fc2ブログ

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.21 【脚部の改修】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

いや~。。。 ムシムシした日が、続いてますね (--;

こういう時期は、ちょっとした油断で、体調を崩すことがありますから、
皆さんも気を付けて下さい(^^/
(↑おまえが言うなよ!!って、感じですけどね。。)

まぁ~、そんな訳で、本日も、ガンプラ制作の成果を
報告させて頂きます(`・д´・ゞ)

HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.21

1.脚部【改修箇所】

00_20110614210749.png

こちらは、何か、オリジナリティーを出したいなww
というイメージを抱きながら、弄ってみた箇所です(^^;


2.脚部【改修後】

01_20110614213224.png

改修25-1
 1.パテでモールドを埋める
 2.ヤスリで整形する

改修25-2,改修25-3
 1.ガイドテープを貼る。
 2.タガネ(0.1mm幅)でなぞる。

改修25-4
 1.プラ板(0.5mm厚)を切り出す。
 2.プラ板(0.5mm厚)を接着剤で貼る。
 3.接着したプラ板(0.5mm厚)の両端をピンバイスで穴を開ける。

改修25-5
 1.プラ板(0.5mm厚)を切り出す。
 2.プラ板(0.5mm厚)を接着剤で貼る。
 3.接着したプラ板(0.5mm厚)の両端をピンバイスで穴を開ける。
 4.デザインナイフで穴を整形する。

これだけの曲面の装甲1枚板で整形するのは、困難だろうという
コンセプトの元、面情報を増やそうという意図の一環です(^^;)


3.脚部【改修後 no.2】

02_20110614213222.png

改修25-6,改修25-7
 1.プラ板(0.5mm厚)を切り出す。
 2.プラ板(0.5mm厚)を接着剤で貼る。

これで、少しは、面情報が増えましたかね~(^^;

4.現状

03_20110614210746.jpg

これで、少しは、イメージ通り(?)になってきました(⌒▽⌒)ノ
今回も『汚さない』で塗装する予定なんで、もう少し、各部
整える必要があると思うんですが(--;
(↑汚す場合でも整える必要があるだろww)

あとは、かww どうするかなww (´-ω-‘)
(↑靴が出来ない限り、この子は立てません。。)



ここで小話です。(^^)

大分悩みましたが。。。。『GMサミット2011』に参戦する
ことを決意致しました(`・д´・ゞ)

コンテストの募集部門は、以下の2つです。

1.マスターグレード 塗装部門
2.HGUC カスタマイズ部門


詳細は、月刊 Model Grafhix 7月号を参照下さい(`・д´・ゞ)
(↑著作権等の問題がよく分かりませんので、
詳細情報は割愛させて頂きます。)

余談ですが、上記の雑誌には、曹操さんMG デスサイズの作例が
掲載されてますよ(^^)/

そんな訳で、我がプ二マル小隊は、以下のような配置で
出撃することに致しました(`・д´・ゞ)

○ 塗装部門 → プ二マル嫁
● カスタマイズ部門 → プ二マル

ちなみに、嫁様は、ずをコン 2ndに出撃予定だった機体で臨むので、
既に、作品は完成しております(^^;

ゲルググMを仕上げたら、こちらの準備に係ろうと思います(`・д´・ゞ)

それでは、また~(^^/
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン
スポンサーサイト



        

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

FC2カウンター
カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
制作中キット


カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
プロフィール

プ二マル

Author:プ二マル
名前:プ二マル
年齢:1970年代後半
血液型:O型
体型:メタボ気味…

ガンプラ初心者なので、拙い作品ばかりですけど、よろしくお願いしますm(_ _)m

また、リンクはフリーです。コメントも大歓迎です(^^)

なお、ホームページも開設しております。宜しければ、お立ち寄り下さい(^^)

ガンダム no 部屋 : HP
こちらは、プニマルが管理しているホームページです(^^)
タマガン
プラモ投稿サイト
リンク 【Gunpla 】
 リンクフリーです。ご連絡を頂けると、とても喜びます。
欲しい物リスト






SHOP


お世話になっている
Partsショップさんです♪

プラモを始めた頃、
憧れていたショップさんです
(^^)

Twitterには、感謝です♪