fc2ブログ

HG ドムトローペン no.4【モノアイ可動化】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

ここのところ、毎度、毎度、言い続けていることですが。。
寒いですねwwww ((((;´・ω・`)))

作業する指先が、冷たくて、上手く動きません(--;
(・・・・寒くなくても上手く動いてませんけど。。)

こんな寒い中必死で、ドムトロ改修を進めましたので(●`・ω・)ゞ
(↑相変わらず、表現が大袈裟ですがww)

HG ドムトロ―の制作 no.4
【登場作品 :機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY】
~ モノアイ可動化 ~

1.モノアイ可動【改修箇所】



本日は、コチラの改修であります(●`・ω・)ゞ
そう!! モノアイの可動化!!
(↑ま。。そんなに大げさに騒ぐこともないとは思うのですが、、)

私にとっては、一大決心をして臨みました(`・д´・ゞ)
(↑先日、この改修をすると宣言してから、後悔したこともシバシバありました。)


2.モノアイ可動【改修中(1)】



まずは、モノアイのシール貼る部分くり抜いてしまうことにしました(`・д´・ゞ)

ちなみに。この作業をする際には、赤いモノアイガード(?)部分
固定する為に、縁の部分だけ残しております(^^/


3.モノアイ可動【改修中(2)】



こちらは、首の基部を弄って、ボールジョイント
埋め込み、モノアイ上下左右に振れる
様にしようという試みです(●`・ω・)ゞ

手順は、以下の通りです(^^/

手順

1.首基部にピンバイス(φ1.5mm)で穴を開ける。

2.くり抜いた穴をデザインナイフで広げる。
(↑φ1.5mm以上を持ってないから、、)

3.WAVE製のボールジョイントを埋め込む

4.WAVE製のボールジョイントをニッパーで整形
(↑アバウトなやり方だなww)


4.モノアイ可動【改修後】



ボールジョイント基部ディテールアップ
H EYESのモノアイとボールジョイントの接着面積を稼ぐ目的で、
プラパイプでボールジョイントを覆いました(^^

あとは、H EYESを接着して完了です(^^/

手順

1.φ3.0mmのプラパイプをボールジョイントに嵌め込む。
(↑ディテールアップのつもり。)

2.H-EYESのモノアイを接着剤で接着
(↑H EYESを切り出した写真を撮り忘れた)

5.現状



しっかし・・・文字写真にすると、一瞬ですねww
あんなに、悪戦苦闘して改修してたのに(--;

何は、ともあれ、これで、モノアイの可動完了しましたヾ(≧▽≦)ノ

どうですかね?良くなりましたかね?(^^;
(ま・・シールよりも良くなったでしょ?)

お次は、顎を引く改修です。。。
改修プランは、既に、練ってあるのですが~・・・
(出来るのかが不安(--;)




ここで、小話です(^^

先日、コチラのサイトに投稿した プロトタイプワグテイルですが。

なんと!!!



週間ランキング6位に!!!
嬉しい~━━━━。+゚(*´∀`*)。+゚━━━━

まさか、こんなに投票して頂けるなんて。。
本当、ありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ


しかも、てけさん2位ですよ!! 
本当に凄いwwヾ(≧▽≦)ノ

ジェスタドムトロも、頑張っていこうと思います(●`・ω・)ゞ

それでは、また~(^^/

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン
スポンサーサイト



        

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG ドムトローペン no.3【武器の組立】 (セラフィニッシャーのレビュー)

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

今週は、寒い日が続きましたね~(^^;
雪が積もったのには本当に驚きましたよ~。。

車通勤をされている方々、そして、屋外で仕事
されている方々、お疲れ様ですm(_ _)m

そんな、私は、明日。。。現場なんですけどねww
(あww 寒いんだろうなww(((( ;゚Д゚)))

っと、まぁ~ありきたり前フリになって
しまいましたので、サッサと本題に入ります(^^;

そんな訳で、ドムトローペンの制作成果を
報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ

HG ドムトロ―の制作 no.3
【登場作品 :機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY】
~ 武器の組立 ~


1.バズーカ【組立】



こちらは、バズーカ―の組立です♪
(ま。。見れば分かりますけど(^^;

このバズーカ―のディテールは、本当、
ドムらしくて、格好良いですヾ(≧▽≦)ノ


2.マガジン【組立】



こちらは、マガジンです♪(^^/

フロントスカートリアスカートにマガジンを
ぶら下げて移動出来るようになってます♪

実は、ドムトロのスカートにある
凹み何だろうかと思ってたんですよね~(^^;
(やっと謎が解けました。)


3.サーベル【組立】



そして、こちらは、所謂、ドム系お約束
サーベルホルダーと、サーベルヾ(≧▽≦)ノ

これもワクワクさせるディテールです♪
私は、やっぱり、ドムトロ大好きです(●`・ω・)ゞ
(↑何で、わざわざ宣言してんだか(^^;)

4.改修方針




そんな訳で、仮組も全て完成しました♪
早速ですが、改修方針は以下のとおりです(●`・ω・)ゞ

1. モノアイの可動
2. 引けるように改修
3. 脚部の延長
4. 各部のディテールアップ

以上の4点目標に進めていこうと思います(`・д´・ゞ)
1番最大の難関だwww(--;

っていう訳で。

「あれは…ザクか…!連邦に下ったのか。その姿は忍びん。」
by アダムスキー少尉

こんな熱い台詞を吐きながら、連邦仕様のF2ザク
ぶった切ってしまう様なドムトローペンにしたいと
思います(`・д´・ゞ)
(↑アダムスキーの台詞を紹介したいだけだったりして(^^;





そして、ここで小話です(^^/

本日は、先日、ニイタソさんから紹介して頂いたツール。
セラフィニッシャーレビューをしたいと思います(`・д´・ゞ)

(本編が仮組だけっていう、つまらない内容だったから。。)



まずは、コチラがセラフィニッシャーを使用しようとしている
対象箇所です(`・д´・ゞ)
(↑ちなみに、ドムロト君膝関節部分

ん~・・・しっかり、パーティングライン(←プラモパーツ製作用金型の痕ですね。)
が、残ってますね~・・・・

この処理をどうしようかと、お悩みあなた!!
(ま・・そんな方は、いないと思いますが(^^;)



↑この、セラフィニッシャーがあれば、もう安心!!
(通販レポーター風に。)



セラフィニッシャーパーティングラインに対して
垂直に当てて軽い力で、何度も往復させれば、
こんな感じに、綺麗に仕上がりますヾ(≧▽≦)ノ

ちなみに。。。。
私は、この商品が売れても何の利益もありません(^^;
(広告費を貰えるようなブログではないww)

純粋に、これは、扱い易いですね~♪

これを手に入れる前は、デザインナイフで同様の手法を
用いて処理していたのですが、これは、本当に便利!!

力加減さえ、間違えなければ、デザインナイフ失敗した
のような、刃の痕が残りに難いんですよね~(^^/

お値段もそこそこしますが、とてもお薦めの一品です♪

紹介して下さった、ニイタソさん。改めまして、
ありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ

そんな訳で、簡単ですが。。。
セラフィニッシャーレビューを終えます(`・д´・ゞ)


・・・・・・・
・・・・・・・・・・・

え!? 今回も”どうでも良い記事”だったな。。って?(;゚д゚)
それは、言わない約束だよwww(ーー;
(無駄に長い記事だったし。)

それでは、また~。。。゛(ノ><)ノ





にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG ドムトローペン no.2【腕・脚部の組立】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

私の住んでいる地域は、あまり、雪が降らないのですが、
先日、数年ぶりに、フッカフカが舞ってきました(^^/

年甲斐もなく、綺麗だな~♪なんて、見とれていたら、
段々、洒落にならない位の積雪量に(^^;

雪国に比べれば、全然、大した積雪量じゃないんですけどね。

今朝は、半端に残ったと格闘しながら
通勤が”痛勤”にならないようにヒヤヒヤ出勤する
ハメに遭いました(^^;
(転んで怪我しなくて良かったwww)

・・・・・・・・・・・
無駄長い前フリでしたね(^^;

本日は、3月末の締切の元、制作を進めている
ドムトローペンガンプラ制作成果を報告
させて頂きます(`・д´・ゞ)

HG ドムトロ―の制作 no.2
【登場作品 :機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY】
~ 腕・脚部の組立 ~


1.腕【組立】



先日、制作していたドムトロ―ペンの組立の続きです♪
を組み立てました(●`・ω・)ゞ

ん~・・このディテール♪素敵です(^^/


2.脚部【組立】



そして、こちらは、脚部です♪
靴の横に付いているダストフィルターといい、
爪先の形状といい、個人的に、非常に好みですヾ(≧▽≦)ノ


3.本体の完成



そして、ようやく、本体が完成しました♪♪
格好良い!! 格好良いじゃないですか!!ヾ(≧▽≦)ノ

あ・・・また、武器を忘れるとことでした(^^;

改修計画を考えながら、これから、武器を組み立てようと思います(`・д´・ゞ)

それでは、また~(^^/
(なんか、今回も大した記事じゃなかったなww)


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG ジム改(ワグテイル) no.18【完成報告】

       
こんばんは(^^/ プニマルです♪

先日、ポストホビーレイクタウン店で開催された
第4回ガンプラコンペに出撃していた
プロトタイプ・ワグテイルが無事、帰還致しました(●`・ω・)ゞ

そこで、本日は、画像編集やら、webページの
GALLERYコンテンツ更新作業等々が完了
しましたので、報告させて頂きたいと思います(`・д´・ゞ)

HG ジム改(ワグテイル)の制作 no.18
【登場作品 :機動戦士ガンダムADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者】
~ 完成報告 ~

1.制作概要

〇 IF設定
 今回は、前回制作した高機動型パワードジムIF設定において、
パワードジムの開発スタッフがデラーズ紛争以降、ワグテイルの開発にも
携わったという前提に基づいております(^^; 
 
そんな訳で、パワードジム、 高機動型パワードジム、そして、
今回のプロトタイプワグテイルには、共通して、
胸部”ミノフスキー粒子センサー”
という設定のディテールを施しております(^^;

〇 手法 :筆塗
〇 塗料 :ラッカー系塗料
〇 改修 :スジ彫りを追加、プラ板エポパテを利用





2.改修前後比較



こちらは、改修前後の比較写真です(^^/

う~ん。。作業自体は、そうでもなかったですが、
ディテールアップの方向性には、最後まで
悩み続けていた記憶がありますww(^^;
(ま・・結果、大した代物になってませんが(--;)


3-1.完成写真



まずは、私が個人的にお気に入りな一枚から~♪(^^/

戦地から自分のベースに帰還した際
『まだ、ヤレる!!』と仲間内に虚勢を張っている
イメージです(^^




3-2.完成写真(2)




3-3.完成写真(3)



4.完成記念撮影



最後は、うちの当Blogのマスコットキャラゼイ太君ザクっちとの記念撮影です♪
ちなみに、今回も塗装は、嫁様が施しております(^^;
嫁様は、塗装するのが好きみたいです。)


ちなみに。。。。例によって、私の管理するWebページでは、
『いや、そんなに写真を掲載しなくても良いだろ!?』
って、ツッコミを入れたくなるほど、当作品の画像を展示しおります。

『もう少し、みてやるか。』
っていう心温かい方は、遊びにきてやって下さい(^^
         Click Here



最後に、プロトタイプ・ワグテイルの制作に際して、
当ブログへのコメント閲覧ツイッター等通して
励まして下さった方には、本当に感謝しておりますm(_ _)m

ありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ

それでは、また~(^^/
(早く、ドムトロの仮組終わらせなきゃww)


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG ドムトローペン no.1【頭・上半身・腰 組立】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

突然ですが、本日報告するのは・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

         コレ

          



ドムトローペンです(●`・ω・)ゞ

これは、先日報告した”初買い”で購入したものです♪

それでは、早速♪
ドムトローペン制作成果を
報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ


HG ドムトロ―の制作 no.1
【登場作品 :機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY】
~ 頭・上半身・腰 組立 ~

1.頭・胸部【組立】



まずは、ドムトローペン顔の組立です♪

気になった箇所はwwwww
モノアイがシール。そして、当然、モノアイレールも無い( ̄□ ̄;)!!
(まぁ~・・他の方の制作記を拝読していたらか、知ってたけどww)

対策が必要になるでしょうね(--;


2.バックパック【組立】



こちらは、バックパックです♪

ん~・・・案外、普通のフォルムなんですね(^^;



3.腰部【組立】



個人的には、このスカートディテール
お気に入りのポイントなんですよ♪(⌒▽⌒)ノ

4.現状



そして、こちらが現状です(●`・ω・)ゞ


どうですか!! この凛々しいフォルム(⌒▽⌒)ノ
あwww テンション上がるwwww♪♪
(↑相変わらず、一人で勝手に盛り上がってますが(^^;

しかし。。。明日も仕事なので、本日の制作成果報告は、
ここまでと致します(`・д´・ゞ)




てなで。。。。。

やっぱり・・・・・中身の無い、記事でしたが。。。
先日のガンプラ制作成果報告の記事よりも

手が進んでる方ですよね(^^
。。。。(^^;

・・・・・・
・・・・・・・・

それでは、また~。。。゛(ノ><)ノ



にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG ジェスタ no.11【腰の改修】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

いや~連日、寒い日が続きますね~((((;´・ω・`)))

そんな状況化なものですから、

昨日は、嫁様と共に体調を崩してしまい
夫婦で寝込んでしまうという緊急事態(--;

と、いうことで、本日も少しだけしか進んでませんが、
(↑結局、言い訳からの前フリかww)

ジェスタの制作成果を報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ

HG ジェスタの制作 no.11
【登場作品 :機動戦士ガンダムユニコーン】
~ 腰の改修 ~

1.腰【改修箇所】



今回は、かねてから気になっていた『S字立ち』
挑戦してみようと思い、実践しました(●`・ω・)ゞ

2.腰【改修前】



まずは、改修前の写真を撮影しときました(^^/

そして・・・

3.腰【改修中】



いつもと違う手法紹介方法です・・・
まずは、改修後と改修前の写真です。(^^/

何やら、プラ棒やらプラ板を貼り付けてみました。

で!!

詳細は~・・・・・・・・・・



こんな感じです♪ (⌒▽⌒)ノ

改修13-2前面側1mm角のプラ棒改修13-3背面側2mm角のプラ棒
これで、前と後ろで高低差を付けてS字立ちになるかと。。思うです(´・ω・‘)
(多分....ね。。。。)

そして、改修13-1改修13-3は、隙間を埋める為に
プラ板を付けたという単純明快な、改修です(^^/

で!!

3.腰【改修後】



こちらが、改修後の写真を角度を変えて紹介した写真です。

隙間がプラ板埋められたのが確認出来ると思います(^^/

ん!? こんな写真、不要じゃないかって?
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

では、お次ですヾ(≧▽≦)ノ
(↑半ば、認めてます)

4.現状



そして、コチラが、改修前改修後比較したものです♪

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

S字立ちなってない!!? ・・・
(いや、やらないよりは、マシだったんじゃない?・・かな?(^^;

そんな訳で、本日のガンプラ制作の成果報告は、以上です(●`・ω・)ゞ
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
ん!? 今日も写真が多いだけで、実は、
殆ど進んでないんじゃないかって!?(;゚д゚)

・・・・

つ・・次こそ、頑張ります。。。゛(ノ><)ノ





ここで小話です(^^/

本日は、待ちに待った初買いの報告です
━━━━。+゚(*´∀`*)。+゚━━━━
(↑待ちに待ってたのは、私だけですけどね(^^;



まずは、巷で噂になっているシステムベースです♪
前から気になってたんですよ~♪♪



セラフィニッシャーです♪(^^

こちらは、先日報告したプチオフ会で、お会いした
ニイタソさんに、紹介して頂いたツールです♪♪

パーティングライン等の処理に便利ということ
でしたので、購入したのですが・・・・

これ、良いんですヾ(≧▽≦)ノ

今度、レビューをしたいと思います(●`・ω・)ゞ



で!!!

こちらが、ず~・・・っと、探していた
ドム・トローペン!!!
(↑本当は、サンドブラウンが欲しかったんですがww)

ようやく見つけることが出来ましたヾ(≧▽≦)ノ

このキットで、とあるイベント参加したいと思います(●`・ω・)ゞ

そんな訳で、本日はココ迄です(^^
(今日も、小話がメインみたいな記事だったなww)

それでは、また~(^^/
(次は、頑張りますので(^^;


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG ジェスタ no.10【フロントスカートの改修】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

本日は、POST HOBBYで実施されていた
第四回ガンプラコンペに出撃させていたワグテイル
回収任務を実行してきました(●`・ω・)ゞ

え~・・・長くなりそうなので、この続きは
後半小話で報告させて頂きます(`・д´・ゞ)

(↑前フリ後半で説明するって。。
  それは、前フリにならないんじゃww(´・ω・‘)

ま、細かい話は置いといて、取りあえず、
本日は、報告出来る範囲でジェスタの改修成果を
報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
(↑強引に切り抜けられたツモリかww)

HG ジェスタの制作 no.10
【登場作品 :機動戦士ガンダムユニコーン】
~ フロントスカートの改修 ~

1.フロントスカート【改修箇所】



本日の報告は、フロントスカート改修です(●`・ω・)ゞ
ここは、ギリギリまで、どうするのか悩んだのですがww
兎に角、『プニマル少尉、突貫します!!』
(↑おまえが、少尉か!!?
の精神で、改修に臨みました(●`・ω・)ゞ

2.フロントスカート【改修中】



まずは、フロントスカート独立化させる為に、
ハイパーカットソーで切断しました(●`・ω・)ゞ

で!!!

3.フロントスカート【改修中(2)】



ここも、切断してしまいました( ̄□ ̄;)!!

いや・・・これ、やってしまったは良いけど、
本当に、復旧できるのか(;゚д゚)
(↑既に、逃げ腰。。)

と・・・兎に角、やってみます(●`・ω・)ゞ
(今年の目標は、妥協しない。ですかね。。。(´・ω・‘)


4.フロントアーマー【改修箇所】



お次は、フロント―マーの改修です(^^
(通称、〇ン〇ガードですね。)

5.フロントアーマー【改修中】



まずは、フロントガード一部を切断します(●`・ω・)ゞ

そして!!

6.フロントアーマー【改修後】



写真の様に切断した一部先端部分に貼り付けて、
既存のアーマーと比較すると、少し長くなりました(●`・ω・)ゞ
(あ・・・改修前の写真・・・撮り忘れた(ーー;

そんな訳で、改修11-2
フロントアーマー切断後の処理行っているのですが。。。

これが、なかなか(^^; 

取り敢えず、報告出来る段階になりましたら、
また、写真をUPさせて頂きます(●`・ω・)ゞ

本日のガンプラ制作の成果報告は以上です(^^/
(↑あんまり進んでないから、成果ともいえないかww)





ここで小話です。(^^

前フリでも、少しお話しましたが・・・・

本日は、POST HOBBYで実施されていた
第四回ガンプラコンペに出撃させていたワグテイル
回収任務を実行してきました(●`・ω・)ゞ

で!!!

早速、飾られている筈のワグちゃんを探すとwwww

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いた!!!



・・・・・・・・・倒れてる(´・ω・‘)

我がワグテイルよ。。。

戦意を喪失してしまうほど、苦しい戦いだったのか(--;
(↑単純に私のポージングが悪かっただけwww)

次回は、頑張ろうと、固く誓ったのでありました。。。(´⌒`。)
(ま。。今回も頑張ったんですけどね(^^;


そして!!

★ オフ 会★

タマガンメンバーけんけ大佐さん
JOHIROさんhalkさん、そして、ニイタソさん
お会いすることが出来ましたヾ(≧▽≦)ノ



こんな感じに、皆様の作品展示会場の目の前にある
スペースを利用して、プラモを広げて、談笑させて頂きました♪

で!!

ウチのBlogマスコットキャラゼイ太君と、ザクッちも連れて行き、
ちゃかり、記念撮影をさせて頂きました(^^/




こちらが、けんけ大佐さんイージスです♪
敢えて、飛行形態にして、オリカラで仕上げる。
ん~流石は、優勝経験者ですねヾ(≧▽≦)ノ



こちらが、halkさんの作品、
ルマン・リゼルです♪ このリゼル
お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、さり気なく
ジャスティスの翼流用し、こっそり、
膝をプラ板で作り直している辺りが、拘りを感じますね~(^^/




こちらは、JOHIROさん旧キットから、徹底改修されたゾゴックです!!

JOHIROさんのブログでも拝見しておりましたが、生で見ると、
やっぱり迫力がありますねヾ(≧▽≦)ノ



実は、オフ会そのものが、人生初体験だったのですが、
皆様に温かく迎え入れて頂いて、夫婦共々、非常に、楽しく、
有意義な時間を過ごすことが出来ましたヾ(≧▽≦)ノ

誘って下さったけんけ大佐さん、温かく迎えて下さったJOHIROさん
halkさん、そして、既に回収が完了しているにも関わらず、
駆けつけて下さったニイタソさんありがとうございましたm(_ _)m
次の機会にお会いできるのを楽しみにしてま~す(⌒▽⌒)ノ

あ!!それと!!



ニイタソさんに、こんな貴重な物を頂いてしまいましたヾ(≧▽≦)ノ
わざわざ、脚を運んで下さった挙句に、パーツまで頂いてしまって、本当、恐縮ですm(_ _)m
これは、是非、アレを制作する際に活用させて頂きたいと思います(●`・ω・)ゞ




最後に、長い記事にお付き合い下さった方
ありがとうございましたm(_ _)m


次回は、ワグテイルの紹介をさせて頂きたいと思います♪
それでは、また~(^^/



にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG ジェスタ no.9【太腿・脚部の改修】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

初買い報告記事

最近、よく目にするんですが、私は未だに
初買い敢行出来ておりません(*´・ε・*)σ||

バンシィドム・トローペンにするか、
非常に悩んでおります (´-ω-‘)う~む  

と・・・訳の分からない宣言をするという
前フリになってしまいましたが(^^;
(↑要するに、嫁様へのアピール)

そんな訳で、本日は、ジェスタ制作の
成果を報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ

HG ジェスタの制作 no.9
【登場作品 :機動戦士ガンダムユニコーン】
~ 太腿・脚部の改修 ~

1.太腿【改修箇所】



まずは、太腿改修を報告したいと思います♪(^^
前回は、脛を幅増ししたので、お次は、太腿という訳です(^^/


2.太腿【改修後】



取り敢えず、0.5mmのプラ板を両側面に貼り付けて
1mmの幅増し完了であります(●`・ω・)ゞ

後は、前後の幅増し残ってますが、C面の出し方
検討して、実行したいと思います(^^;


3.脚の付け根【改修箇所】



そんでもって、お次は、脚の付け根
弄って、脚部を延長しようという試みです(●`・ω・)ゞ


4.脚の付け根【改修後】



脚の付け根の関節ハイパーカットソー切断し、
2mm角のプラ棒を貼り付けて、延長しましたヾ(≧▽≦)ノ

どうですか?

ビビらなくなったでしょ?(^^
(↑そっちかよ!?)

何はともあれ、これで、脚部延長が完了したので~・・・


5.脚部の延長完了



調子に乗って脚部延長の比較をしちゃいました(^^;

どうですかね? 延長する前に比べたら、
寸詰まり感無くなって良くなった・・・

思うんですけど。。。。。。゛(ノ><)ノ
(↑結局、自信が無いんかwww)


6.現状



そんな訳で、これが現状ですヾ(≧▽≦)ノ
ま・・・取り敢えずジェスタ形状変更は、こんなものかな(^^;

それでは、また~(^^/


にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG ジェスタ no.8【靴(2)・脛側面の改修】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

寒い日々が続きますねww
(今夜は、雪が降るという噂までww)
皆様、体調管理は、出来てますでしょうか?

Blogやツイッターでお世話になっている方々も、
職場の仲間まで、続々と体調不良を訴える方が・・・

そしても、嫁様も。さらには、私まで(--;
取り敢えず、復調しつつありますが、無理は禁物ですね(^^;
(昨夜も、深夜残業になってしまいましたが。。)

そんな訳で、ジェスタの制作は、あまり進んでないのですが。。
(↑なんか、言い訳がましい前フリだな。)

取り敢えず、報告できる状況になっている
箇所について報告させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ

HG ジェスタの制作 no.8
【登場作品 :機動戦士ガンダムユニコーン】
~ 靴(2)・脛側面の改修 ~

1.靴【改修箇所】




先日の記事報告しきれなかったので
本日の記事で紹介させて頂きます(*`・ω・´*)ゝ


2.靴【改修前】



コチラは、以前、弄った状態の写真です。
こんな感じだったのですが、もう少し重厚感を
加えたい
と考えて。。。。

3.靴【改修中】





こんな感じにしましたd(≧∀≦)b
・・・・
・・・・・・・・・・
ん~・・何か、大雑把なディテールだな。。。
(もう少し、検討してみます。)

4.脛側面【改修箇所】



そして、こちらは、脛の側面の改修です♪
何となく、面構成に疑問があったので、
モールドを追加しようという試みです(^^/


5.脛側面【改修後】




で、こちらがモールドを追加した箇所です。
0.2mm幅のタガネを使用して、工作しました♪


まだまだ終わりが見えそうにありませんが。。(--;

とりあえず、本日のガンプラ制作の成果報告は、
ココ迄とします(*`・ω・´*)ゝ

え!!? 写真が多い割りに、進んでない!?
(ず・・・図星なツッコミは、NGです。(;゚д゚)

次回は、頑張りますデス。はい。

それでは、また~。。。゛(ノ><)ノ





にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

HG ジェスタ no.7【脛(3)の改修】

       
こんばんは(^^/ プ二マルです♪

突然ですが!!!

ガンダムⅠガンダムⅡガンダムⅢ
10年ぶり視聴したのですが。。。

やっぱり、ファーストは良いですね~(^^
TV版は、ちょいちょい、見てるんですけどね。。)

主人公アムロの成長過程と、スマートなシャアの描写。
活躍するMS達。いや~、最高ですねヾ(≧▽≦)ノ

って、訳で、モチベを上げつつ

本日もジェスタの制作成果
報告をさせて頂きます(●`・ω・)ゞ

HG ジェスタの制作 no.7
【登場作品 :機動戦士ガンダムユニコーン】
~ 脛(3)の改修 ~

1.脛(3)【改修箇所】



本日も改修です(●`・ω・)ゞ
前回、勇ましく切断してしまった脛部分の
(↑相変わらず、表現が大袈裟ww)

復旧作業がメインになります♪(^^/

2.改修用ツール



今回は、プラへの食いつきが良いとされるポリエステルパテを利用して
隙間埋めることに致しました(●`・ω・)ゞ

3.脛(3)【改修後】



で!!

コチラが、ポリエステルパテ隙間盛った後に、
ヤスリデザインナイフで整形したものですヾ(≧▽≦)ノ

・・・って、これ、結構時間かかったんですよねww
(実は、何度か盛り直したりしてます(^^;

4.脛(3)【改修後(2)】



こちらは、ヤスリで元の表面を削り込んで、
0.2mm厚のプラ板を貼ってみました(^^/

前後方向に膨らまないように
表面を削り込んでから、プラ板を貼ったんですが・・・

そのまま貼っても、良かったかもですね(^^;

そして~・・・・

5.改修前と改修後の比較



で、改修6-2で貼り込んだ0.2mm厚のプラ板
エッジを処理してから、改修前改修後
比較してみました(^^/

まぁ~・・・2mmの幅増しなので、前後の比較をすると、
明らかに、ボリュームアップしたのが、分かるかと思います(●`・ω・)ゞ
(え!? 大して変わらない!?( ̄□ ̄;)!!

これを本体に嵌めてバランスを見てみたのですが。。。 

片足だけでは、少し分かりずらいので、次の機会にUPします(^^;

現在、右足の改修をやっておりますが、
制作途中で写真を撮影しなくても良いし、二回目の改修なんで、
意外とサクサク進められております(^^
切断する時のドキドキ感は、緩和されてませんが。。)

そんな訳で、本日のガンプラ制作報告は、ココ迄です♪

それでは、また~(^^/

にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ blogram投票ボタン         

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

FC2カウンター
カレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
制作中キット


カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
プロフィール

プ二マル

Author:プ二マル
名前:プ二マル
年齢:1970年代後半
血液型:O型
体型:メタボ気味…

ガンプラ初心者なので、拙い作品ばかりですけど、よろしくお願いしますm(_ _)m

また、リンクはフリーです。コメントも大歓迎です(^^)

なお、ホームページも開設しております。宜しければ、お立ち寄り下さい(^^)

ガンダム no 部屋 : HP
こちらは、プニマルが管理しているホームページです(^^)
タマガン
プラモ投稿サイト
リンク 【Gunpla 】
 リンクフリーです。ご連絡を頂けると、とても喜びます。
欲しい物リスト






SHOP


お世話になっている
Partsショップさんです♪

プラモを始めた頃、
憧れていたショップさんです
(^^)

Twitterには、感謝です♪