SD パーフェクトガンダムの制作no.4【バックパック・脇・盾の改修】
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
時間が無い(><)
パガン祭りの締切まで、あと、1日とチョット!!
締切は、6月30日23:59です!!
もう、本当に、時間がありません(;゚д゚)
どうする。。。
どうするか。。。。 (´-ω-‘)う~む
兎に角、やるしかない!!!!
(↑あたりまえだろwww)
そんな訳で、早速、ガンプラ制作の成果を
報告させて頂きます(`・д´・ゞ)
SDパーフェクトガンダムの制作 no.4
【登場作品 :機動戦士ガンダム プラモ狂四郎】
~ バックパック・脇・盾の改修 ~
1.SDパーフェクトガンダム(バックパックの改修)

こんなにもバックパックが大きいのに、
パックパック上面がツルッツルだったので、
装甲分割ライン(モールド)とリベット表現して
私の妄想設定に近付けてみました(^^
流石に、こんな広い面積の装甲パーツが1枚っペラ
ってことは無いと思うという妄想設定であります(^^;
2.SDパーフェクトガンダム(脇腹の改修)

そして、こちらは、脇腹であります(`・д´・ゞ)
んwwww これも妄想設定に倣って、このような
ディテールを追加しましたが・・・・・・
上記画像に示したように、フルアーマー装甲パーツを
装着すると、殆ど目立ちません(^^;
ま・・・いつものことか(^^;
3.SDパーフェクトガンダム(胸部の改修)

そして、こちらは、胸部であります(`・д´・ゞ)
コクピット周辺は、プラ板でリベット表現を追加して、
『コクピット周辺は特に装甲が厚くまっている設定なんですよ~』
っていうアピールであります(^^;
4.SDパーフェクトガンダム(盾の改修)

そして、コチラが、盾であります(`・д´・ゞ)
こちらも、妄想設定に則り、〇〇の一つ覚えのように
モールドやリベット表現を追加してます(^^;
と・・・・・
言う訳で。。。。。。
時間が無いのにも関わらず、コツコツと時間を見つけては、
自分の妄想設定に近付けるようにスジ彫りやら、プラ板貼り、
等々の作業を進めてきました(`・д´・ゞ)
しかい・・・
本当に、間に合うのだろうか~(遠い目)
と、兎に角、頑張ります(`・д´・ゞ)
それでは、また~(^^/
ここからは、小話です(^^


せつらさんと相互リンクさせて頂きました(`・д´・ゞ)
先日、報告させて頂いたパガンオフ会で、生でパーフェクトガンダムを
拝見させて頂きました(^^
『旧キットから、あそこまで美しく仕上げられるのか!!』っていう
感動を頂きましたヾ(≧▽≦)ノ
そして♪

2tonさんと相互リンクさせて頂きました♪
2tonさんも、旧キットを『そんなにもか!!』っていう位
美しくも、格好良いプロポーションに改修したり、
イフリートなんかも制作してしまったりの凄腕モデラーさんです!!

改めまして、今後とも、よろしくお願いします(`・д´・ゞ)
私も、モデラーさんになれるように
頑張りたいと思います(●`・ω・)ゞ
それでは、また~(^^/



スポンサーサイト
狂推会(パガンオフ会)
こんばんは(^^/ プ二マルです♪
本日は、オフ会に参加してきました(●`・ω・)ゞ

一見、何か、怖そうなバイクに乗った方々が集まっていそうな会ですが・・・
『プラモ狂四郎推進委員会』という平和的な会であります(^^;
私は、この会に参加していながら、『プラモ狂四郎』を知らないという
完全にモグリな私なんですがwww こっそり、参加させて頂いちゃいました♪
『12時に〇〇で集合しましょう。私が、プラカードを持って立ってますから♪』
というPIXYさんの温かいご好意にあやかって、せつらさんとてけさんとで、
PIXYさんのプラカードを目印に集合することになりました(^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、当日。
『さて、何処かな~』(^^
なんて、探していたら・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あ!!!!!
いらっしゃいました!!!
本当に、プラカードを持って待って下さいました♪
なんだか、テンションが上がってしまいました(^^;
しかも、このプラカード、PIXYさんの自作であります(●`・ω・)ゞ
4人で、都内某所の~〇ラ〇オケBOXに入り込み、

左から ひうちまるさん、ひうちまるさん、ひうちまるさん、せつらさん。
PIXYさん、プニマル、プニマルの順で作品が並んでおります(●`・ω・)ゞ
てけさんは、この後、そのまま仕事に行く予定だったので、
作品を持ち込むことは出来ませんでした(^^;

うちのBlogのマスコット役のゼイ太君も連れて、
記念撮影を撮らせて頂きました(^^/
そして、本日のメインイベント!!!
ひうちまるさんの真パーフェクトガンダムに
仕込まれている水鉄砲を撃つ!!!!!
こんな凄いイベントを実現出来たのは、ひうちまるさんが、この素晴らしい
作品を数百キロの旅に出す許可をくれたこと、PIXYさんが、
関東圏に持ち込んでくれたことにより実現しましたヾ(≧▽≦)ノ

まずは、バックパックに仕込まれていた
タンクに水を注入します(●`・ω・)ゞ
当然ですが、ここは、フルスクラッチです(^^;
(恐ろしい技術力だwwww)

そして、この水タンクが仕込まれているバックパックの
脇には、このようなマスターキーの挿入口が制作されて
おります(^^;
(最早、何のことやら、私の理解の範疇を超えております。)

そして、これが、通称:『マスターキー』であります(^^
(なぜ、これが、マスターキーと呼ばれているのかは、
後ほど、理解できると思います。)
そして!!!

こちらが、マスターキーを装着した状態の
絵であります(●`・ω・)ゞ
そう、これは、水鉄砲のトリガーなのであります!!!
しかも、指で押すことを考慮して、少し大きめの
トリガーになっております(^^
制作者のひうちまるさんの話によると、
『指が大き過ぎる人でも遊べるように配慮したんです。』
とのことです!!
なんと、心の広い方だwwww ヾ(≧▽≦)ノ
で!!!

こちらが、水の射出口であります(●`・ω・)ゞ
諸事情により、この水が飛び出すシーンを
お見せできないのは、本当に、すっごく、
残念なのですがwwww
(参加者さんの顔が丸見えになってしまうんですよww)
(撮り方を失敗してしまったwww(--;)
この水の出る勢いったら、本当に凄いんです!!
射程距離は、2m程度!!!
バランスの悪いガンプラだったら、確実に倒れて
しまうほどの貫通力であります(●`・ω・)ゞ
もう、私なんか、テンションが上がって、
久しぶりに、驚嘆の声を大声で叫んでしまいました(^^;
(いやww こんなに感動したのは、何年ぶりでしょうかww)
そして、まだまだ、あります。
お次は、ひうちまるさんが制作されて
RGパーフェクトガンダムの凄いところ!!
(最早、凄いというより恐ろしいww)

このシールドと腕の接合部分であります(●`・ω・)ゞ


分かりますか!!?
分かって下さいますか!!?
伝わっているでしょうか!!!?
これ、動くんですよ!!!!!
しかも、ちゃんと、腕に嵌る!!
私:『ひうちまるさん、時計バンドを
よく仕込むことが出来ましたね~。』
(ひうちまるさんは、スカイプで繋いだ
状態でTV電話的に参加して下さっています。)
なんて、気軽に話していたら・・・
ひうちまるさん:『これ、真鍮線とプラ板で作ったフルスクラッチなんですよ。』
私:『えええええええええ!!』( ̄□ ̄;)!!
思わず、大声で笑ってしまいました(^^;
自分の理解の範囲を余裕で超えてしまうものを
目にすると、人間て、笑うんですねwww(^^;
アニメやら漫画で、こんなシーンを見たことが
ありますが、自分が、こんな感情で笑うなんて
想像しておりませんでした(^^;
そんな訳で、ひうちまるさんの真パーフェクトガンダムの
雄姿を生で見れることが出来て、一同大満足でした♪(^^

で、こちらは、てけさんが、このオフ会中に
仮組を完成させてしまった、旧キット、ゲドーであります♪(^^
凄い、このキットを、たった、1時間30分で、仕上げてしまう
てけさんの制作技術。。流石です(●`・ω・)ゞ
そして、一同は、カ〇オ〇BOXを出て、PIXYさんがよく行くお店を
案内してもらいました(^^;
しかし、てけさんは、お仕事の為、ここで、
お別れでした(ノД`)・゜・。 超多忙の中、少しの時間の為に、駆けつけて下さった
てけさんには、感謝、感謝です♪ヾ(≧▽≦)ノ
で!!!

案内して頂いたお店の中に、ジャンクパーツを置いている処が!!
何か、良いものは無いかなww (^^
なんて、3人で漁っていたら・・・
こんな物が!!!!!

200円のトムキャット作りかけ、ジャンクパーツ!!
ここまで、組んで、どうして止めてしまったのか、
そして、売ってしまったのか。。等と、3人で
お話しながら、盛り上がってしまいました(^^;
そんな訳で、狂推会のパガンオフ会は、
その後、何件かのお店を回って、解散(^^
私も、一つ、戦利品をゲットして
帰路に着きました(^^
いやwww 楽しかったですよ~♪
また、このような機会が得られることを
楽しみにしております♪(=⌒▽⌒=)
それでは、また~(^^/



SD パーフェクトガンダムの制作no.3【フロントスカート・バックパックの改修】
こんばんは(^^ プ二マルです♪
いや~梅雨ですね~(--;
ジメジメとした、この時期は、毎年やってきますが、
どうも、私には、合わない季節のようで(^^;
案の定、先週末は、体調を崩してしまいました(--;
さらに!!
『少しは、塗装が楽になるかな~♪』(^^
なんて、軽くも、邪な心を抱いて、チョイスした
このキット・・・・・
想像以上に、奥が深い・・・・(--;
と、まぁ~そんな訳で、作業が難航しております(^^;
それでは、早速、ガンプラ制作の
成果報告を致します(●`・ω・)ゞ
SDパーフェクトガンダムの制作 no.3
【登場作品 :機動戦士ガンダム プラモ狂四郎】
~ フロントスカート・バックパックの改修 ~
1.SDパーフェクトガンダム(フロントスカートの改修)

まずは、フロントスカートであります(●`・ω・)ゞ
例によって、装甲パーツの分割ライン(モールド)を
タガネで筋彫りを追加して表現し・・・・・
そして、ピンバイスで穴を開けて、リベット表現♪
さらに、プラ板を貼り付けて、違う形状のリベット
等を表現しました(^^
加えて、フロントスカートの〇ンコアーマーの上部を
少~し、削り込んで、接合部を表現しました(●`・ω・)ゞ
2.SDパーフェクトガンダム(バックパックの改修)

こちらは、肉抜き部分をエポパテで埋めて、
整形した後に、モールドを追加したりしてます(^^;
3.SDパーフェクトガンダム(バックパックの改修<2>)

そして、こちらが、バックパックの砲身の改修です(`・д´・ゞ)
モールドを追加したり、リベットを表現したりしてます(^^;
と、ま~・・・・・現状は、もう少し進んでおりますが、
画像処理が追いつかないので、今日の報告は、
ココ迄とします(^^
しっかし・・・・
パガン祭り

【締切】6/30 23:59
本当に、間に合うのだろうか・・・(遠い目)
ま・・・兎に角、頑張るしかないですね。(^^;
ここからは小話です(^^

最近、週末の習慣になっているのが、
上記のツイキャスを拝聴しながら、
コツコツとガンプラを制作することであります(^^
知る人ぞ知るひうちまるさんがプラモトークを聴かせてくれながら、
プラモ制作技術をご教示して下さるという
有り難~い番組な訳です(^^
弾痕表現の仕方、スクラッチのやり方、
自作、フルアーマー装甲の制作方法等!!
楽しみながら、学びながら、ガンプラを
弄れるという最高の一時な訳です(^^
そして、本日(6/23)は、そんなひうちまるさんの番組を
聴いている仲間の方々と、プチオフ会をする予定になってます♪
後日、プチオフ会の様子などを報告致します(●`・ω・)ゞ
それでは、また~(^^/



SD パーフェクトガンダムの制作no.2【掌、爪先、砲身、胸部の改修】
こんばんは♪ プ二マルです(^^
パーフェクトガンダム。
私にとっては、完全に未知なるMS。
当然、目にしたことはありますが、
未だに、このMSが登場する漫画である
『プラモ狂四郎』を読んだことがありません(^^;
ネット等の通販で探すと、なかなか、
納得のいく価格のものが見つからず、
古本屋さんとかで、探しても見つからず
仕舞なんですよね(^^;
こんな、私に、何処まで、このキットを
弄れるのか全く未知数ですがwwww
(↑今まで、劇中の活躍を見ずにキットを
制作したことが無いんですよねw)
私なりに、弄っていこうと思います(●`・ω・)ゞ
それでは、早速、ガンプラ制作の成果を報告いたします(`・д´・ゞ)
SDパーフェクトガンダムの制作 no.2
【登場作品 :機動戦士ガンダム プラモ狂四郎】
~ 掌、爪先、砲身、胸部の改修 ~
1.SDパーフェクトガンダム(掌の改修)

普段なら、スルーしてしまうところですが、
(↑スルーするんかい!!)
今回は、コンペに出撃させる目的ですので、
エポパテを利用して、肉抜きパーツを改修
しました(●`・ω・)ゞ
2.SDパーフェクトガンダム(爪先の延長)

エポパテを盛り付けて、足の裏の凹んでいる
部分を改修し、ついでに、爪先を延長してみました(^^
3.SDパーフェクトガンダム(砲身の改修)

『こんなところを、肉抜きするんですか!!?』
と、磐梯山に突っ込みたくなるような、大胆な肉抜きパーツ
でしたので、これまた、エポパテを盛り付けて、改修しました(^^
ちなみに。この砲身の整形は、嫁様です(`・д´・ゞ)
(会社から帰ってきたら、いつの間にか整形されてたww)
4.SDパーフェクトガンダム(胸部の改修)

こちらは、胸部の装甲分割ライン(←モールド)を
スジ彫りして、追加したものであります(●`・ω・)ゞ
5.現状

そんな訳で、コチラが、現状であります(^^
まぁ~今回、クローズアップして紹介しきれて
いない部分もありますが、画像処理が完了し次第
報告させて頂きます(●`・ω・)ゞ
なんせ、締切が6/30ですからね(^^;
未だ、かつて、1ヶ月で模型製作を完了させた
経験の無い私には、物凄い、プレッシャーですが・・・
兎に角、頑張ります(●`・ω・)ゞ
ここからは、小話です(^^

ヌードル miniガンプラ。
発売前から、事務所の先輩Nさんから、
教えて貰っていたのですが・・・・
なかなか、巡り合うことが出来ずに、
『どうしたものか』 (´-ω-‘)う~む
と、悩んでいたのですが・・・・
先週、我が家の周辺にあるスーパーで
大量入荷されておりました(^^;
スケールは、1/388という超ミニサイズの
ガンプラであります(^^
ま~以前のキャンペーンで、購入はしあるのですが、
今回は、武器(薙刀)の代わりにヤカンが付属して
くるというので、ゲルググだけGETしてきました♪
ガンダムもザクもあったので、何となく、
ゲルググだけ2個購入しちゃいました(^^;
そして!!!
本日(6/9)は、第一子、ワタ坊の『お食い初め』なる
イベントがありました。
嫁様の両親と、私の母と妹とで
(↑父は、急遽、仕事が入って来ることが出来ませんでしたww)
ワイワイとやってたのですが~。
唐突に、妹が
妹:『はい。コレ、お土産』
私:『ん?』(??)
何やら、不可思議な形状に戸惑いながら、
受け取ったその品物は、こんなものでした(^^;

こ・・これが、噂の豆腐か!!!!
逸る気持ちを抑えながら、中身を覗いてみるとww

なんという大きさ!!!
これぞ、ビグザムだ!!と言わんばかりの
存在感に圧倒されてしまいました。
妹:『うちでも、ズゴック豆腐で鍋やったんだけどw』
(↑妹は、昨年、嫁に行っています。)
私:『うん。』
(↑妹の旦那さんも巻き込まれたのかww)
妹:『ズゴック豆腐は、所詮、中身は、真っ白だから、
ズゴックらしさが、全くなかったんだよね。』
(↑妹よ・・・そこまで、拘らなくても。。)
私:『そうかもね。でも、ま~形状はズゴックだったでしょ?』
妹:『ネットで調べたら、モノアイレールを黒くして、
モノアイを赤にしたり、蟹のハサミを付けたり、
もう、凄かったわけ。』
(↑確かに凄かった。)
私:『そうだったね。俺もネットで見たよ。』
妹:『だから、これじゃダメだと思ったのね。』
(↑だから、そこまで、拘らなくても。)
妹:『だからさ、このビグザム豆腐は、キッチリ
ジオラマ風にして食してね。』
(↑結局、俺に投げるんかい!!)
私:『まぁ~機会があれば、やってみるよ。』
(↑半端なことを回答すると、『それでも、ガンダムファンか!!』と
言われるので、曖昧な回答で逃げておく私。)
妹:『あ、賞味期限は、7月3日だから、それ迄は、大丈夫だよ。』
(↑こっそり、私を追い込もうとしている妹)
私:『そ、そうだね。』(^^;
ビグザム豆腐をGET出来たのは、
非常に嬉しいのですが・・・・・
また一つ。
大きな課題を突き付けられてしまいましたとさ(^^;
それでは、また~(^^/



HG ガンダムGP01 ゼフィランサス no.20【完成報告】
こんばんは♪ プ二マルです(^^/
唐突ですが、
MG真武者頑駄無の制作工程写真の画像処理。
最近、初めてSDサザビーの制作
パガン祭り出撃用に始めたSDパーフェクトガンダムの制作。
現在、当ブログでは、3キットの制作が進められております(^^
現在、締切が6/30なので、最優先でSDパーフェクトガンダムの
制作を進めておりますが・・・・・
あ!!! そうだ ( ̄□ ̄;)!!
HG ガンダムGP01 ゼフィランサスの完成報告記事をアップしてない!!
と、いうことで、本日は、完成報告記事をアップさせて頂きます(●`・ω・)ゞ
HG ガンダムGP01 ゼフィランサスの制作 no.20
【登場作品 :機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY】
~ 完成報告 ~
作品タイトル:HG ガンダムGP01ゼフィランサス(高機動型)
【妄想設定】
ガンダムGP01ゼフィランサスは、ジオンの残党に強奪されたガンダムGP02サイサリスの奪還の任を受けたが、未熟な新米パイロット(コウ・ウラキ少尉)が搭乗していたのみも関わらず、期待以上の活躍を見せた。
そこで、アナハイムの開発スタッフは、宇宙での運用を目指し試験機の開発を進めた。この機体は、その開発過程で制作されたMSである。しかし、プロペラタンクは長距離移動に特化しているものとして割愛され、逆に機動性を向上させるために肩へ大型スラスターを使用する等の処置が施され、ガンダムGP01フルバーニアンが開発されたとも言われている。
1.ゼフィランサス (高機動型)【改修前】

こちらが、改修前と改修後の比較です(^^;
改修前に比べて、ちょっとは、良くなったかな~(^^;
2.ゼフィランサス (高機動型)【完成写真】

脚部の改修には、特に気合を入れて制作しました(●`・ω・)ゞ

制作工程の記事にアップできませんでしたが、
頭部も少し弄ってみました(^^;
(締切に追われて、写真が撮影できなかったので。。)



以上で、完成報告を終わります(●`・ω・)ゞ
ちなみに。。。。例によって、私の管理するWebページでは、
『いや、そんなに写真を掲載しなくても良いだろ!?』
って、ツッコミを入れたくなるほど、当作品の画像を展示しおります。
『もう少し、みてやるか。』
っていう心温かい方は、遊びにきてやって下さい(^^
↓ Click Here

最後に、HG ガンダムGP01ゼフィランサス(高機動型) の制作に際して、
当ブログへのコメントや閲覧、ツイッター等通して
励まして下さった方には、本当に感謝しておりますm(_ _)m
ありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早く、SDパーフェクトガンダムの制作を進めなくては(;゚д゚)
それでは、また~(^^/


