HG ジム改(ワグテイル) no.7【膝の塗装・脚部の改修】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
先週末に、急遽、週明け迄に仕上げなければならない
仕事が降ってきたので、明日は、休日出勤(--;
そんな訳で、本日は、先週からコツコツと時間をみつけて
(↑どんな訳で?)
弄ってきたガンプラ制作の成果を報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
HG ジム改(ワグテイル)の制作 no.7
【登場作品 :機動戦士ガンダムADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者】
~ 膝の塗装・脚部の改修 ~
1.先行塗装箇所(膝)

後ハメ加工等のやり方を知らない私は、
合わせ目消しをするために、膝を塗装しちゃいます(●`・ω・)ゞ
2.先行塗装後(膝)

こんな感じで、膝を先に塗装しちゃいました(^^
どうですかね?まぁ~・・こんな感じで・・
アリにしちゃいます(^^/
3.改修箇所(脚部)

お次は、脚部です(^^/

脚部のパーツは、元々、モールドが細部にまで
施されている優れ過ぎているキットなんですよね。。
どうしようっかなwwwって、悩んでいたのですが (´-ω-‘)う~む
悩んだ結果、こんな感じに↓
4.改修後(脚部)

こんな感じで、各部をタガネ(改)とデザインナイフで
各エッジ部分を強調するような作業をしてみました(●`・ω・)ゞ
*)タガネ(改)は、一度、折れた0.1mm幅タガネを
事務所の先輩Nさんに砥石で復旧して頂いたものです。

当然、コチラもデザインナイフ、タガネ(改)を利用して
作業しております(`・д´・ゞ)

ピンバイスで穴を開け、タガネ(改)で別パーツ化(←風)する
ような感じにしてみました(^^
ま・・今回の改修は、今まで以上に。。。
『・・・・・だから?』って、感じの改修でしたね(^^;
ってか・・・”改修”じゃなくて、単なる彫り直しですからね。
ここで、小話です(^^
先日、事務所に持ち込んだ、カップガンプラのシャア専用ザク。
昼休みの時間を利用して、早速、こんな感じに↓(●`・ω・)ゞ

接着剤を持ち込んで、無事。。。。。
『シャア専用ザク』になることができました(^^/
危うく『シャア専用 量産ザク』になってしまうとこでした。(^^;

これで、完了ですヾ(≧▽≦)ノ
で・・・・・
昼休みの後に行われた打合せ終了後のことです。
いつも仕事の技術面で指導して下さる先輩Hさんと打合せをしておりました。
その時の一幕です。
H先輩:『あ~それとね。ザクの角が復旧されてたよね。
ザクの角は折れたままにして、ついでに、ガンダムの角も取っちゃって、
量産型を二体飾ってる風にしちゃえば良かったんじゃない?』
『あ・・そっか~♪』(^^/
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・( ̄□ ̄;)!!
『いや・・ザクは、赤い彗星カラーで塗装してますし、それに、ガンダムは、
角を取っても量産型にはなりませんからゞ( ̄∇ ̄;)』
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
まず、私がガンプラをデスクに飾っていることを知っていた事実と
ザクの角が折れていたこと迄、把握していた事実に驚きましたが(^^;
ガンダムの角を無くして、量産型にするという発想にも脱帽しました(^^;
ちなみに、H先輩もガンダムの常識は知っています。
事務所の先輩Nさんとは、普段からガンプラトークを
してますが、まさか、H先輩にもマークされていたとは(^^;
これは、、次回のコンペも頑張らなくては!!(^^/
ファースト、0083、ユニコーン等を対象としたコンペに参加したいと
思っているんですが、見つからないんですよねwww(ーー;
ま・・気長に探します(●`・ω・)ゞ
それでは、また~(^^/



スポンサーサイト
HG ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用) no.3【盾・腰部の 組立】
こんばんは(^^/プ二マルです♪
先日は、GMサミット2011の作品について、
多数のコメント&閲覧。ありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ
また、ツイッター等でも、温かいリプを頂いちゃったりして。
『本当に、皆様のおかげで、頑張れているなww』
と、改めて、実感致しました。
改めまして、ありがとうございましたm(_ _)m
そんな訳で!!
いつまでも、ションボリ(´・ω・‘)してられない!!
という訳で、本日は、嫁様のガンプラ制作の成果を
報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
HG ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用)の制作 no.3
【登場作品 :機動戦士ガンダム逆襲のシャア】
~ 盾・腰の組立 ~
1.シールド【パーツ】

この特徴的な、シールド!! もう、見ているだけで
ワクワク、そわそわしちゃいました(^^/
(嫁様の単独出撃なんで、私は、傍観者です。)
2.シールド【組立】

組み立てると、こんな感じです♪
いや~半端に広い面をどんな風に嫁様は
攻めるつもりなんだろうか~ (´-ω-‘)

これでこそ、ヤクト・ドーガ!!っていう風貌になりますね♪
やっぱり、シールドもらしさの一つだと思います(^^/
3.胴体【パーツ】

↑ こちらは、内部フレームですね。
やっぱり、地味なパーツ群ですね~(^^;

↑ こちらは、装甲パーツ類です。
フロントスカートやら、リアスカートですね♪
正直。。”スカート”というフレーズにるんるんしちゃいます♪
(↑やばい、ショックのせいか本性が・・・露わに(^^;)
4.胴体【組立】

で、組み立てると、こうなります(●`・ω・)ゞ
5.サイドスカート【パーツ】

パーツだけ並べると、何だか、分かりませんね(^^;
6.サイドスカート【組立】

こうなると、『あ~あれか♪』って、感じですね♪(^^/
7.現状

そして!! これが、現状です(`・д´・ゞ)
う~ん、徐々に、ヤクト・ドーガが立ち上がる気配♪
週末には、大地に立つかもしれませんね(^^
そんな訳で、本日のガンプラ制作の成果報告は
ココ迄です(●`・ω・)ゞ
ここで、小話です(^^
先日、制作したカップガンプラ達を会社に連れていきました。(^^
その画像が、コチラです↓

ところが。。。。

満員電車に揉まれて出勤したせいで、
シャア専用ザクが。。。量産機な感じになってしまった( ̄□ ̄;)!!
それを見届けた事務所の先輩Nさんは。。
『良いじゃん、量産機ってことにしちゃえば。』って(^^;
『あ、それもアリか。』
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『いや、やっぱり、そういう問題じゃない。』(^^;
って、ことで、明日は、接着剤を持参して
補修してあげようと思います。(^^;
ってか、本当に・・・どうでも良い小話だったな(ーー;
ま・・そんなこと言ったら、
私のブログの記事の内容は、無いようなものですし。
え~相変わらず、グダグダな内容でしたが、
今日は、この辺りで~(^^;
それでは、また~(^^/



HG パワードジム(高機動型) no.25【完成報告】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
勢い余って、2日連続の更新(^^;
その理由は、コチラ↓

そうなんです!!モデルグラフィックス12月号ヾ(≧▽≦)ノ
それというのも、GMサミット2011の
結果発表が掲載されているのであります(●`・ω・)ゞ
早速。。
ページをめくる。
・
・
・
ページをめくる。。
・
・
・
・
さらに、めくる。。。
・
・
・
・
そして!!!
・
・
・
・
やっぱり、めくる。
・
・
・
・
ようやく・・・・・あった!!!

小さっ!!!!( ̄▽ ̄;)
で、
無理やり、Zoom Upして撮影を試みた♪

ギリギリ、自分の作品を認識できる大きさ(^^;
しかも、ベースキット/ガンタンク他と記載される有様。。(^^;
せめて、パワードジムと記載して欲しかったOrz
作品タイトルは、『高機動型パワードジム』なのに。。)
ま・・・兎に角、記念すべき全国誌デビューに乾杯ヾ(≧▽≦)ノ
何はともあれ、ブログで、お世話になっている方々の作品が
掲載されている中、自分の作品も掲載されているのが、
非常に嬉しかった ヾ(≧▽≦)ノ
そんな訳で、以前、完成直前に報告を止めていた
HG 高機動型パワードジムの制作
の完成報告をさせて頂きます(●`・ω・)ゞ
HG 高機動型パワードジムの制作 no.25
【登場作品:機動戦士ガンダム0083】
~ 完成報告 ~

個人的には、シールドも一生懸命弄ったので、
このショットが、お気に入りですヾ(≧▽≦)ノ



背面の巨大スラスターは、可動します♪(^^
GMサミット2011の予想通り、惨憺たる結果でしたが、
取りあえず、沢山、写真を撮っているので。。。
『ま・・可哀想だから見てやるか。』
っていう心温かい方は、私の管理するWebページでも
アップしておりますので、遊びにきてやって下さい(^^
↓ Click Here

ちなみに!!以前、作ったパワジムと並べてみました(^^/

そして!!

また、無駄に、当ブログのマスコットである
ゼイタ君と、ザクッちとの記念撮影です♪
そんな訳で、人生二回目のコンペも
敢え無く、戦果なしで帰還することになりましたが。。
これに懲りず、また、コンペに参戦してみようと思います(●`・ω・)ゞ
それでは、また~(^^/



HG ジム改(ワグテイル) no.6【頭部・肩の改修】
こんばんは(^^/プ二マルです♪
つ・・・遂に来ました!!!
GMサミット2011の結果発表の日!!(2011.10.25)
っといっても、最初から記念受験的な意味合いが
大きいので、受賞に対する期待よりもむしろ。。。
全国誌に自分の作品が掲載されるかも♪
っていう期待の方が大きかったりして(^^;
どういことになるにしろ、取りあえず、
GMサミット2011の結果が掲載される予定の
モデルグラフィックス12月号、楽しみにしてますヾ(≧▽≦)ノ
(明日は、書店に走らなくてはwww)
そんな訳で、本日のガンプラ制作の成果は、
私のワグテイル(ジム改)を報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
HG ジム改(ワグテイル)の制作 no.6
【登場作品 :機動戦士ガンダムADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者】
~ 頭部・肩の改修 ~
1.頭【改修箇所】

まずは、頭部の改修を行います(●`・ω・)ゞ
2.頭【改修中】

まずは、ジム改の頭の一部をエッチングソーで切除します(●`・ω・)ゞ
この一部をワグテイル風にしたいと思います♪
3.頭【改修後】

ワグテイルの頭部の一部と、先程切除したジム改の一部を
このように合体させます(^^/
イメージは、ワグテイル・プロトタイプです♪
4.肩【改修箇所】

以前、ひうちまるさんにもコメントを貰っていた
サーベルの別パーツ化に挑戦します(`・д´・ゞ)
5.肩【改修中】

このサーベルを切り取る作業、
時間と労力を、恐ろしく費やしていたのですが。。。。。
切り離してから・・・・
『これ・・本当に、戻せるのか!!!?』( ̄□ ̄;)!!
と、激しい後悔に襲われながら。。
6.肩【改修中(2)】

手順
1. 0.5mm厚のプラ板を貼る
2. 溶きパテを塗る。
3. ポリパテを盛る。
4. ヤスリ掛け
以上の手順で、なんとか、カタチにしてみました。
まぁ~・・・まだまだ、整形しなきゃですけど、
取りあえず、こんな感じで(^^;
7.肩【改修中(3)】

さきほどのボロボロのサーベルをポリパテを
盛って、整形してみました(^^
ど・・・どうですかね(^^;
ま・・ありかな(--;
ありとするか。。。な(^^;
8.現状

現状は、こんな感じですヾ(≧▽≦)ノ
まぁ~・・・まだまだ、整形をする必要が
あると思うんですけどね(--;
取りあえず、ワグちゃんの現状は、この辺で~
(まだ、UP出来る状態じゃないので(^^;)
それでは、また~(^^/



HG ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用) no.2【胸部・腕部 組立】
こんにちは(^^/ プ二マルです♪
ガス抜きで始めたつもりのカップガンプラも
ようやく、完成させることが出来ました(^^;
(結局、ガス抜きにならなかったけど。。)
そんな訳で、本日は、嫁様が単独出撃を敢行中の
HG ヤクト・ドーガの製作報告をさせて頂きます(●`・ω・)ゞ
HG ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用)の制作 no.2
【登場作品 :機動戦士ガンダム逆襲のシャア】
~ 頭・胸の組立 ~
1.胸部装甲【パーツ】

2.胸部装甲【組立】

私個人としては、このフォルムが、もう生唾もの
フォルムです(^^) この雰囲気。。
また、逆襲のシャアを視聴したくなります♪
3.肩【パーツ】

4.肩【組立】


肩パーツのスラスターは、外から嵌め込む形状に
なっていて、後嵌め加工等の手間いらずです♪
昔のキットながら、この配慮は流石ですヾ(≧▽≦)ノ
5.腕【パーツ】

6.腕【組立】

この動力パイプがチラ見せされている
ディテールが何とも言えない高揚感を
掻き立てくれます♪(^^/
7.掌【パーツ】

8.掌【組立】

掌も素敵ですね~♪(^^/
9.現状

そして、これが、現状ですヾ(≧▽≦)ノ
いや~、遂に、上半身が、お目見えしましたね♪
格好良い!!! と、はしゃぎたかったのですが。。
嫁様は、まだ、黙々と組立を続けております(^^;
このペースだと、来週中には、組みあがるかな?
ちなみに。。。
私はといえば、現在、ワグちゃんと睨めっこ中です。。
素体が良すぎて、方向性がね~(--;
そんな訳で、本日のガンプラ制作の成果報告は
ココ迄とします(●`・ω・)ゞ
ここで小話です(^^
最近、始まりましたガンダムAGEですが、
本日【10/23(日)】で第3話になりますね(^^
賛否両論が繰り返されておりますが、
取りあえず、私も視聴しております♪
(ま。。見ないことには、論評できませんからね。)
今回のガンダムAGEは、unknowとの戦闘となっていて
主人公の逆の立場の軍隊目線は明らかにせずに、
戦争を繰り返しているという設定は、ガンダム作品の
なかでは、珍しいですね(^^/
(今日も楽しみにしてます♪)
そんな訳で、今日は、この辺りで。
それでは、また~(^^/



1/200 シャア専用ザクの制作5【完成報告】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
・・・・また、徹夜残業でした(--;
高熱は、出るし、咳は止まらない。。
酷い頭痛に見舞われて、目の焦点が合わなくなったり
しましたが、一人、孤独に作業を進めた末、なんとか
無事に納期に間に合わせることが出来ました(^^;
(ま・・・仕事は嫌いじゃないから良いんですけどね(^^;)
そんな訳で、ブログの更新が滞っておりましたが、
本日、ようやく、カップガンプラ シャア専用ザクの
撮影が完了しましたので、報告します(●`・ω・)ゞ
カップ ガンプラ (シャア専用ザク)の制作 no.5
【登場作品:機動戦士ガンダム】
~ 完成報告 ~

まずは、カップヌードルと大きさ比較をしました。
改めて。。。小さいのに、繊細なディテールですね~♪

今回は、黒い部分はツヤ有で、他のパーツは、ツヤ消しにしてみました(^^


この部分のスラスターを塗り分けるのには苦労しました。

ここは、ガンダムとシャア専用ザクを並べて見ました。
『もう少し、みてやるか。』
っていう心温かい方は、私の管理するWebページでも
アップしておりますので、遊びにきてやって下さい(^^
↓ Click Here


最後は、うちのイメージキャラクターのゼイタ君とザクっちとの
記念撮影を撮ってみました(^^;
これで、ガス抜きのつもりで始めた
カップガンプラ製作も完了です(^^/
案外、大変でしたが、これより・・・・・
嫁様は、ヤクト・ドーガに。
私は、ワグテイルの制作に戻りたいと思います(●`・ω・)ゞ
ガンプラ制作の成果報告は、ココ迄です(`・д´・ゞ)
へとへとになって、帰宅した昨日。。。
帰宅したら、こんなものが!!!ヾ(≧▽≦)ノ

『少し早めの誕生日プレゼント』
嫁様と共通の友人Yさんから頂いちゃいましたヾ(≧▽≦)ノ
ちなみに私の誕生日は、良い世にしよう♪なんですが
早めにプレゼントして頂いちゃいましたヾ(≧▽≦)ノ
『え~!! どうして、こんなピンポイントで
俺の欲しいキットが分かったの!!?』
って、聞いてみたら、なんと、
MG ユニコーンのガドリングガンの記事を読んでくれていたそうです♪
プレゼントもそうですが、Blogを見てくれて
いることが、兎に角、嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ
Yさん、どうも、ありがとうございます(⌒▽⌒)ノ
このキットも難しそうですが、頑張って制作したいと思います(●`・ω・)ゞ
(それまでに技術力を上げなくてはww)
それでは、また~(^^/



HG ジム改(ワグテイル) no.5【胸部・フロントスカートの改修】
こんばんは(^^/プ二マルです♪
10月15日(土)、つ・・遂に!!
100 [Hit/日]を達成しましたヾ(≧▽≦)ノ
実は、秘かに、目標としていたHit数なんですよ~♪
その目標を立てた理由は、これ位のHit数が
平均的に獲得できるようになる頃には、コメントとか
相互リンクして下さるBlog様等が増えて、
交流が広がり、楽しいだろうな~という想像からでした(^^
しかし、どうして、10月15日(土)の記事、、、そんな
大した記事では、無かったんですけどね(^^;
(一体、何で、あの日だったのかは、未だに謎なんですよね。。)
HG ジム改(ワグテイル)の制作 no.5
【登場作品 :機動戦士ガンダムADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者】
~ 胸部・フロントスカートの改修 ~
1.改修箇所【胸部】

他のパーツに比べて、ディテールが
少ないから、弄ってみた方が良いかなww
って思ってみましたヾ(≧▽≦)ノ
2.改修後【胸部】

こちらが、特殊タガネで筋彫りを追加してみました(^^/
※)特殊タガネの説明は、小話で報告します。

ちなみに、脇腹も筋彫りを追加しときました♪(^^
そして~・・・・

結構、気に入ってしまいましたので、無駄に
もう一枚、撮影しちゃいました(^^;
3.改修箇所【フロントスカート】

ジム改のキットもそうですが、フロントスカートの
独立可動させるためには、改修が必要です(^^;
4.改修後【フロントスカート】

単純に、ニッパーで切断しただけですけどね(^^
5.現状

ちなみに、これが、現状です(●`・ω・)ゞ
お気付きの方もいらっしゃると思いますが、
ワグちゃんの顔は、ジム改の頭に変更してあります♪
これは、ワグテイル・プロトタイプというIF設定に
基づいて、改修を進める予定だからなのです(^^;
まぁww このIF設定には、前回のGMサミット2011で
制作したパワジムと関係のある設定にしております(●`・ω・)ゞ
そんな訳で!!
本日のガンプラ制作記事は、ココ迄です(^^/
ここで小話です。(^^;

前回の記事で報告しました大破した0.1mm幅タガネですが。。
カップガンプラ ガンダムの改修中に破損させてしまったのですよww

タガネが欠けたという記事を読んで下さった事務所の先輩Nさんが
欠けた部分を研いでくれたのですヾ(≧▽≦)ノ
これを特殊タガネとして、利用してみたところ、
通常のタガネと同様の機能が復活!!!
よく、写真を見て頂くと、
本来のタガネの刃の位置とは、異なりますが、
これが両刃になっておりますので、
なんと!!
彫刻刀にもなるんです!!ヾ(≧▽≦)ノ
いやww これ、本当に凄い機能ですよ♪♪
事務所の先輩Nさん、ありがとうございます!!
今後の制作にも活用させて頂きます(●`・ω・)ゞ
それでは、本日は、この辺で~(^^/
それでは、また~(^^/



HG ジム改(ワグテイル) no.4【首の改修】
おはようございます(^^/プ二マルです♪
34時間勤務のすえ、無事(?)帰還しました(●`・ω・)ゞ
『帰宅したら、シャアザクを塗装するぞ!!』
って、モチベーションで頑張ってきたのですが、
昨夜、帰宅して、早々に、敢え無く、爆睡(^^;
そんな訳で
先日、嫁様がカップガンプラのガンダムを
塗装している横で、せっせと、弄っていた成果を
報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
HG ジム改(ワグテイル)の制作 no.4
【登場作品 :機動戦士ガンダムADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者】
~ 首の改修 ~
1.改修箇所【首】

ジムの改修といえば、個人的に定番化している
首の改修です(^^/
まぁww 改修というレベルの制作じゃないですけどね。。
2.改修箇所 - Zoom -【首】

首は、このような感じに納まってます。
これで、首が可動するんですね~。
3.改修箇所 - Zoom2 -【首】

写真で示している上端についている既存のピンの
突起している部分だけ切除しちゃいたいと思います(^^/
4.改修中【首】

こちらが、上端のピンを突起部分を切除した写真です♪
初めて、この改修にチャレンジした時は、
ブルブルと震えてしまったものですwww(^^;
5.改修中(2)【首】

既存の下端のピンと、切除した上端のピンの根元
の上に、1.0mm角のプラ棒を接着しました♪
6.改修後【首】

これで、首を1mm延長することが出来ました♪
なんて、お手軽なんでしょ(^^
7.現状

首を1mm延長すると、顎が引けるようになります♪
私は、顎を引くポージングが好きなんで、
ジム系を制作するときには、必須なんですよねヾ(≧▽≦)ノ
そんな訳で、
本日のガンプラ制作の成果報告は
ココ迄です(⌒▽⌒)ノ
じゃ~、カップガンプラ シャアザクの塗装しよっかなww♪
それでは、また~(^^/



1/200 ガンダムの制作5【完成報告】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
ついに、3連休が終わってしまいましたね~。。。
前回の、3連休は、仕事でつぶれてしまったので、
今回の3連休は、有意義に過ごしましたヾ(≧▽≦)ノ
何をしたのかというと。。。。
ま・・・言うまでもありませんが・・・・
勿論、ガンプラ制作であります(●`・ω・)ゞ
そんな訳で、本日は、カップガンプラ ガンダムの
完成報告です(⌒▽⌒)ノ
それでは、早速、報告させて頂きます(`・д´・ゞ)
カップ ガンプラ (ガンダム)の制作 no.5
【登場作品:機動戦士ガンダム】
~ 完成報告 ~

まずは、モデラーの皆様にとっては、お馴染みの品
塗料ボトルとの大きさ比較です(^^/
改めてみると。。。小さいですね(^^;

今回も嫁様が塗装に挑戦しております(^^;
今回の嫁様の課題は、モールドへの墨入れを
エナメル塗料を流し込むという手法にチャレンジする!!
ということです(^^;
『凄い!! モールドに流れ込んでる!!』
って、嫁様は、はしゃいでおりましたが・・・
どうですかね?上手に、墨入れ出来てますかね?(^^;
(私より上手なのは、確かです。。)


『顔の塗り分けには、本当に苦労したんだよ~』と
嫁様が、おっしゃっておりました(^^;

こちらは、上から眺めた写真です♪(^^
今回は、ポージングが、出来ませんでしたので、
写真の数も少ないですが・・・・
『もう少し、みてやるか。』
っていう心温かい方は、私の管理するWebページでも
アップしておりますので、遊びにきてやって下さい(^^
↓ Click Here


そんな訳で、カップガンプラ ガンダムの制作記事は、
本日で完了です(`・д´・ゞ)
当ブログに遊びに来て頂いたり、コメントや、ツイッター等で、
励まして下さった方々に、改めて、お礼申し上げます(^^/
ありがとうございましたm(_ _)m
で!!
残るは、シャア専用ザクの塗装です(●`・ω・)ゞ
今週中に、時間をみつけて、チャレンジしようと思います♪
それでは、また~(^^/



1/200 シャア専用ザクの制作4【足首の改修】
こんばんは(^^/プ二マルです♪
先日の記事に、から、こんなコメントが・・
↓
『アンテナ先端の出っ張りは安全用のゲートなので、切り飛ばすと良いですよ~』 byちょいさん
なるほど♪早速、取りかかろう♪(^^/
『つまさきが、最終的に外側向いたら、完璧ですね! 』 byn兄さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・Σ(・ω・ノ)ノ
ま・・・マジですか( ̄□ ̄;)!!
これは、頑張らなくては!!!
って訳で、本日もシャア専用ザクを、さらに弄ってみました(^^/
それでは、本日もガンプラ制作の成果を
報告させて頂きます(`・д´・ゞ)
カップ ガンプラ(シャア専用ザク)の制作 no.4
【登場作品:機動戦士ガンダム】
~ 足首の改修 ~
1.改修箇所(靴)

改めて、眺めてみると。。。
確かに、これも弄らずに終わるわけには、
いかないという形状ですね(^^;
2.改修中 no.1(靴)

改修
1.デザインナイフで切り込みを入れる。
2.ピンバイスで穴を開ける。←沢山開けました。
3.鉄ヤスリで切断面を整形する。
まずは、靴を別パーツ化してみました(^^/
いや・・これも、結構苦労したんですよね(^^;
ちまに、前回の反省をいかして、
今回は、0.2mm幅タガネを利用するのは
全力で避けました(^^;
3.改修中 no.2(靴)

まずは、足の甲にピンアイスで穴を開けました(^^/
4.改修中 no.3(靴)

こちらは、かかとにもピンバイスで穴を開けます♪(^^/
そして~
5.改修中 no.4(靴)

真鍮線を用意しました(^^/
それで~

先程、用意した真鍮線を入れ込みました♪
写真に写っているハミだしている真鍮線をかかとに入れ込むことで、
左右に可動するようになりました♪♪
それが、コチラ!!
↓
6.改修後(靴)

分かりますかね?(^^;
どうですかね?n兄さん、これで、アリですか?
ま・・アリとしちゃいます(^^;
7.改修後(頭)

ブレードアンテナの先端もヤスリで削り込んでみました(^^/
(実は、安全ゲートだという事実を知りませんでした(^^;)
どうですかね?ちょいさんこれで、アリですかね?
ま・・やっぱり、アリとしちゃいます(^^;
8.現状



ま・・こんな感じです(^^/
これで、今度こそ、塗装に入ろうと思います(●`・ω・)ゞ
ちなみに・・
9.蛇足

今回は、真鍮線で簡易的に足の甲を可動化させましたが、
実は、上の写真で掲載したジョイントを制作したりしてました(^^;
でも、足首に仕込もうと思ったら、スペースが足りなくて、
敢え無く、失敗Orz
ま・・何かの時に使うかもしれないから、
取りあえず、保管しておこうと思います(^^;
で!!
10.【1/200ガンダム】の速報

現在、嫁様が、
『ザクから塗装を始めれば良かったww ガンダム大変!!』(>ω<、)
って、嘆きながら、必死で塗装しております(^^;
完成しましたら、アップさせて頂きますので、見てやって下さい(^^
それでは、また~(^^/


