HG ゲルググマリーネ シーマカスタム no.22 【リアスカートの改修】
こんにちは(^^/ プ二マルです♪
梅雨の時期は、モデラーさん達にとっては、苦しい季節ですね(^^;
私は、まだ、塗装のイロハが分からないので、
イマイチの苦しさを共感できないのですが(^^;
HG ゲルググM シーマカスタム の制作 no.22
【登場作品:機動戦士ガンダム 0083 ~Stardust Memories~】
~ 脚部スラスター リアスカートの改修 足の甲~
そんな訳で、
本日もガンプラ制作の成果を報告させて頂きます(`・д´・ゞ)
1.脚部スラスター【改修箇所】

こちらは、脚部のスラスターを独立させてみよういう試みです♪
う~ん、、、どうせ、目立たないんですけどね(^^;
2.脚部スラスター【改修後】

こちらの作業は、嫁様の作業です(^^)
『何か・・独立させた方が良いんじゃない?』
という意志の元、以下のような作業をしたようです(^^;
改修26
1.既存のプラを切断。
2.切断後のスラスターを整形。
ま・・・どうせ、目立たないんですがね。。。
3.リアスカート【改修箇所】

前面ばかりを弄ってましたから、もう少し、
背面も弄ろうかなwww という試みです♪
4.リアスカート【改修後】

改修27-1 (担当:嫁様)
1.既存のプラをデザインナイフで、一部カット。
2.デザインナイフで整形。
↑
『ただいま~』と帰宅して、何気にキットを手にしたら、
こんな感じに仕上がってみました(^^;
改修27-2
1.プラ板(0.2mm厚)を切り出し。
2.プラ板(0.2mm厚)を整形する。
改修27-3
1.ガイドテープを貼り付ける。
2.タガネ(0.1mm幅)でなぞる。

改修28(担当:嫁様)
1.既存のプラをデザインナイフで、一部カット。
2.デザインナイフで整形。
改修27-1の勢いそのままに、嫁様が作業を進めたものです。(^^)
こっちも、また、目立たない所への手入れですね(^^;
5.足の甲【改修箇所】

こちらは、ず~wwwwっと、保留にしておりました
靴の改修です(⌒▽⌒)ノ
6.足の甲【改修後】

改修29
1. 足の甲にプラ板(0.2mm厚)を側面に貼り付ける
2. 溶きパテにて整面する

改修29
1. ランナーの切れ端を切り出し
う~んwwww なかなか、改修方法がみつからなくて、
結局、こんな感じになりました(^^;
まぁ~・・・ 良しとします(--;
9.現状



で、現状は、こんな感じです♪
本日の成果報告は、ここまでです。
それでは、また~(^^/
スポンサーサイト



コメントの投稿
コメント
No title
かなり復調されたご様子で!
もうステーキ食べましたか?!
なんて、失礼致しました。
かなり良い感じだと思います。
旧キットにも近いデザインから、最近流行のディティール多めのデザインになっているのでは。
各部の改修がかなり効いてると思います。
塗装関連は、僕もあんまりわかりません(笑
湿気の関係で塗料の乾きが遅いんだと思います。
つや関係は水分で白化しますしね…。
晴れた日を見計らって塗装ですね~~^^
もうステーキ食べましたか?!
なんて、失礼致しました。
かなり良い感じだと思います。
旧キットにも近いデザインから、最近流行のディティール多めのデザインになっているのでは。
各部の改修がかなり効いてると思います。
塗装関連は、僕もあんまりわかりません(笑
湿気の関係で塗料の乾きが遅いんだと思います。
つや関係は水分で白化しますしね…。
晴れた日を見計らって塗装ですね~~^^
No title
すんげぇ~頑張ってるなぁ~~!!体調子良さそう!ウフ
(コメあんがちゅう~~!笑)
ほいで、、、、
大改修の件ですが、、、、、
このスリッパの「甲」の部位が実にいいねぇ~!!
たぶん、プニさんの感じだと、今、スジボリが凄く楽しい時期だと思うんですよ、で、、、スジボリの次にくるのが、「切り落とし」で、、、
この「甲」のような「別パーツ化」になるんですが、、、
たぶん、スカートの一部もこうした別パーツ化改造を施すようになるのも、きっとスグなんだろうなぁ、、、なんて、この先の作品もさらに楽しみにしてます!!
(今回のゲルググはこれでも十二分だと思いますよ!)
改修や改造なんてもんは、一気に行くより、徐々に数をこなす中で、楽しみながら覚えていくと負担にならないので、ゆっくり楽しんでくださいねぇ~!!
兄さんも月曜には、記事書くよん!お互い頑張りまっしょい!!
(コメあんがちゅう~~!笑)
ほいで、、、、
大改修の件ですが、、、、、
このスリッパの「甲」の部位が実にいいねぇ~!!
たぶん、プニさんの感じだと、今、スジボリが凄く楽しい時期だと思うんですよ、で、、、スジボリの次にくるのが、「切り落とし」で、、、
この「甲」のような「別パーツ化」になるんですが、、、
たぶん、スカートの一部もこうした別パーツ化改造を施すようになるのも、きっとスグなんだろうなぁ、、、なんて、この先の作品もさらに楽しみにしてます!!
(今回のゲルググはこれでも十二分だと思いますよ!)
改修や改造なんてもんは、一気に行くより、徐々に数をこなす中で、楽しみながら覚えていくと負担にならないので、ゆっくり楽しんでくださいねぇ~!!
兄さんも月曜には、記事書くよん!お互い頑張りまっしょい!!
No title
おおーついに、シーマ大地に立つ!ですね。(^^)
ランナーで斜めに足の甲を繋いだんですか。
両端をパテで止めて、ふむふむなるほど。
別パーツ化はやっぱりかっこいいなぁ~。
この靴は別パーツ化することでこんなに変わるんですね。
改修27-2のプラ板がスジボリの線と合っててカッコいいです。
改修27-1では、あの小さいバーニアの所を
デザインナイフで切断整形したんですか…?!
うむーこの部品たしか結構小さかったはず…。
でも綺麗にできてますね…。
塗装が楽しみになってきましたね。
ランナーで斜めに足の甲を繋いだんですか。
両端をパテで止めて、ふむふむなるほど。
別パーツ化はやっぱりかっこいいなぁ~。
この靴は別パーツ化することでこんなに変わるんですね。
改修27-2のプラ板がスジボリの線と合っててカッコいいです。
改修27-1では、あの小さいバーニアの所を
デザインナイフで切断整形したんですか…?!
うむーこの部品たしか結構小さかったはず…。
でも綺麗にできてますね…。
塗装が楽しみになってきましたね。
No title
ついに足が着きましたね!!
なるほど、これなら別パーツ度も満点な仕上がりですね!
そしてリアスカートのスジ彫りもいいですね~。
体調も良さそうですね。
ステーキはシーマ機完成まで取っておいて、
完成&完治祝いでドーンっといきましょうw
なるほど、これなら別パーツ度も満点な仕上がりですね!
そしてリアスカートのスジ彫りもいいですね~。
体調も良さそうですね。
ステーキはシーマ機完成まで取っておいて、
完成&完治祝いでドーンっといきましょうw
No title
こんばんは-。
自分も同じく塗装のイロハもわかってないんで
この時期の塗装の辛さがわからないです。
ただ、塗装場所がベランダなんで雨の日は塗装できません。(泣)
リアスカートの改修、いいですね。
バーニアのパーツを少し削るだけ見違えましたよ。
効果ばつぐんですね。
あと、脚部のスラスターの改修も。
足元から覗いた時にスラスターが繋がっているのと
離れているのでは、カッコ良さが全然違いますからね。
さすがです奥様。(拍手)
自分も同じく塗装のイロハもわかってないんで
この時期の塗装の辛さがわからないです。
ただ、塗装場所がベランダなんで雨の日は塗装できません。(泣)
リアスカートの改修、いいですね。
バーニアのパーツを少し削るだけ見違えましたよ。
効果ばつぐんですね。
あと、脚部のスラスターの改修も。
足元から覗いた時にスラスターが繋がっているのと
離れているのでは、カッコ良さが全然違いますからね。
さすがです奥様。(拍手)
No title
こんばんは。
ところどころ細かいところをキッチリ改修されてますね!
ここまで気がつくのは凄いです。
頑張ってください!
ところどころ細かいところをキッチリ改修されてますね!
ここまで気がつくのは凄いです。
頑張ってください!
tyou5322様
こんばんは(^^)
ご心配をおかけしてしまいましたね(^^;
おかげさまで、完全復活です(`・д´・ゞ)
(でも、まだ、ステーキは食べれてませんOrz)
改修についての温かいコメント、ありがとうございます♪
良いかどうかは、塗装してみないと分かりませんが。。。
何とか、イメージに近いフォルムになりました(^^;
塗装関連については。。。話では聞いているのですが、
やはり、こんな湿気は大敵なんですね。。
勉強になりました(`・д´・ゞ)
ご心配をおかけしてしまいましたね(^^;
おかげさまで、完全復活です(`・д´・ゞ)
(でも、まだ、ステーキは食べれてませんOrz)
改修についての温かいコメント、ありがとうございます♪
良いかどうかは、塗装してみないと分かりませんが。。。
何とか、イメージに近いフォルムになりました(^^;
塗装関連については。。。話では聞いているのですが、
やはり、こんな湿気は大敵なんですね。。
勉強になりました(`・д´・ゞ)
兄さん
こんばんは(^^/
ぬぉぉおおおおおおお!!
温かい、コメント、ありがとうございます♪
いやwww 温かいコメント&ご指南の数々、
ありがとうございます(^^/
まずは、スジ彫りを使いこなせるようになってから、
次のステップにwww と思っているのですが。。
スジ彫り自体の困難さに振り回されております(^^;
兄さんのおっしゃる通り、まずは、一歩ずつ歩を進めて
いこうと思います(`・д´・ゞ)
月曜日の記事も楽しみしてますよ~(^^/
ぬぉぉおおおおおおお!!
温かい、コメント、ありがとうございます♪
いやwww 温かいコメント&ご指南の数々、
ありがとうございます(^^/
まずは、スジ彫りを使いこなせるようになってから、
次のステップにwww と思っているのですが。。
スジ彫り自体の困難さに振り回されております(^^;
兄さんのおっしゃる通り、まずは、一歩ずつ歩を進めて
いこうと思います(`・д´・ゞ)
月曜日の記事も楽しみしてますよ~(^^/
ひうちまる様
こんばんは(^^/
ようやく、大地に立たせることが出来ました♪
別パーツ化&可動式。。を目指そうと思っていたのですが、
あまり、動くスペースが無いことに気付きまして(^^;
固定法で工作を進めてみました(^^)
まぁ~・・・可動式は次回への課題とします(^^;
改修27-1とへの温かいコメント、ありがとうございます♪
嫁様も、お褒め頂いて、かなりテンションが上がっておりました(^^;
ちなみに、嫁様はデザインナイフしか使用しないようです(^^;
(↑他のツールは切れ味が鋭すぎて怖いのだとか。。。)
ようやく、大地に立たせることが出来ました♪
別パーツ化&可動式。。を目指そうと思っていたのですが、
あまり、動くスペースが無いことに気付きまして(^^;
固定法で工作を進めてみました(^^)
まぁ~・・・可動式は次回への課題とします(^^;
改修27-1とへの温かいコメント、ありがとうございます♪
嫁様も、お褒め頂いて、かなりテンションが上がっておりました(^^;
ちなみに、嫁様はデザインナイフしか使用しないようです(^^;
(↑他のツールは切れ味が鋭すぎて怖いのだとか。。。)
へな様
こんばんは(^^/
ようやく、大地に足を踏みしめることが出来ました(^^;
いや~・・・身に余る温かいコメントに恐縮です(^^;
さらに、リアスカートのスジ彫りは、苦労したので、
テンション上がってしまいます♪
おかげさまで、体調も無事、復調いたしまして、
先日、念願のカレーを口にすることが出来ました(^^/
(あとは、絶品のステーキを食べたいww)
ようやく、大地に足を踏みしめることが出来ました(^^;
いや~・・・身に余る温かいコメントに恐縮です(^^;
さらに、リアスカートのスジ彫りは、苦労したので、
テンション上がってしまいます♪
おかげさまで、体調も無事、復調いたしまして、
先日、念願のカレーを口にすることが出来ました(^^/
(あとは、絶品のステーキを食べたいww)
しゅうごろー様
こんばんは(^^/
しゅうごろーさんは、エアブラシ等も綺麗に扱われてますし、
塗装のイロハは、ご存知でしょう♪(^^)
しかし、雨の日については、そもそも塗装できる環境では
無いってのは、厳しいですね(^^;
改修へのコメント、ありがとうございます♪
スラスターの工作について、コメントを頂いて
嫁様もテンションが上がってました(^^;
(↑テンション上げ過ぎだろwwってぐらい。)
しゅうごろーさんは、エアブラシ等も綺麗に扱われてますし、
塗装のイロハは、ご存知でしょう♪(^^)
しかし、雨の日については、そもそも塗装できる環境では
無いってのは、厳しいですね(^^;
改修へのコメント、ありがとうございます♪
スラスターの工作について、コメントを頂いて
嫁様もテンションが上がってました(^^;
(↑テンション上げ過ぎだろwwってぐらい。)
JOHIRO様
こんばんは(^^/
温かいコメント、ありがとうございます♪
いやww まだまだ、細かいディテアップという程の
仕上がりではないので、微妙なのですが(^^;
取りあえず、終わりが見えてきたかなwwって感じです♪
もう少し、頑張ってみようと思います(`・д´・ゞ)
温かいコメント、ありがとうございます♪
いやww まだまだ、細かいディテアップという程の
仕上がりではないので、微妙なのですが(^^;
取りあえず、終わりが見えてきたかなwwって感じです♪
もう少し、頑張ってみようと思います(`・д´・ゞ)