HG ジム改(ワグテイル) no.13【肘・上腕部・腹部・盾の改修】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
いや~、すっかり、寒くなりましたね~(^^;
しかし、ガンプラ業界は、とても熱い!!
ガンプラ王、オラザク選手権といった
ビックな大会の結果発表で続々と上がる
超絶モデラーさん達の名前と作品に、心が躍っております♪
もう、リンク等でお世話になっている方々が
続々と受賞されているのを拝見して、もう、
本当に、嬉しいヾ(≧▽≦)ノ
私も、いつか。。いつか。。。参戦してみたいと
思っております(●`・ω・)ゞ
しかし、私は、取りあえず、目の前の
通称ポスコンと呼ばれているガンプラコンペに
向けて、もう突進中であります(●`・ω・)ゞ
そんな訳で、早速、本日のワグテイル制作成果を
報告させて頂きたいと思います(`・д´・ゞ)
HG ジム改(ワグテイル)の制作 no.13
【登場作品 :機動戦士ガンダムADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者】
~ 肘・上腕部・腹部・盾の改修 ~
1.肘【改修後】

こちらは、肘の部分にある装甲パーツに
ピンバイスで穴を開けてみました(^^
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
確かに、紹介するまでも無い、他愛もない改修でしたね。
2.上腕部・腹部【改修後】

改修14 上腕部を0.2mm幅のタガネでスジ彫りを追加しました。
改修15 腹部に1.0mm角のプラ棒を貼り付けてみまいした。
こんな感じで、面情報を増やしていこうという試みです(●`・ω・)ゞ
どうですねかね。。少しは、情報量が増えましたかね~・・・
ちょっと、メカっぽい細かいディテールにしたいという
意図なんですがwww なんか、まだ、足りませんね<strong>(--;
3.盾(5)【改修後】

改修16 黒瞬間接着剤で埋めて、ヤスリで整形
改修17 1mm角のプラ棒を貼って、ヤスリで整形
改修16については、横でヤクトを弄っている嫁様に。
『このモールド、曲がってるんじゃない?』
と言われて。。。じっくりと見たところ。。。
『ほ。。本当だ、曲がってる( ̄□ ̄;)!!』
っていうことで、急遽、埋めることになったという
エピソードがあります(^^;
まぁ~・・・あんまり、五月蠅くてもあれなので、
この盾は、この形状で完成ということにします(●`・ω・)ゞ
ちなみに、この盾の改修のテーマは、以下のとおりでした。
a) 治具を上にずらして肩のスラスターとの干渉を解消させること。
b) 盾表面のディテールは、0083時代のMSをイメージして若干、ゴツく。
え!?0083風のデザインになってない!?
それは、自己満足だから、勘弁してww。。。゛(ノ><)ノ
と!!
言うわけで。
5.現状

これが、現状ですヾ(≧▽≦)ノ
POST HOBBY レイクタウン店の第4回ガンプラコンぺの
提出締切まで、あと、、、10日!!(作品受付締切日:12/11)
マジですか~( ̄□ ̄;)!!
間に合うのか、間に合うのか!!?
取り敢えず、頑張ります(●`・ω・)ゞ
頑張るとはいったものの、間に合うとは断言できないけど。。
それでは、また~(^^/



スポンサーサイト
HG ジム改(ワグテイル) no.12【首,腹部,胸部の延長】
こんばんは(^^/ プ二マルです。
今週末は、コンペに向けて、ワグテイル制作
没頭しなければならなかったのですが。。。
懇意にさせて頂いている会社関係の方々と
恒例のテニス合宿に行ってきちゃいました~(^^;
とても、楽しく充実した時間を過ごせたのですが、
全身、筋肉痛でボロボロです(--;
(テニススクールを辞めて1年以上も経ってますからねww)
そんな訳で、11/26~11/27は、夫婦で丸二日間、テニス三昧
だったので、本日は、先週からコツコツと進めてきた
私のワグテイルの制作報告をさせて頂きます(●`・ω・)ゞ
HG ジム改(ワグテイル)の制作 no.12<強調文
【登場作品 :機動戦士ガンダムADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者】
~ 首,腹部,胸部の延長 ~
1.首【改修箇所】

まずは、首を延長したので、ポリキャップ部分が
まる見えになっている部分を隠そうという試みです(`・д´・ゞ)
2.首【改修中】

まずは、上記の写真のように、100均で購入した針金と
G PARTSさんから頂いた、熱収縮チューブを準備しました(^^)
3.首【改修後】

先程、用意した針金と熱収縮チューブを利用して、
以上のような改修を施してみました(^^/
これは、熱収縮チューブに針金を入れた理由は、
なんかメカの防砂マットに皺が入っている状況を
再現したいという目論みです(^^/
4.胸部【改修後】


腹部の0.2mm厚プラ板を貼り付けて、
面情報を増やしてみました(^^/
5.胸部(2)【改修後】

ジャンクパーツを胸部に貼り付けて、ミノフスキー粒子の
アンテナをイメージしてみました(^^
実は、今年、私が手掛けた。パワードジム。高機動型パワードジムには、
全て。このミノフスキー粒子センサーを設置してます。(^^/
当然。何の根拠も無い。オリジナル設定です(^^;)
6.現状

そんな訳で、本日のガンプラ制作の成果報告は、
ココ迄です(`・д´・ゞ)
ここからは、小話です(^^
今回、紹介させて頂いたツール。

熱収縮チューブは、G PARTSの店長さんが運営されている
コチラのBlogで詳しく制作レビューが掲載されております。(^^
今回の記事は、分かり難い記事だったと思うのでww
G PARTSさんに、興味のある方は、
下のリンクをクリックして、覗いてみて下さい♪
(ウィンドウショッピングしてるだけでも楽しいんですよねw)
↓

しっかし。。。このペースで、本当に、
コンペに間に合うのでしょうか(--;
心配だww まだまだ、弄り足りない箇所が
沢山あるしww う~ん (´-ω-‘)う~む
取りあえず、もう少し、頑張ります(●`・ω・)ゞ
それでは、また~(^^/



HG ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用) no.8【バックパックの改修(2) 胸部のディテアップ】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
早速ですが、報告させて頂きます(`・д´・ゞ)
先日の記事で、出るの出ないのと、
コンペについて大騒ぎしておりましたが。。。
先日、主催者されているお店に電話して確認してみました。
そしたら・・・・
電撃ホビーのオマケキットであるワグテイルでの参戦に、
快諾して下さいましましたヾ(≧▽≦)ノ
(
その、温かいお店POST HOBBY イオンレイクタウン店の
コンペ情報は、コチラのサイトにUPされております♪(^^
コンペの情報を教えて下さったけんけ大佐さん。ありがとうございます♪
取りあえず、全力で頑張ります\(^ ^)/
って、いう前フリをしておきながら、本日のガンプラ制作成果報告は、
嫁様のヤクト・ドーガです(●`・ω・)ゞ
(紛らわしい前フリですみませ~ん。。)
HG ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用)の制作 no.8
【登場作品 :機動戦士ガンダム逆襲のシャア】
~ バックパックの改修(2) 胸部のディテアップ ~
1.バックパック(2)【改修箇所】

本日も、バックパックの改修箇所の報告です(^^;
前回の報告の段階では、まだ、中途半端な出来だったようです。
それでは、早速♪(^^)
2.バックパック(2)【改修中】

こちらは、ジャンクパーツを利用して、
ディテールアップに試みているようです(^^;
0.5mm厚のプラ板を貼り合わせて、
ヤスリ掛けして、整形したそうです♪
そして、デザインナイフ等で抉ったようです(^^
3.バックパック(2)【改修中(2)】

こちらは、サイドスカートのダボの一部を
切断して、ダボの先端を流用する計画のようです(^^
このサイドスカートは、私がワグテイルの
素体のジム改のものです。。。。
まさか、こんなところで、流用されるとはww(;゚д゚)
4.バックパック(2)【改修中(3)】

で、嫁様は、ジム改のパーツを犠牲にして、
こんなディテールのパーツを作ってしまいました( ̄□ ̄;)!!
(↑しつこいですね。)
5.バックパック(2)【改修後】

先程、ジャンクパーツを流用して、
制作した改修3-4をバックパックに貼り付けて。
そして、
改修3-5のように、何処からか持ってきた
ジャンクパーツを流用してバックパックに
貼り付けております(^^;
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;゚д゚)
ってか。。。嫁様。。。
本当に私を潰しにかかっている感じです。。。
6.胸部【改修後】

0.5mm厚のプラ板を貼り合わせて、面取りした
ものを胸部に貼り付けて、ディテールアップしてます♪
って、訳で、本日の嫁様のガンプラ制作報告は、
以上であります(●`・ω・)ゞ
ちなみに、私は、ワグテイルの制作を必死に弄っております♪(^^;
それでは、また~(^^/



HG ジム改(ワグテイル) no.11【盾(4)-(5),アンテナの改修,脚の延長】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
某店舗で開かれるガンプラコンペに参加するぞ!!
って、意気込んでいたのですが。。。レギュレーションを見たら・・
以下のような但し書きが。。。
・ガレージキット(レジンキット)の使用はBクラブ(ポピー)製のカスタムパーツのみ可とします。
・今回、フルスクラッチは不可とします。市販のプラモデルがベースになっていることが前提です。
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
これ。。ワグテイルでの参戦は、微妙ですよね(^^;
市販といえば、市販だし。。う~ん (´-ω-‘)う~む
とっても、凄く出てみたい。。。(--;
もう少し、状況把握に勤めてから決めます(●`・ω・)ゞ
そして!!
ワグちゃんの制作成果を報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
HG ジム改(ワグテイル)の制作 no.9
【登場作品 :機動戦士ガンダムADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者】
~ 盾の改修 その4,5,アンテナの改修,脚の延長 ~
1.盾【改修箇所】

盾の表側が全然、終わりが見えなくて
混迷しております(--;
それは・・・・
2.盾【改修中(4)】

ご覧のとおり、黒瞬間で盛った後にヤスリで整形後
白いサフを塗りました♪(^^;
色々とヤスリで整形したので、塗ってみたのですが、
見た目以上に、表面も綺麗になってました♪(^^
そして、0.2mm幅タガネでスジ彫りを追加しました(^^
とはいえ。。あまりにも整形が・・・アマイOrz
(もう少し、弄らなければねwww)
3.盾【改修中(5)】

こちらは、0.1mm幅タガネで抉ってみました(^^
(うwwん、あまり効果は無さそうですけどねww)
4.アンテナ【改修前後】

こんな感じで、アンテナを改修しました(^^
お気付き頂けたでしょうか?
手前のアンテナだけシャープ化してみました(^^;
5.脚の延長【改修箇所】

お次は、GM系キットの改修では、既に定番!
と言われている改修、脚部の延長です(^^/
6.脚の延長【改修中】

こちらは、以前、購入した業物!!
【ハイパーカットソー PRO】を使用して切断しました♪♪
いや~切れ味抜群!!そして、切り口も美しいwwヾ(≧▽≦)ノ
もうこれは、噂以上の一品ですよ♪
そして!!
7.脚の延長【改修後】

2mm角のプラ棒を貼って、めでたく延長完了です(`・д´・ゞ)
(ま・・・整形する等の作業は残ってますがww)
そんな訳で、本日のガンプラ制作の
成果報告は以上になります(●`・ω・)ゞ
明日の休みも頑張って、ガンプラ弄ります♪
それでは、また~(^^/



HG ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用) no.7【バックパックの改修】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
いや~、すっかり、寒くなりましたね~。
プラモを弄る指も震えております(^^;
(我が家では、また、頻繁に空調機を使用することが許されてないんですよww。)
そんな寒い中、嫁様は、せっせと、ヤクトドーガを弄っておりました(^^;
(今も、横で弄ってますがww)
そうんな訳で、本日は、嫁様のガンプラ制作の
成果を報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
HG ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用)の制作 no.7
【登場作品 :機動戦士ガンダム逆襲のシャア】
~ バックパックの改修 ~
1.バックパック【改修中】

本日の改修報告は、バックパックです♪
(やっぱり、本体ではないのかwwって感じですが。。)
嫁様曰く。
『一個、一個、完結しそうな部分から進めてるの♪』
だそうです。。。
(やっぱりかww(^^;)
とはいえ、作例を模倣する際に、モチベを
続かせるには、結構、大事な要素かもしれませんね(^^;
2.バックパック【改修中】

まずは、プラ板0.5mm厚を適当な大きさに
切り抜いたそうです(^^/

次に、先程、切り出した0.5mm厚プラ板を貼り付けて
整形してみたそうです(^^
(1.0mm厚のプラ板は、我が家に無いんですよねww)

そして、プラ板を貼り付けて、面取り処理をして
貼り付けたようです(^^/
(・・・嫁様。。旦那の立場も考えて(><))
3.バックパック【改修後】

そして、さらに、改修2-3のプラ板を貼り付けて、
ディテールアップしたようです(⌒▽⌒)ノ
なるほど。確かに、面情報は増えたようですね。
(嫁様・・・本当に、あの作例を模倣するつもりなんですね(--;)
4.現状

そして、これが、嫁様が手掛けているヤクト・ドーガの現状です(`・д´・ゞ)
正確に言うと、現在、報告出来るのは、ココ迄。
というのが、正解です(^^;
中途半端に弄っている途中を報告しても
何処を何処まで弄っているのかが分かり難いですからねww
と、言うわけで、本日のガンプラ制作の成果報告は
ココ迄です(`・д´・ゞ)
ここで、小話です(^^)
前回の『黒い瞬間接着剤』記事で、コメ等で
様々な型にお薦め頂いた『瞬間硬化スプレー』を
先日、購入してみましたヾ(≧▽≦)ノ

折角、購入したのですが、まだ、使用してないんですよねww(^^;
今度、利用した際に、報告したいと思います(`・д´・ゞ)
それでは、また~(^^/



HG ジム改(ワグテイル) no.10【盾の改修(3)】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
昨夜のこと。。横から、只ならぬ空気を感じて。。。
『プレッシャー・・ そこか!?』って、
振り返ったら、嫁様がヤクトを弄ってました(^^;
(あんまり、頑張っちゃダメ(><))
そんな訳で、ワグテイルの盾を弄ってみましたので、
本日は、私のガンプラ制作の成果を報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
HG ジム改(ワグテイル)の制作 no.10
【登場作品 :機動戦士ガンダムADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者】
~ 盾の改修 その3 ~
1.盾【改修中】

先日に引き続き、まだ、盾のディテールアップを
すべく、迷走しながらも進めております(^^;
上記の写真は、黒い瞬間接着剤を利用して、
失敗したスジ彫りを復旧したり。。。
プラ板を貼って情報量を増やしてみたりしました。
2.盾【改修中(2)】

こちらは、改修08-5の写真で黒い瞬間接着剤を
盛った後に、ヤスリがけして、整形した写真です(^^
黒い瞬間接着剤は、初体験だったのですが、
思いのほか、使い易く、効果も抜群ヾ(≧▽≦)ノ
3.盾【改修中(3)】

そして、改修08-7から、さらに、プラ板を貼り付けてみました。
4.盾【改修中(4)】

デザインナイフと0.2mm幅のタガネで筋彫りを追加してみました(^^/
ん~・・・・どうかなww イマイチ、パッとしないな~(--;
もう少し弄らなければならないでしょうねOrz
5.盾【改修中(5)】

と、言う訳で。。。。
またまた、スジ彫りを黒い瞬間接着剤で修正しました(--;
線が曲がったり、ちょっとイメージが違ったりと
今回は、弄っては直しの繰り返しですが。。。
めげずに、弄っていこうと思います(●`・ω・)ゞ
そんな訳で、ガンプラ制作の成果報告は以上です(^^
ここで、小話です。(^^/

今回の記事で紹介した復旧に使用した黒い瞬間接着剤。
私は、今回、初体験だったのですが・・・・
何とも、使い易いですね(^^/
す~っと、流れ出して、多少、時間をおいてから硬化するという
なんとも、不思議な感じが、快感です(^^/
一見、高めですが、内容量から考えると、アリだと思います♪
ちなみに、こちらは、ツイッター等で、
お世話になっている G PARTS さんにて購入しました♪

ご興味のある方は、立ち寄ってみて下さい(^^
それでは、また~(^^/



HG ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用) no.6【盾の改修】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
遂に、待ちに待った。機動戦士ガンダム・ユニコーンの
エピソード4が劇場等で公開されましたねヾ(≧▽≦)ノ
私は、ア〇ゾンさんにブルーレイディスクを頼んでおりますので、
我が家に届くまでは、我慢しております(><)
(早く見たいwww)
って言う訳で、ツイッターやらネットでは、
ユニコーンが話題沸騰中ですが。。。
当ブログでは、嫁様の単独出撃機 ヤクト・ドーガの
制作記事を報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
(ユニコーンの約7年前の話で登場する機体なんですけどねww)
HG ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用)の制作 no.6
【登場作品 :機動戦士ガンダム逆襲のシャア】
~ 盾の改修 ~
1.盾(表)【改修準備】

え~嫁様が、かなり、綿密に写真を撮影しておりましたので、
ちょっと、しつこいなwwって、思われるかもしれませんが・・(^^;
ご了承ください(^^;
まずは、盾の改修準備です。
普段、弄っている方は、上の写真を見ただけで、
『あ!! っあれか?』って、思われる方も
いらっしゃるかもしれません。
そうなんです。これは、スジ彫りの準備です。
但し、我が家は、エコなので
100円ショップで購入したテープを貼ります。
2.盾(表)【改修準備(2)】

で!! こちらが、拡大写真です(^^/
『そんなの良いから、早く改修しろ!!』って、
声が聞こえてきそうですが、取りあえず、
拡大写真です(^^
3.盾(表)【改修後】

こちらは、0.1mm幅のタガネで、ガイドテープに
沿って、なぞった結果です(^^
・・・・・・( ̄□ ̄;)!!
ま・・まぁ~綺麗に筋彫りが入ったんじゃないでしょうか?
4.盾(表)【改修後(2)】

こちらは、改修01-1の要領で、テープを貼り、
0.2mm幅のタガネを利用してスジ彫りを追加したようです(^^;
5.盾(裏)【改修後】

まずは、1mm角のプラ板を盾の裏側パーツの4隅に貼った写真です(^^
これで、面情報を増やしていこうという企みの様ですね(^^;
6.盾(裏)【改修後(2)】

こちらは、先程、貼り付けたプラ棒から
さらに、外側に向って、0.2mm幅のタガネで
筋彫りを追加した写真です(^^/
・・・・もう、既に、この改修の方向性が
分かった方とかいらっしゃるんじゃないでしょうか(^^;
途中で、方向性がブレる可能性もあるので、
敢えて、作例については、触れませんが・・・・
私は、嫁様が参考にしている作例を見て、少し、
ゾッとしております(ーー;
そんな訳で、嫁様単独出撃のヤクト・ドーガも
ようやく、本格的に始動しました(^^/
私のワグちゃんもサクサクと進めなくてはww
それでは、また~(^^/



ドラゴンクエスト展 体験レポ
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
本日は、当ブログでは初めて扱います。テーマ
ドラゴンクエストについて、報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
既に、ご存じの方も多いとは、思いますが、
ドラゴンクエストは、今年で25周年ですヾ(≧▽≦)ノ
私も過去に、ドラゴンクエスト1~9まで
全てプレイしてたりします(^^;
そんな私よりも遥かに、ドラクエマニアな
親友Iさんに誘われて、先日、このイベントに
参加して参りました(⌒▽⌒)ノ
それでは、早速、ドラゴンクエスト展の
体験レポートについて、報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ

開催地である六本木ヒルズの地下入口には、
このようなパネルが展示されておりました(^^/
これが、また、テンションを上げさせてくれるんですよね~♪

折角なので、六本木ヒルズの足元から、
写真を撮影してみました(^^/
最近、このビルに立ち寄ってなかったので、
なんか、懐かしい気分です(^^

ちなみに、六本木ヒルズの3階レベルの
ペデストリアンデッキ上では、既に、
クリスマスの雰囲気が満載です(^^/

で!! こららが、会場の入り口です(^^/
入口の自動扉が開くと、こんな大きな
モニュメントが迎えてくれますヾ(≧▽≦)ノ
そう!! スライムツリーです!!!
そして、エレベーターで上階に昇り
一挙に展望階へ(^^/

こちらが、六本木ヒルズの展望階から
眺めた東京に夜景です(^^/
写真の真ん中に見えるのは、東京タワーです♪
(スカイツリーじゃないですよ~)
考えてみると、ここから、夜景を望むのは
人生で初めてかもしれません(^^
長い前フリになりましたが・・・
ここからが、ドラクエ展の内容になります(^^/

まず、出迎えてくれたのは、1/1の
『ドラキー』のモニュメントですヾ(≧▽≦)ノ
いや~、これは、テンションあがりましたね。
まさか、こんなモニュメントが展示されているとは、
夢にも思っていなかったので、喜びも一入ですヾ(≧▽≦)ノ

そして、お次は、『おおきづち』です(^^/
この可愛い、モンスターは、私も、
お気に入りなんですよね(^^/
案の定、大人気で、写真撮影のための
人の群れが出来ておりました♪

そして、『スライムライダー』です♪
ドラクエをプレイ中に初めて、このモンスターに
遭遇した時は、『格好良いwww』と感動したのを
覚えてます(^^/

こちらは、『さまようよろい』確か、ドラクエ3で
初登場したモンスターですよね~(^^/
(ちょっと、自信が無いのですが。。。)
このモンスターも、私のお気に入りなんですよね♪

こちらが、ゴーレム!!
なんて、格好良いんだヾ(≧▽≦)ノ
いや~、この風貌は、ワクワクさせますね~♪
鳥山 明 先生は、流石ですね~(^^/

調子に乗って、角度を変えて、
もう一枚、撮影してしまいました(^^/

で、こちらは、メタルスライムです♪
こっそり、ゴーレムと一緒に並んでいる
ところが、また、ラブリー♪(^^/
ドラクエ展の内容についての写真は、以上です(^^;
勿論、ドラクエ展には、モンスターのモニュメントだけでなく、
ドラクエシリーズ等の企画書やら、
鳥山 明 先生のデザイン画等やら、
もう、貴重な展示が沢山でしたヾ(≧▽≦)ノ
企画書なんかの展示は、ビジネスにも
役立つような内容で、非常に、勉強になりました♪
しかし!! 当然、そういった物は、
残念ながら、撮影禁止でした(^^;
そんな訳で、興味のある方は、
足を運んで見て下さいね~(^^/
詳細は、コチラです♪

そして!!
ドラゴンクエスト展の会場を出ると、
このような酒場があります。
そう、ドラクエファンなら、ピン!!
とくるでしょう、その名も
『ルイーダの酒場』ですヾ(≧▽≦)ノ

当然のようにメニューもドラクエのモンスターを
模したものになっております(^^/
私とIさんは、スライムを模した肉まんを
頼み、割引券でサービスされているエルフの飲み薬を
飲みました(^^/

ちなみに!!
ルイーダの酒場にも、スライムの
モニュメントが並べられています(^^/
これも、テンションの上がる演出ですね♪

そんな訳で、一緒に行った、友人のIさんのアバターである
ドラクエⅤの勇者とスライムとのショットです(^^/
それにしても、ドラクエシリーズの企画書等、
非常に、勉強になりましたヾ(≧▽≦)ノ
誘ってくれたIさん、本当にありがとうございました~(^^/
そんな訳で、本日は、ドラゴンクエスト展の
体験レポをお届け致しました(^^/
え!?ガンプラ制作は、どうしたかって!?
そちらも、進めてますので、続きは、
また、次の機会に報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
それでは、また~(^^/



HG ジム改(ワグテイル) no.9【盾の改修(2)】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
早速ですが、本日は、ワグテイルの制作記事です♪
しかし!!
ワグテイルネタは、実に11/4以来の更新。。
『流石に、前回の制作過程を覚えて下さっている方は
とても、少ないだとろなww(--;』
『どうしたら、分かり易い記事になるだろうか・・』 (´-ω-‘)う~む
と、悩んだ結果・・・・・
流用パーツと改修内容を一つの画像に纏めることにしました♪
が!!
『写真が大きすぎる( ̄□ ̄;)!!』
そして、また、 悩みました(´-ω-‘)う~む
『あ!! そうだ、マウスオーバーにしてみよう♪』
+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚
ってことで、今回は、画像にマウスを載せると
拡大表示されるように記事を作成してみました(^^
それでは、長い前フリになってしまいましたが、
ガンプラ制作の成果を報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
HG ジム改(ワグテイル)の制作 no.9
【登場作品 :機動戦士ガンダムADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者】
~ 盾の改修 その2 ~
1.盾【改修中】

まずは、前回の続きです♪(^^/
ご覧のように、ジム改の盾の裏側パーツを
流用して、治具部分の改修をしてます(^^
エッチングノコで切り込みを入れております♪
2.盾【改修中(2)】

こちらは、ピンバイスで穴を開けた後に、
ヤスリで整形してます♪(^^
3.盾【改修中(3)】

こちらは、治具に使用する為に流用(?)したパーツ。
というよりは、ワグテイルのシールドにある治具です♪
・・・ってことは、流用じゃないですね(^^;
4.盾【改修中(4)】

そんな訳で、改修08-2と改修08-3を接着させます(^^/
これで、盾が、肩のスラスターに干渉するという
悲しいことは、解消されると思います♪(^^/
多分・・・きっと・・解消される・・・筈・・(^^;
と、言うわけで、本日のガンプラ制作の成果報告は、
ココ迄ですが・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マウスオーバーは、如何だったでしょうか??
ま・・・・アリでも、コードが面倒だから多用出来そうもないけど(^^;
ちなみに、今週は、珍しく、アフター5のイベントがあったり
(帰宅後も雑務をしてたり。。)深夜残業だったりで、平均睡眠時間3時間。。
(嫁様、心配かけてごめんなさい(><))
殆ど、ガンプラを弄れてませんでしたOrz
週末は、ゆっくりガンプラを弄れると良いな~(遠い目
それでは、また~(^^/



HG ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用) no.5【バックパック・シールド・武器の 組立】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
先日のガンプラEXPO2011は、凄かったですね(^^
行けなかった方も、アチコチのBlogで『体験レポ』的な
記事が続々とアップされておりますので、是非とも、
覗いてみて下さいね~(^^/
私の記事は、レポという程のものじゃなかったですから(^^;
そんな訳で、本日は嫁様の単独出撃機、ヤクト・ドーガの
制作成果について報告します(●`・ω・)ゞ
HG ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用)の制作 no.5
【登場作品 :機動戦士ガンダム逆襲のシャア】
~ バックパック・シールド・武器の組立 ~
1.バックパック【パーツ】

このバックパック。。。もう、個人的に、
とても好みなんですよね~(^^)/
2.バックパック【組立】

こちらが、バックパックを組立た写真です♪
そして~・・・

本体とドッキング♪
いや~、格好良いヾ(≧▽≦)ノ
3.武器【パーツ】

こちらが、武器のパーツです。(^^
4.武器【組立】

一見、貧相ですが・・・・結構なゴツさですね♪(^^
5.盾【パーツ 】

6.盾【組立】


このネオジオンのマークが刻まれた盾。。。
どうやって、処理すれば良いのか。。。。(--;
( ゚д゚)ハッ!
そうだった、これは、嫁様の単独出撃♪
嫁様が、どうやって仕上げるのか楽しみです~。+.゚ヽ(o´∀`)ノ゚.+。
7.仮組完成


っていう訳で、これにて仮組が完成しましたヾ(≧▽≦)ノ
これからは、いよいよ、改修に入ることになります♪
って訳で、嫁様は、現在、作例を眺め続けております。。
『いや、、そんなに、本と睨めっこしたら、目が皿になるよww』って
ツッコミたくなるほど、見てます(^^;
そんな訳で、本日のガンプラ制作の成果報告は、
ココまで(●`・ω・)ゞ
ここで小話です(^^
先日、自分への誕生日プレゼントの件ですが、
嫁様にプレゼントして頂いたツール達を報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
まずは、コチラ♪


これは、ご存知な方も多いかと思いますが、鬼斬(粗)デス♪(^^/
エッジを強調する為に利用できるかな~。って思い、
嫁様にリクエストしてみました♪(^^/


そして、これは、ず~っと、ず~っと!!!
気になっていた物。そう!! プラリペアヾ(≧▽≦)ノ
関節部分を弄ろうと思うと、強度が気になって
なかなか、弄れなかったんですよね~♪
これで!! 弄れる、、かもしれない(^^;

そんでもって、さらに、これ!!ヾ(≧▽≦)ノ
所謂、モデラーさん達、御用達の一品♪
【ハイパーカットソー 0.1 PRO-R】
以前、切断する為に、0.1mm厚のタガネを破損させて
しまった経験を経て、と、いうよりもコチラも、
ず~っと、ず~っと!! 欲しかった一品ですヾ(≧▽≦)ノ
これで、工作の幅。。というよりも、作業効率が断然UPする
筈。。。多分。。(^^;

そして、こちらは、

必ず、ついてくるオマケです♪(^^
ゴールドシンプルモールド(頭頂部直径1.8mm 内径1.0mm)です♪
私は、これを、ず~っと、溜めこんでます♪
とあるMSを制作する際に一斉に使用予定だったりしてます(^^
しかも!!!

G PARTSの店長さんから、こんなメッセージまで頂いちゃいましたヾ(≧▽≦)ノ
こういう顧客への気配りが、もう、ニクイですねヾ(≧▽≦)ノ

そんな訳で、G PARTSさん、まだ、ご利用されてない方は、
一度、覗いてみて下さいね~(^^/
それでは、また~(^^/


