HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.19 【モノアイ の改修 no.2】

こんばんは(^^/ プ二マルです♪
唐突に、写真で初めてしまいましたが・・・・・・
復活致しました!!(`・д´・ゞ)
長らく、体調不良
昨日(6/9)から、無事、出社致しました(^^)
コメント等で励まして下さった方々には、
本当にお世話になりましたm(_ _)m
いや~、やっぱり、健康ってのは、良いものですね♪
つくづく、痛感致しました(^^)
あ・・・前フリが長くなり過ぎてしまいました(^^;
それでは、先日から本日迄の成果を報告させて頂きます(`・д´・ゞ)
HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.19
1.モノアイ【改修箇所】

本日は、モノアイ改修の続きです♪(⌒▽⌒)ノ
2.モノアイの土台

こちらは、顎の部分に0.5mm厚のプラ板を二枚貼り付けてみました。
これによって、夢のモノアイ可動
足掛かりとしたいという企みです(^^;
4.モノアイセンサー作り

こちらは、Hアイズと、ランナーの切れ端を
接着剤で貼り付けたものです(^^;
5.モノアイと顎を接続

1.ランナー部分にピンバイスで穴あけ
2.顎のプラ板もピンバイスで穴あけ
3.真鍮線0.3mmを通す
これにより、モノアイを可動させることに成功しました
不安定にグルんグルん回ってしまいますけどね(--;
6.モノアイ【改修後】

どうですかね? ありですかね? (´-ω-‘)
ありですよね!!?
いやwww やっぱり、健康って良いですね♪
ガンプラ弄ってても、嫁様に怒られないしヾ(≧▽≦)ノ
って、訳で本日のガンプラ弄り報告はここまでデス♪
ここで、小話です(^^)
え~、改めまして・・・・(^^;
体調を崩している間、コメント等で励まして下さった方々に、
改めて、お礼させて頂きたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
おかげさまで、復活致しました(`・д´・ゞ)
ちなみに、会社内では、『プ二マルが倒れた。』
ということで大騒ぎだったようです(^^;
騒ぎの発端は、倒れる直前に、二泊三日、不眠不休労働を
してしまったことが公になってしまったことが、要因だったようです(^^;
多くの方に迷惑をかけてしまいました・・・・
で!!

『課題です。』と
復帰初日、事務所の先輩Nさんが、私の机に・・・・・届けられました(^^;
実は、私、生涯で最初に弄ったガンプラは、MG(1/100)が初めてなんです(^^;
そんな訳で、『旧キット』を弄ったことがありません!!
↑
について『Profile』のコンテンツで紹介しております(^^;)
そんな訳で、先輩Nさんからきた課題は、以下の3つ
1.爪先から指先まで手を抜かずディテールアップすること
2.劇中の中で、お気に入りのポージング(固定)を再現すること
3.カラーリングは和の色を使用し、ウェザリングすること
う~ん (´-ω-‘)う~む
どれこれも、難解な課題だOrz
この話を嫁様に報告したのですが・・・
『へぇ~!! 楽しそうだね♪』・・・・って、
言ってました(^^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
嫁様・・・・恐るべし∑( ̄ロ ̄|||)
まぁww 次の制作予定キットは、ワグテイルを弄ろうと思ってますので、
それが、終わったら挑戦してみようと思います(`・д´・ゞ)
それでは、また~(^^/



スポンサーサイト