HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.23 【ビームライフル,腰部スラスターの改修】
こんばんは(^^/プ二マルです♪
唐突ですが!!
コレ!!
↓

遂に、【GMサミット2011】の
制作用キットを購入しました(`・д´・ゞ)
コンセプトは、相変わらず、ふわふわしておりますが・・・・
まぁ~・・・ゲルググMの制作が完了したら、
進めていこうと思っております(`・д´・ゞ)
それでは、本日もガンプラ制作の成果を報告させて頂きます(^^)
HG ゲルググM シーマカスタム の制作 no.23
【登場作品:機動戦士ガンダム 0083 ~STARDUST MEMORY】
~ ビームライフル,腰部スラスターの改修 ~
1.ビームライフル【改修箇所 】

今回は、普段、スルーしがちな武器を弄ることにしました(`・д´・ゞ)
2.ビームライフル【改修後】

改修30-1~改修30-2,改修30-4
1.プラ棒【2mm角】を整形
2.プラ棒【2mm角】を接着
3.接着したプラ棒【2mm角】の周辺をタガネ(0.1mm幅)で彫る
改修30-3
1.プラ板(0.5mm厚)を整形
2.プラ板(0.5mm厚)を接着
3.接着したプラ棒【2mm角】の周辺をタガネ(0.1mm幅)で彫る
どうも、私の発想力が低くて、あまり、納得のディテアップになったとは、
言い難いのですが。。。 (´-ω-‘)

まぁ~。。。これで、良しとします(^^;
3.腰部スラスター【改修箇所】

腰部のスラスターについては、以前、弄っているのですが。。。
先日、事務所の先輩Nさんに。。。
『スラスターと腰部の接続ノズルも弄ります(`・д´・ゞ)』
と宣言してしまったので、後にひけず・・・
取りあえず、挑戦してみました(^^;
4.腰部スラスター【改修中】


改修31-1&改修31-3
1.ランナーを切り落とす
2.ランナーを整形する。
3.整形したランナーを既存のスラスターに接着する。
4.整形したランナーにピンバイスで穴を開ける。
改修31-2
1.0.8mm真鍮線を整形する。
2.貼り付けたランナーに開けた穴に接着剤で接着する。
改修31-4
1.プラ板(0.5mm厚)を整形する。
2.プラ板(0.5mm厚)と整形したランナーを貼り付ける。

↑
これは、リアスカートを嵌めずに背後が撮影した写真です。
そして!!
これにリアスカートを嵌めて、下から覗いてみるとwww
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・ (´-ω-‘)う~む
やっぱり。。。。
目立たない∑( ̄ロ ̄|||)
まぁ~・・・・自己満足ですからね(^^;
それでは、また~(^^/



スポンサーサイト