が、多数いらっしゃったことです。

しかも、既に、新設されている設備も多数見受けられました!!
被災している地域が広いので、一概には云えないと思いますが・・

余震や津波の恐怖と隣り合わせで、ここまで、
復旧できるものかと、驚かされました!! 

人の力の偉大さを改めて、実感させられました!!

私も、次に招集された際には、もっと、力になれるように
精進したいと思います(*`・ω・´*)ゝ

それでは、また~(^^/




にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン
スポンサーサイト



        

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

報告

       
こんばんは(^-^)/プニマルです♪

唐突ですが、先日、出張先で仕事している
際に部長から電話がありました。

部長:『今、忙しいよね。でも、本社に来て欲しいんだけど。』
私:『はい。今、調査中なんで。。明日じゃダメですか?』
部長:『いや、こういうことは、早い方が良いから。。』

何となく、緊急事態な感じ。。しかも、直接、伝えたいこと
があるってことはwww 等と、想像を働かせながら、
本社へ向かいました。

本社には、部署内の九割の方が集められてました。

そこで、夜遅くから、会議が始まりました。

次長:『今日集って頂いたのは、皆さん、ご承知のとおり、
    被災地では大変な状況になっております。
そこで、当社でも、復興支援を行うことにまりました。

この中から、2人。現地に滞在して頂き、支援して頂きます。

で!

Wさんと、プニマルさんに行って貰おうと決めちゃった♪
    って、ことなんですよね(^ ^)』

… 会議になってないorz

しかも、決めちゃった。って、♪付いてるし(^_^;)

  そんな訳で、私の部署の班長であるWさんと、私は、
現在、被災地にて、復興支援のための調査任務のため
プチ単身赴任中です(^_^;)

私は、現在、従事している業務経験は、たったの一年
なのに、どうして選抜されたのか、未だに謎なのですが…
(↑班長のWさんが選ばれたのは、納得ですけどね~)

こちらに滞在して、四日目ですが、こちらの状況は、一見
普通に見えても、断水している場所があったり、崩れかけた
建物が市街地の中心に佇んでいたりと、まだまだ、復興には
時間と人手が必要なんだと痛感させられます。

単身で唐突に被災地行きを言い渡せれたので、ろくな準備も
してないので、生活するだけでも精神的に、ゆとりが
持てない中、調査している状況なので、披露もストレスも
通常業務に比べて、倍以上です。。しかも、建物を激しく
揺さぶる地震は、毎晩のように襲ってきます。

それでも、実際に被災された方々に比べば、恵まれてはいる筈。

そんなことを感じながら、滞在中のマンションに帰宅する途中で
作業服を着ていたからなのでしょう。。道ゆく方に、
『お疲れ様』と、声をかけて下さる方がいらっしゃいました。

多分、私よりも全然、疲れていらっしゃるだろうに…
(↑家に帰って、少し涙目になったのは、花粉症のせいです。)

そんな訳で、GWまでは、ネット環境がままならない、状況なので、
iPhoneでブログを更新しております。

文字だけの味気ない記事を最後まで読んで下さった方、
ありがとうございます(^ ^) とりあえず、ご報告まで(^ ^)

  それでは、また~(^ ^)/

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.1

       
こんばんは(^^/プ二マルです♪

先日は、素人によるインチキ塗料レビューを
お届けしましたがwww (↑インチキならアップするなww)

本日からは、新キットの制作を開始します(*`・ω・´*)ゝ

それはwwwww


コレ↓


00_20110419222902.jpg

実は、これ。以前、誕生日にY.S.さんからプレゼントして頂いたのです(^^/
いや~、遂に、ゲルググマリーネを制作出来るd(≧▽≦*d)

改めまして。。。 Y.S.さん、ありがとう(*´∀`*)

ってことで、早速・・・・

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム 制作記 no.1
を報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ

1.顔【パーツ】

01_20110419222902.jpg

早速ですが・・・コレ、、、気になることが・・・(--;

2.顔【組立】

02_20110419222902.jpg

おおお~!!格好良い> d(≧▽≦*d)

が!!
(↑もう、既に、お気付きの方もいらっしゃると思います Orz)

a02.jpg

モノアイレールがない・・・( ̄□ ̄;)!!ー
キットには、シールが内包されてました(^^;
(どうしようかなwww)

取り敢えず・・・・・保留☆^(*≧口≦)=3

3.胴体【パーツ】

04_20110419222809.jpg

4.胴体の装甲【パーツ】

05_20110419222809.jpg

う~ん・・・・胴体パーツは、特に不満無しです(^^)

5.胴体の装甲【組立】

06_20110419222809.jpg

胴体については、2002年1月発売の比較的、
古いキットの割には、良い出来なのではないかと思います(^^/

6.現状

07_20110419222809.jpg

良いですね~(^^/ 

個人的には、かなり、お気に入りの期待なので、
非常にテンションが上がりますd(≧▽≦*d)

モノアイレールが無いのは、残念ですがwww)




ここで、恒例(?)紹介コーナー(^^/

今週は~・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

コチラ↓

GP037.jpg

TITLE :HGUC GP03ステイメンAEカラー
作者 :かずをさん

え~・・前回もご紹介しましたが、既にお馴染みの
ドS歯科医師モデラーの:かずをさんの作品です(*`・ω・´*)ゝ

またまた、Twitterで依頼を受けたので、紹介させて頂きました(^^/
もっと、かずをさんの作品を拝見されたい方は、コチラ↓
(半チャーハン)かずをトキメキぷらも(大盛りw)旧30代出戻りガンプラモデラーですw
(↑相変わらず、ふざけたタイトルですが、人気ブログですよ♪)
にお越しくださいませ(^^/


ちなみに・・・・・・・・・・

並べる

同じ、0083シリーズの作品ということで、
私の作品と並べてみました(^^/
いやwww 並べると・・・実力差が歴然(--;

かずをさんのブログが人気なのも、頷けます(^^/
(↑私も精進しなくてはwwww)




小話その2(^^/

突然ですが、模型日和の曹操孟徳1982さんと相互リンク
させて頂いちゃいましたd(≧▽≦*d)

相互リンク01


現在、超有名模型雑誌のライターさんとして活躍されている
プロモデラーさんです(^^/ 
次元が違い過ぎて、参考にはなりませんが、
勉強させて頂いておりますm(_ _)m

相互リンク02

という訳で、本日は、この辺で(^^)

それでは、また~(^^/

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

塗料比較

       
こんばんは(^^/プ二マルです♪

さてさて、今日は、場繋ぎ的な・・・じゃなかった。
水性以外の塗料での塗装体験報告しちゃいます(*`・ω・´*)ゝ

ちなみに、あくまで、筆塗目線初心者目線です
ので、ご注意ください(^^;
(世のモデラーさんは、エアブラシの方が多いですもんねOrz

1.アクリル絵の具

00_アクリル絵の具

こちらの塗料、アクリル絵の具は、私が、ず~っと、お世話になってきている
塗料です♪ その名も・・・アクリル絵の具!!d(≧▽≦*d)
(↑無駄に盛り上がってます。)

 質感 : マットな感じになる。
    パール系のカラーを使用すれば、キラキラしますが、
    それ以外のカラーを使用すると、基本的には、マットな感じにります。

 塗り易さ : 塗料のノビが良い筆ムラもし難い
    水の量等に、若干のコツが要るものの、非常に塗り易いと思います♪
    しかも、水の量を調整すれば、擦れた感じの表現も出来ると多用な
    使い方が出来ます♪

 乾燥 : 早い
    乾燥が早く、非常に扱い易い。筆ムラ対策で、重ね塗りしている最中に
    どんどん、乾いていく位の乾燥の早さには、感動ものです(^^)
 
 塗膜 : 厚い
    これは、塗り方次第ですが、『色が乗らないなww』って、何度も重ねると、
    あっという間に、『ボテ』っとした感じになります(^^;

 喰い付き : 悪い
    乾燥した後の塗装の剥げやすさには嘆かわしいばかり(^^;
    しかも、乾燥後に指で触ると変色してしまうというオマケつきOrz
    ※)基本的に黒ずむ方向なので、ウェザリングには適してるかも(?)

 作例

<パール系> 
18_gufu.jpg

<パール無し>
41_MG_zaku2_20110417233603.jpg



2.エナメル系塗料

01_エナメル系

こちらの塗料、MG ガンダムFbで初めて、お世話になった塗料です♪
その名も エナメル塗料 (^^/

 質感 : ザラっとしたマットな感じになる。
    質感は、ザラッとしたマットな感じになります。パール系の塗装をした
    経験がないので、パール系の塗料については、分かりませんwww
    (↑レビューになってないww)

 塗り易さ : 塗料のノビが良い筆ムラもし難い
    アクリル絵の具と同等です。アクリル絵の具を使用していた私にも
    特に違和感なく塗ることが出来ました(^^/

 乾燥 : アクリル絵の具よりも、若干、遅い
    比較的乾燥は早い。しかし、アクリル絵の具と比較すると、若干、乾燥が
    遅い気がします。それでも、気になるほどではありませんでした。

 塗膜 : 薄い
    アクリル絵の具は、重塗りすると、ドンドン、『ボテ』っとしますが、
    こちらのエナメル系塗料は、全然、問題ありませんでした♪
    (↑流石は、プラモ用の塗料ですね~)    

 喰い付き : かなり良い
    これは、アクリル絵の具に頼っていた私にとっては、驚愕でした!!
    喰い付きはアクリル絵のと比較にならないほど良いですね(^^/
    (↑後述するラッカー系ほどでは、ありませんが。)     

 作例

04_ウェザリング完了_MGガン


3.ラッカー系塗料

02_ラッカー系


こちらの塗料、HG パワード・ジムで初めて、お世話になった塗料です♪
その名も ラッカー系塗料 (^^/

 質感 : ツルっとした感じ
    質感は、ツルッとした若干、超合金的な感じになります。
    やっぱり、パール系の塗装をした経験がないので、
    パール系の塗料については、分かりませんwww
    (↑これじゃ、レビューになってないww)

 塗り易さ : 塗料のノビは悪い筆ムラもし易い
    これは、アクリル絵の具、エナメル系塗料と比較すると
    圧倒的に、塗り難いOrz リターダーを多用しましたが、
    兎に角、ノビ無い。。。

    そこで、筆の毛先に塗料をタップリ含ませて、パーツに
    乗せていくイメージで塗装しました。
    (↑分かり難い表現ですねwww)

 乾燥 : 乾燥は、最も遅いと思います。
    アクリル絵の具、エナメル系塗料と比較すると、最も
    乾燥に時間がかかりました(^^;

 塗膜 : 厚い
    エナメル系塗料と比較すると、多少、『ボテ』っとした印象が
    ありますが、アクリル絵の具ほどではありません。
    (↑流石は、プラモ用の塗料ですね~)    

 喰い付き : とても良い
    エナメル系、アクリル絵の具の中では、最も喰い付きが
    良いと思われます。全く、塗装が剥げない感じです♪
    (↑主観なので、確信はもてませんがwww)
    

 作例

10_20110416133719.png

以上で、プ二マル目線による。『本当か!?』的な
塗料比較記事を終わります(^^;

先週の末に、会社から、驚愕的な指令を頂いてしまった為に、
4/16~4/17の土日は、ドタバタしていて、制作記事にはなり
ませんでしたがwwww

明日から、少しずつ時間をみつけて、次のキットの
制作を始める予定です♪

それでは、また~(^^/

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG パワードジム no.34【膝・盾・胸部の改修 完成写真】

       
こんにちは(^^/ プ二マルです♪

初めてのラッカー系の塗料で、筆塗・・難しいですね Orz

先日の記事で、皆様にアドバイスを下さった方々、
ありがとうございました(^^/

リターダーを多く混ぜることで、筆ムラ問題も多少解消しました♪♪(多分・・・)

そんな訳で、
(↑これ以上書くと、前フリで記事が終わってしまいそうなので(^^;)

HG パワードジム の制作 no.34
報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ

1.改修箇所【シールド】

27_0.png

『完成報告じゃないの?』って、声も聞こえてきそうですが・・・
塗装する直前に、弄ってみたくなって、弄ってみました(^^/


2.改修後【シールド】

27_1.png

デザインナイフで、ひたすら彫りました(^^;
出来栄えは・・・まぁ~・・・良いか、個人的にはアリという方向で♪
(↑例によって、自己完結です(^^;)


お次は、コチラ
   

3.改修箇所【膝】

28_0.png

私が、塗装に四苦八苦している横で、何やら・・・
『カリ・・カリ・・・』という音が(^^;

振り返ってみると、嫁様が、こんな工作をしておりました・・・   
               

4.改修後【膝】

28_1.png

改修28
   1.デザインナイフで、削る。
   2.平刀(←彫刻刀)で抉る。
   3.大きく作った溝を塗装する。
   4.プラ板を整形して貼る。

 モデルグラフィックパク。。参考にしたそうです♪(^^) 
 (↑こりゃ、本当に・・私の立場が無い Orz)

5.改修箇所【胸部】

29_0.png

そして・・・ココ!!です♪
先に、報告しときます。。ここからは、嫁様独壇場です(^^;

6.改修後【胸部】

29_1.png

改修29
   1.デザインナイフで、削る。
   2.平刀(←彫刻刀)で抉る。

 これも、モデグラを参考にして工作したそうです。
 (↑塗装に夢中だった私は、作業工程を確認出来てません(^^;

7.改修箇所【首の根本】

30_0.png

『もう少し、首の長さを強調したいんだよなww』
と、私がボヤイテいたのを覚えていたらしいです。

そうなんです・・・これも、嫁様の工作です(^^;

8.改修後【首の根本】

30_1.png

 改修30
  1.デザインナイフで四隅に溝を彫る
  2.デザインナイフでカンナ削り

 これにより、首の長さが少しだけ強調出来たと思います(^^;
 (↑ 多分wwww)

で!! 
長くなりましたが!!!


ここからは、完成報告です(*`・ω・´*)ゝ

9.素組

パチ組

パチ組02

このままでも、十分格好良いのですが!!
スマートな印象にしようと思い改修しました(^^/

10.改修後 塗装前

a03_20110416133720.jpg

a06_20110416133720.jpg

今回は、延長足首延長等、初めて延長工作に
挑戦した作品でした(^^/

で!!!

11.完成写真

10_20110416133719.png

今回は、記事が長くなってしまったので、
続きを拝見して下さる方は、是非!!!

こちらのホームページに遊びにきて下さい♪(^^/
       
バナー

また、今回もこちらのサイトさんに大きな写真
投稿させて頂いております(^^/

banner01_120060.gif

『しょうがない、見てやるかwww』っていう、
心の温かい方は、是非~(^^/

23_PAWA_GM_20110416133719.jpg


そんな訳で、長らく続いたHG パワードジムの制作記は、
本日で、無事、終了いたしました♪♪

コメントを下さった方、アクセスして下さった方々には、
本当に感謝しております。ありがとうございましたm(_ _)m

次の記事は、塗料のレビュー等で繋いでみようと思います(^^/ 


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

パワジム塗装中・・・

       
こんばんは(^^/プ二マルです♪

揺れますねwww 余震というには、大きい揺れが連日観測されて
おりますが・・・兎に角、本日も元気に!!
更新しようと思います(^^/

本日は、HG パワジムの塗装に
使用している塗料紹介します(*`・ω・´*)ゝ
↑そんなもの紹介しなくて良いよww って、声も聞こえてきそうですが・・・・

なんせ、ラッカー系塗料を利用しての
塗装は初めてなもので(^^;

1.主要部分で使用中の塗料

塗料01

これが、今回、使用中のラッカー系塗料です(^^/

まだ、塗装が完了しておりませんので、現時点で感想を述べる
というのは、早いかもしれませんが・・・・・

ラッカー系は、エナメル系比べて、若干、筆ムラが出やすい気がします・・
(↑気のせいかなwww  (。-`ω´-)ンー

塗装が完了した時点で、自分なりのレビューをまとめようと思います(^^;

2.関節部等に使用中の塗料

塗料02

これは、前回のMG ガンダムGP01Fbの塗装で学んだ教訓
ABS等は、特にシンナー系の塗料だと脆弱になり易いと考え、
(↑思い違いかもしれませんがwwww)
アクリル絵の具を使用しました(^^/
(↑使い慣れた塗料ですしねwww)


って、訳で、HG パワードジム の塗装に関する話題は、この辺にして、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コレ ↓

uniko.jpg

機動戦士ガンダムUC episode3ですd(≧▽≦*d)

今作も、ブルーレイディスクを購入して、じっくり、鑑賞しました♪♪
『ファンネル!! 私が分からないのか!!?』
と、
驚いているマリーダさんと共に、私までマジですか( ̄□ ̄;)!!って、
興奮してしまいました(^^;
(↑小説は、読破しているのにねwwww(^^;)

スピーディーな展開と、丁寧に描かれた戦闘シーンには興奮しまくりです♪
まだ、ご覧になってない方は、是非とも、拝見して下さいね~(^^/
特に、私のようなファースト世代には、ドストライクです♪♪

そんな訳で、
(↑相変わらず、強引な話題転換ですがww)

次回は、HG パワードジム の完成報告が
出来るように頑張ります(*`・ω・´*)ゝ

それでは、また~(^^/

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

MG ガンダムFb no.39【完成写真】

       
こんばんは(^^/プ二マルです。

いや~・・・・ようやく完成報告が出来ます。

MG ガンダムFbがようやく完成です(^^/

長かったwww 振り返ってみたら、
制作開始は、何と!!
2010年9月6日( ̄□ ̄;)!!
(↑半年以上、かかってるwwww)

前フリが長くなりそうですから、早速!!

MG ガンダムFb の制作 no.39
報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ


1.素組

01_改修前_MGガンダム フル

コアブロックシステムを見事に再現されている分、
組立にも非常に時間を費やしました(^^;
(↑言い訳だろwww)

2.塗装後(ウェザリング前)

02_ウェザリング前_MGガンダ

プラ板や、筋彫り等で、ディテールアップをしてみました。
試行錯誤を繰り返した挙句、こんな感じになりました(^^/


3.コアファイター

03_コアファイター_MGガンダ

ギミックもしっかりとしていて、非常に完成度の高いキットでした(^^/
モールドが細部まで彫り込まれていて、墨入れには苦労したそうです。
(↑実は、墨入れしたのは、現在の嫁様なんです(^^;)


4.ウェザリング完成写真


04_ウェザリング完了_MGガン

05_ウェザリング完了_MGガン

シールド塗装と、墨入れは、嫁様が作業して下さいました(^^)
(↑考えてみれば、難しい箇所嫁様に託していた気がします・・・)

06_ウェザリング完了_MGガン

今回の作品は、初めてエナメル塗料での塗装に挑戦したのですが、
塗料の喰い付きの良さには、驚愕でした(^^/

しかし、気を付けないと、破損してしまう・・・等のトラブルに見舞われ、
筆の先がボロボロになる等の苦難もありましたが(^^;

流石は、プラモ用の塗料ですね~。塗料も剥げないし、
アクリル絵の具は、すぐ剥げるwww)
素晴らしいですね~♪ 感動してしまいました(^^/

HG パワードジムでは、ラッカー系塗料での塗装に
挑戦しようと思います(*`・ω・´*)ゝ

『ん?既に塗装中なんじゃないの?』って、ツッコミがきそうですが、
ホームページの作成や、コチラのサイトへの投稿準備等に追われ・・・

banner01_120060.gif

まだ、塗装に入れてません(^^; 
今週、時間をみつけて塗装しようと思います♪

そんな訳で、MG ゼフィランサス
ガンダム フルバーニアン GP01Fb (試作1号機)
を以下のホームページにアップ致しました。
       
バナー

『もう少し、写真見てやるか。』
っていう心優しい方は、
是非、お立ち寄りくださいwww(^^/

07_ウェザリング完了_MGガン

それでは、また~(^^/

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG パワードジム no.33【アンテナの改修】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです。

4月7日(木)にも東北地方太平洋沖地震に
関する大規模な余震が発生している中、
ブログの更新を続けるか否かについて判断に迷いましたが・・

被災していない人間まで、気落ちしていては・・・
と考えまして、本日も、ガンプラ制作記事を
アップさせてい頂きます(*`・ω・´*)ゝ

HG パワードジム の制作 no.33
報告致します(*`・ω・´*)ゝ


1.改修箇所【アンテナの改修】

a01.png

こちらは、アンテナの改修前の写真です(^^)
考えてみれば、アンテナのある HG(1/144)は、
初体験であったことに気づきましたww

って、ことで!!


2.改修後【アンテナ改修】

a02.png

こんな感じにしてみました

デザインナイフ削り込んだだけなんですけどねwww(^^;


3.改修完了【塗装前】

a03.jpg


お気付きの方もいらっしゃるでしょうか・・・(^^;
(↑いませんよねwww)

実は、合わせ目消し対策で、関節部分は、既に塗装済です♪
ちなみに、アクリル絵の具で塗ってます(^^)

a04.jpg

a06.jpg

で!!!
これからは、塗装に入ります(^^/
(↑ここまでくるのには、長い道のりだったwwww)

MG ガンダム GP01-Fbでは、エナメル系塗料
に挑戦しましたが・・・・・

今回は、ラッカー系の塗料に初挑戦!!!
頑張ります(*`・ω・´*)ゝ




ここで、小話です(^^)

昨日、4月7日(木)にこんなものが届きました♪

a05.jpg

a06.png

この商品は、Twitterでお世話になっている akicyanさんの
経営されている G PARTS さんから購入しました(^^)/
 
ガンプラ用金属パーツ・アルミバーニア他模型サプライの専門ショップ [ G PARTS ]


しかも、写真の一部に、【オマケ】と標記してあるパーツがありますが、
実は、これ以外にも沢山サービスして頂いてしまいまして・・・
(↑店長、こんなにサービスして頂いて経営が成り立つのですかwww?)
店長さんには、感謝感謝です。

a07.png

G PARTSさんでは、売り上げの一部を
東北地方太平洋沖地震の義援金として、寄付しております。

義援金対象商品は、コチラが直リンクになっております。
       ↓
ガンプラ用金属パーツ・アルミバーニア他模型サプライの専門ショップ [ G PARTS ]

興味のある方は、是非、ご購入ください(^^/
(私も、購入して貢献します(*`・ω・´*)ゝ


ちなみに!! 

『Wの悲劇 ~ 旧キット1/144 ガンダムWギャラコン』
というブログで、G PARTSさんの面白い企画もやってるみたいですよ~(^^/



さらに!! 
緊急企画 第2弾です(^^/
作品紹介のコーナーです♪

先日の記事で、Twitterで私をフォローして下さっている方の
作品を紹介しましたが、これは、その第二弾です(^^/

で、その対象はwwwwww


コチラ!! 

       

a08.png


TITLE :RX-93-ν2
作者 :かずをさん
出撃先:タム相模原のP-1キャラ物コンテスト予定
    (2011年4月11日開始予定)



ご紹介するまでもなく、既にお馴染みの
ドS歯科医師モデラーのかずをさんの作品です(*`・ω・´*)ゝ

しかも!!この作品は、コチラのプラモ投稿サイトにて

banner01_120060.gif
で、何と、今週の週間ランキング2位になってます(^^/
(↑凄すぎだろwwww)
現在、タム相模原のP-1キャラ物コンテスト参加予定
(※2011年4月11日から公開予定)
心当たりのある方は、脚を運んで頂ければ、実物が見れます!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

え~、

『かずをさんは、自分のブログがあるのに、何で、
 プ二マルなんかのブログに写真を掲載することを許してるの?』

↑なんて、考えている方も多いのでは、ないでしょうか?

私も同感です(^^; かずをさんに確認してみたところ・・・
『売名行為ですwwwww』って、返ってきました(^^;

かずをさん・・・・

私のブログのような、無名ブログに写真を掲載したところで・・・
多分。。。売名に行為にはなりません(^^;

まぁ~、そんな訳で、ネタ的に美味しいと思ったので、
かずをさんのお誘いに乗っかってしまいました(^^/

結局、制作記事よりも紹介が中心な記事でしたが、
今週末から、塗装に専念にしようと思います(*`・ω・´*)ゝ

それでは、また~(^^/





にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG パワードジム no.32【膝と脛の改修】

       
こんばんは(^^)プ二マルです♪

今週末には、HG パワードジム の塗装に入る!!

という、あまりにも大きな目標を立ててしまったので(^^;
(↑どこが、大きいんだwww)

昨日と本日は、特に仕事が忙しかったのですが・・・
気力を振り絞って、作業いたしました(*`・ω・´*)ゝ
(↑一体、何のアピールだwww)

1.改修箇所【膝の改修】

04_20110404005146.png

で、今回のターゲットは、コチラです♪(^^/
これは、実は・・・またもや、嫁様の作業です(^^;


2.改修後【膝の改修】

05_20110404005145.png

改修24
 1.彫刻刀で抉る。
 2.デザインナイフで整える。

モデグラのパク・・・・参考に嫁様が、ディテアップを施して
みたものだそうです(^^)
           
私は、出来上がるまで、作業していることすら、
気付かなかったのでww(^^;
(↑改修25に夢中だったのです。。)



3.改修箇所【脛の改修】

06_20110406000704.png

こちらは、一見、パーツが分割されているように見えますが、
キチンと組むと、隙間が埋まってしまいます。

個人的には、モールドを作りたいので、以下のような
作業をしてみました(*`・ω・´*)ゝ

4.改修後【脛の改修】

07.png

デザインナイフで、ひたすら、抉るという作業です♪
(↑これ、結構、時間を費やしたんですよwww)

そんな訳で、今日の作業は、ここ迄です(^^)
これで、改修は終わりにしちゃおうかなww
特に、ネタも浮かばないし・・・・・・・

取り敢えず・・・保留!! ☆^(*≧口≦)=3




ここで小話です(^^)

もしかしたら、気付いて下さっている方もいらっしゃるかも
しれませんが、最近、何を血迷ったか、Twitterを始めてみました。

未だに、どう、活用して良いのか分かりませんが、取りあえず、楽しんでます。
(↑毎日、チェックしているんだから、多分、楽しんでます。)

で!!! そんな中、私をフォローして下さっている方から、
写真をアップして欲しいとの依頼が!!! 

ガンプラに関係ない写真なら、丁重にお断りするのですが、
モロに、ガンプラだし、素敵な写真なので、アップさせて頂きました!!

では、ご紹介しましょう!!!

コチラです!!!
 

クラウディア

TITLE:フルアーマーザク (MS-06FsFA)
制作者:クラウディアさん


随分と、強そうな機体ですね(^^/

と、いう訳で、私もクラウディアさんさんに負けないように
HG パワードジム の制作に励もうと思います(*`・ω・´*)ゝ

それでは、また~(^^/




にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG パワードジム no.31【脚部の延長no.3】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです。

唐突ですが、HG パワードジムを制作開始から、
既に、3か月程度の時間が経過していることに気づきました!!?
(↑時間かけ過ぎだろwww)

って、ことで、さらに気付いたことが・・・
MG ガンダムGP01-Fb が未完成だった( ̄□ ̄;)!!

そんな訳で、週末は、MG ガンダムGP01-Fb
の未完成部分を仕上げて、撮影

そして、HG パワードジムの脚部延長部分の
整形勤しみました。(^^;

そんな訳で!!

本日もHG パワードジムの制作 n.31
報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ

1.改修箇所【脚部の延長 no.3】

00_20110404005147.png

えwww 既に、脚部延長の記事3編になってしまいましたが、
めでたく(?)、今日の記事がラストになります(^^;
(↑色々と苦労したんですよww)



2.改修中【脚部の延長 no.3】

01_20110404005147.png

写真には、パテ盛なんて、標記してますが、
実は、1回目失敗した絵図らです(^^;

溶きパテを均等に盛って、一生懸命、デザインナイフで削り出していく。
という単調で、難しい(←私にとっては。)作業を続けていたら・・・・・・・・・
埋めたい部分パテが入り込んでいなかった・・・・・

そして!!
(↑当時の絶望感を思い出して、無駄にテンション上げてます。)

3.改修中 その2【脚部の延長 no.3】


02_20110404005146.png

これが、溶きパテ盛りなおした絵図らです(^^;

4.改修後【脚部の延長 no.3】

03_20110404005146.jpg

これが、デザインナイフで削りだした絵図らです d(≧▽≦*d)

そんな訳で、脚部の延長をまとめると、こんな感じです。

改修23 脚部の延長
  1.プラスチック用ノコギリで、足首を切断する。
  2.プラ棒の2mm角を二本、切断箇所に挟む。
  3.Mr.セメントで接着する。
  4.溶きパテを盛る。
  5.デザインナイフで整形する。

  ・・・・・・・・・・ 言葉にすると簡単ですね・・・・
  でも、不器用な私には、一大プロジェエクトでした(^^;

そんな訳で、HG パワードジムの制作も、
ようやく終わりが見えて きましたd(≧▽≦*d)

時間と、その他のプランにもよりますが、今週中には
塗装に入る予定ではあります(*`・ω・´*)ゝ

HG パワードジムの塗装中は、ネタが無くなってしまうので、
その時にでも、MG ガンダムGP01-Fb完成写真
アップしようと思います(^^)
 (↑せこいwwwww)

それでは、また~(^^/

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

FC2カウンター
カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
制作中キット


カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
プロフィール

プ二マル

Author:プ二マル
名前:プ二マル
年齢:1970年代後半
血液型:O型
体型:メタボ気味…

ガンプラ初心者なので、拙い作品ばかりですけど、よろしくお願いしますm(_ _)m

また、リンクはフリーです。コメントも大歓迎です(^^)

なお、ホームページも開設しております。宜しければ、お立ち寄り下さい(^^)

ガンダム no 部屋 : HP
こちらは、プニマルが管理しているホームページです(^^)
タマガン
プラモ投稿サイト
リンク 【Gunpla 】
 リンクフリーです。ご連絡を頂けると、とても喜びます。
欲しい物リスト






SHOP


お世話になっている
Partsショップさんです♪

プラモを始めた頃、
憧れていたショップさんです
(^^)

Twitterには、感謝です♪